「ブロックされているクリーチャー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ブロックされているクリーチャー'''/''Blocked Creature''は、[[戦闘フェイズ]]における、[[攻撃クリーチャー]]の状態を表す用語。以前は「'''ブロックされたクリーチャー'''」と訳されていたが、[[2010年]]6月18日付けの[[総合ルール]]の日本語訳で現在の訳語に変更された。
+
'''ブロックされたクリーチャー'''(Blocked Creature)は、[[戦闘フェイズ]]における、[[攻撃クリーチャー]]の状態を表す用語。
 +
他のクリーチャーに[[ブロック]]されたか、何かの[[効果]]によってブロックされた状態になったクリーチャーであり、[[戦闘]]から取り除かれるか、クリーチャーでなくなるか、[[コントローラー]]が変わるか、戦闘フェイズが終了するまで、ブロックされたクリーチャーのままである。
  
{{#card:Smite}}
+
1度ブロックされた後ブロックしたクリーチャーを[[破壊]]したとしてもブロックされたままであり、[[トランプル]]やその類の能力が無い限り[[防御プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を与えることは無い。
{{#card:Benalish Missionary}}
+
 
+
他の[[クリーチャー]]が[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しているか、何かの[[効果]]によってブロックされている状態になったクリーチャーを意味する。この状態は、その攻撃クリーチャーが何らかの理由で[[戦闘から取り除く|戦闘から取り除かれる]]か、その戦闘フェイズが終了するまで続く。
+
 
+
*一度ブロックされている状態になったら、そのブロックしているクリーチャーを[[除去]]したとしても、ブロックされている状態のままである。[[トランプル]]やその類の[[能力]]が無い限り、[[防御プレイヤー]]や[[プレインズウォーカー]]や[[バトル]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]ことは無い。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ブロックされていないクリーチャー]]
 
 
*[[戦闘フェイズ]]
 
*[[戦闘フェイズ]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
{{#cr:509.1h}}
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE