「プレナー・インヴェイダー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Stub}}
 
{{Stub}}
  
'''プレナー・インヴェイダー'''/''Planar Invaders''とは[[Adam Styborski]]考案の[[非公式フォーマット]]。[[双頭巨人戦]]と[[プレインチェイス戦]]と[[アーチエネミー戦]]の要素を併せ持った[[カジュアルプレイ]]である。
+
'''プレナー・インヴェイダー'''/''Planar Invaders''とは[[Adam Styborski]]考案の[[非公式フォーマット]]。[[双頭巨人戦]]と[[次元マジック]]と[[アーチエネミー]]の要素を併せ持った[[カジュアルプレイ]]である。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
自分の[[次元]]を守る'''防衛側'''/''Natives''と、それに攻め込む'''侵略側'''/''Invaders''とで同じ人数に分ける。多人数戦の変種ルール「[[チーム対抗戦]]」を用いる。[[統率者戦]]構築を推奨している。
+
自分の[[次元]]を守る'''防衛側'''/''Natives''と、それに攻め込む'''侵略側'''/''Invaders''とで同じ人数に分ける。多人数戦の変種ルール「[[チーム対抗戦]]」を用いる。[[エルダー・ドラゴン・ハイランダー]]構築が推奨している。
  
防衛側は「Home plane」として[[次元|次元カード]]を1枚用意する。防衛側のターンの間、一人につき1回だけ(4)を支払うことで[[カオス能力]]を[[起動]]することができる。
+
防衛側は「Home plane」として[[次元|次元カード]]を1枚用意する。防衛側のターンの間、一人につき1回だけ(4)を支払うことで[[カオス能力]]を起動することができる。
  
 
侵略側は[[計略|計略カード]]を10枚用意し、シャッフルしておく。侵略側のターンの間、一人につき1回だけ(4)を支払うことで[[実行中にする]]ことができる。
 
侵略側は[[計略|計略カード]]を10枚用意し、シャッフルしておく。侵略側のターンの間、一人につき1回だけ(4)を支払うことで[[実行中にする]]ことができる。
  
対戦相手を全滅させたほうが勝利。
+
対戦相手を全滅したほうが勝利。
  
 
*防衛側が[[毒カウンター]]が10個以上溜まって敗北になった場合、代わりに毒カウンターをすべて取り除き、侵略側に回るオプションルールがある。
 
*防衛側が[[毒カウンター]]が10個以上溜まって敗北になった場合、代わりに毒カウンターをすべて取り除き、侵略側に回るオプションルールがある。
 
==禁止カード==
 
以下の次元カードが禁止を推奨されている。
 
*[[エローレン荒原/Eloren Wilds_(次元カード)|エローレン荒原/Eloren Wilds]]
 
*[[生達の池/Pools of Becoming_(次元カード)|生達の池/Pools of Becoming]]
 
*[[オタリア/Otaria_(次元カード)|オタリア/Otaria]]
 
*[[アギレム/Agyrem_(次元カード)|アギレム/Agyrem]]
 
*[[ナー島/Naar Isle_(次元カード)|ナー島/Naar Isle]]
 
*[[忘却湖/Lethe Lake_(次元カード)|忘却湖/Lethe Lake]]
 
 
以下の計略カードが禁止を推奨されている。
 
*[[全ては成されるべきもの/All in Good Time]]
 
*[[貴様共の勇者を選べ/Choose Your Champion]]
 
*[[貴様の静かなる怖れに浸ろう/I Bask in Your Silent Awe]]
 
*[[数世紀に渡る陰謀/Plots That Span Centuries]]
 
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/114 Invaders! To Arms!] (Daily MTGから)
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/114 Invaders! To Arms!] (Daily MTGから)
 +
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE