「ブレタガルドをかけた戦い/Battle for Bretagard」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
;I、II
 
;I、II
 
:それぞれ1/1の[[白]]の[[人間]]・[[戦士]]・[[トークン]]、[[緑]]の[[エルフ]]・戦士・トークンを[[生成]]する。
 
:それぞれ1/1の[[白]]の[[人間]]・[[戦士]]・[[トークン]]、[[緑]]の[[エルフ]]・戦士・トークンを[[生成]]する。
:1/1の[[クリーチャー]]・トークンを2[[ターン]]に分けて2体[[生成]]するというのはかなり効率が悪い。とはいえ[[名前]]の異なるトークンを揃えられるのでIII章の布石になる。なるべくIII章になるまで[[チャンプブロック]]等には使わず守ってやりたいところ。
 
:人間と非人間を揃えられるため、[[一心同体/Fight as One]]などの[[イコリア:巨獣の棲処]]収録[[カード]]とも相性が良い。
 
  
 
;III
 
;III
:トークンを選び、それらの[[コピー]]を生成する。[[居住]]に似た[[能力]]だが、[[アーティファクト]]もコピーでき、かつ名前が異なるものならば複数同時にコピーできる。
+
:[[名前]]の異なるトークンを選びその[[コピー]]・トークンを生成する。
:このカード単体では1/1[[トークン]]を4体生成するだけで終わってしまうので、他のトークン生成カードと組み合わせることでより大きな効果を狙っていきたい。
+
:同名のトークンは1体しかコピーできないという制約上、[[小型クリーチャー|小型]]のトークンを複数体生成するカードよりも、[[ファーヤの報復/Firja's Retribution]]のような[[大型クリーチャー|大型]]のトークンを生成できるカードと組む方が向いている。
+
  
[[リミテッド]]では[[緑白]]の範囲内なら[[戦乙女の剣/Valkyrie's Sword]]などの[[天使]]・戦士トークンが狙い目。[[色]]を増やしてもよいなら[[リトヤラの鏡湖/Littjara Mirrorlake]]からのコピー・トークンが欲しいところ。
+
{{未評価|カルドハイム}}
  
[[構築]]では同じくトークンをコピーすることができ、4/4のクリーチャーとして自ら[[戦闘]]に参加できる[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]が商売敵となる。あちらと異なり一度に複数のトークンをコピーできる点が強みとなるため、[[デッキ]]内の[[カード]]をなるべくトークン関係のもので固められれば理想か。[[マナカーブ]]的にはエシカの戦車へ綺麗に繋がるため、同時に採用するのもアリ。
+
[[リミテッド]]では単体では1/1[[トークン]]を4体生成するだけで終わってしまうので、他のトークン生成カードと組み合わせて上振れを狙いたい。[[緑白]]の範囲内なら[[戦乙女の剣/Valkyrie's Sword]]などの[[天使]]・トークン、[[色]]を増やせば[[リトヤラの鏡湖/Littjara Mirrorlake]]からのコピー・トークンが欲しいところ。
 
+
==ルール==
+
*III章の能力は[[対象]]を取らず、[[解決]]時にコピーしたいトークンを選ぶ。
+
*[[コピー]]・トークンでない[[クリーチャー]]・[[トークン]]は、生成する[[効果]][[名前]]の指定が含まれていない限り「([[クリーチャー・タイプ]])・トークン」が名前となる。
+
**[[クラリオンのスピリット/Clarion Spirit]]と[[スピリット召喚学/Spirit Summoning]]により生成されるトークンは互いに性能が異なるが、いずれも名前が「[[スピリット]]・トークン」であるため、III章の能力ではどちらか一方しかコピーできない。
+
**[[戦乙女の先触れ/Valkyrie Harbinger]]により生成される[[天使]]トークンと[[ファーヤの報復/Firja's Retribution]]により生成される天使・[[戦士]]トークンは[[P/T]]・[[能力]]・[[色]]が全く同じだが、それぞれ名前が「天使・トークン」と「天使・戦士・トークン」で異なるため、両方を同時にコピーできる。
+
**[[多相の戦士/Shapeshifter]]のコピー・トークンと[[仮面林の結節点/Maskwood Nexus]]により生成される[[多相の戦士]]・トークンはそれぞれ名前が"多相の戦士/Shapeshifter"と"多相の戦士・トークン/Shapeshifter Token"であるため、両方を同時にコピーできる。
+
***[[イニストラード:真紅の契り]]発売に伴うルール変更前はどちらも名前が"多相の戦士/Shapeshifter"であり、同時にコピーできなかった。
+
**[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]のコピー・トークンと[[ラノワールの助言者/Llanowar Mentor]]の能力で生成されたトークンは、いずれも"ラノワールのエルフ/Llanowar Elves"であるため一方しかコピーできない。後者の能力によりトークンの名前が決定されているからである。
+
*[[宝物]]・トークンなどの[[定義済みのトークン]]は、その定義された名前を持つ。
+
**例として[[黄金の卵/Golden Egg]]のコピー・トークンと[[食物]]・トークンはいずれも[[サブタイプ]]「食物」を持つが、それぞれ名前が「黄金の卵」と「食物・トークン」で異なるため、同時にコピーできる。
+
*その他、コピーについての詳細は[[コピー#ルール]]および[[コピー可能な値]]も参照のこと。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
44行: 28行:
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034738/ 『カルドハイム』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]1月20日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034738/ 『カルドハイム』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]1月20日)
 
*[[ブレタガルド/Bretagard]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ブレタガルド/Bretagard]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[コピーカード]]
 
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE