「ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
6[[マナ]]6/5[[飛行]]・[[トランプル]]だけでも[[リミテッド]]ならば[[フィニッシャー]]級の性能。[[構築]]では、[[パワー]]は1下がるが1マナ[[軽い|軽く]]て強力な[[能力]]を持つ[[雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite]]の存在が大きい。
 
6[[マナ]]6/5[[飛行]]・[[トランプル]]だけでも[[リミテッド]]ならば[[フィニッシャー]]級の性能。[[構築]]では、[[パワー]]は1下がるが1マナ[[軽い|軽く]]て強力な[[能力]]を持つ[[雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite]]の存在が大きい。
  
[[勝利条件]]能力を目的とする場合、[[対戦相手]]のものを足しても20個はなかなか達成できるものではないので[[デッキ]][[構築]]の段階で工夫が必要。[[土地]]をすべて[[アーティファクト・土地]]にしておく、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]で強引に数を増やすなどが考えられる。スタンダード内では[[ザスリッドのゴルゴン/Xathrid Gorgon]]で相手のクリーチャーをアーティファクト化していって、最後に[[攻撃]]して20体を達成というのも考えられる。
+
[[勝利条件]]能力を目的とする場合、[[対戦相手]]のものを足しても20個はなかなか達成できるものではないので[[デッキ]][[構築]]の段階で工夫が必要。[[土地]]をすべて[[アーティファクト・土地]]にしておく、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]で強引に数を増やすなどが考えられる。
  
*アーティファクトを奪う能力は強制であるので、[[青銅の爆弾人形/Bronze Bombshell]]には御用心。
 
 
*[[アップキープ]]開始時に[[誘発]]する[[能力]]は、[[if節ルール]]の制約下にある。誘発時に条件が満たされていなければ誘発自体が起こらず、また[[解決]]時にも条件が再びチェックされる。
 
*[[アップキープ]]開始時に[[誘発]]する[[能力]]は、[[if節ルール]]の制約下にある。誘発時に条件が満たされていなければ誘発自体が起こらず、また[[解決]]時にも条件が再びチェックされる。
*前述のマイコシンスの格子と組み合わせると、対戦相手の[[パーマネント]]を根こそぎ[[押収/Confiscate]]できる。決まった暁には、次のアップキープを待つまでもなく即[[投了]]ものである。
 
*勝利条件は、[[欲深きドラゴン/Covetous Dragon]]や[[溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon]]のようにアーティファクトを溜め込む習性からのフレイバーと思われる。
 
*[[統率者戦]]では特別な仕掛けがなくてもあながち不可能な勝利条件ではない。[[多人数戦]]な上に[[太陽の指輪/Sol Ring]]のような[[マナ・アーティファクト]]が溢れているため。[[波止場の恐喝者/Dockside Extortionist]]で大量にアーティファクトを稼ぐことも可能。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20130629114950/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/229 Clever Tyrant(Internet Archive)](Serious Fun、[[2013年]]1月8日、文:[[Adam Styborski]])
 
*[https://web.archive.org/web/20130905223808/http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/activity/1158 壁紙(Internet Archive)] ([[Daily MTG]])
 
 
*[[勝利条件#勝利条件カード一覧|勝利条件カード一覧]]
 
*[[勝利条件#勝利条件カード一覧|勝利条件カード一覧]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE