「プレイング」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''プレイング'''(''Playing'')とは、[[ゲーム]]中の様々な場面において、判断を迫られた際に[[プレイヤー]]がとる選択や行動のこと。「いつ、どの[[呪文]]を[[唱える]]か、あるいは[[能力]]を[[起動]]するか」「どの[[クリーチャー]]を[[攻撃]]または[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加させるか」など、プレイヤーは多くの選択を迫られる。しばしば「プレイングが良い/悪い」などと表現される。
+
=プレイング/Playing=
  
プレイングには[[ブラフ]]も含まれ、広義ではしぐさや雰囲気なども含まれる。[[手札]]に持っていない[[カード]]をあたかも持っているかのように見せかけるために、不自然に[[土地]]を[[アンタップ]]状態で残しておいたり、そのような素振りを示したりする。前者はゲーム上の行動によって生まれるものであり、後者は直接ゲームに関係するものではないが、いずれもプレイングの範疇に入ると言える。
+
<!-- [[マジック]]の対戦中における[[プレイヤー]]の行動を指す言葉である。 -->
 +
[[マジック]][[ゲーム]]中、「いつ、どの[[呪文]]や[[能力]]を[[プレイ]]するか」「どの[[クリーチャー]]を[[攻撃]]または[[ブロック]]に参加させるか」など、[[プレイヤー]]は多くの選択を迫られる。
 +
これら1つ1つに対し、どう選択するかをプレイングと言う。
 +
しばしば「プレイングが良い」あるいは「プレイングが悪い」などと表現される。
  
また、プレイングには「作成した[[デッキ]]をどう運用するか」という側面もあり、この意味では「デッキ[[構築]]」の対立概念である。ある人が作成したデッキを別の人が[[プレイ]]するという分業は、実際よく行われている。初心者はデッキの良し悪しだけでゲームの勝ち負けが決まると思いがちだが、優れたプレイングは勝負には欠かせない。もちろんデッキも重要な要素であるが、それと同じくらい、プレイングの優劣も勝負に直結する。初心者が[[コピーデッキ]]を使っても[[トーナメント]]でなかなか勝てないのは、その好例であろう。
+
プレイングには[[ブラフ]]も含まれる。また広義では、しぐさや雰囲気なども含まれる。
 +
*例:[[手札]]に持っていない[[カード]]をあたかも持っているかのように見せかける場合
 +
ブラフは、[[パーミッション]]デッキで[[島]]を2つ[[アンタップ]]状態で残しておくというゲーム上の行動によって生まれたり、一見ゲームと無関係なプレイヤーのしぐさや雰囲気によって醸し出されたりするが、これらもプレイングの範疇に入る。
 +
 
 +
また、プレイングには「作成したデッキをどう運用するか」という側面もあり、この意味では「[[デッキ]] [[構築]]」の対立概念である。
 +
<!-- デッキの作成者と使用者は必ずしも同じである必要はない。 -->
 +
ある人が作成したデッキを別の人がプレイするという分業は、実際よく行われている。
 +
 
 +
<!-- 初心者と中級者の違いとして、プレイングの重要性を知っているかどうかが挙げられる。 -->
 +
優れたプレイングは勝負には欠かせない。
 +
初心者はデッキの良し悪しだけでゲームの勝ち負けが決まると思いがちである。
 +
もちろんデッキも重要な要素であるが、それと同じくらい、プレイングの優劣も勝負に直結する。
 +
 
 +
同じデッキでも、使うプレイヤーによって強さが全然違うことはよくある。
 +
初心者が[[コピーデッキ]]を使っても[[トーナメント]]でなかなか勝てないのは、その好例であろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE