「フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[開門]][[カード]]系の[[ペナルティ能力]]を持つ[[軽い|軽量]][[飛行]][[クリーチャー]]。[[パワー]]が1上がった代わりに[[手札]]に[[戻す|戻せ]]ない場合のデメリットが重くなった[[金切り声のドレイク/Shrieking Drake]]と言える。
 
[[開門]][[カード]]系の[[ペナルティ能力]]を持つ[[軽い|軽量]][[飛行]][[クリーチャー]]。[[パワー]]が1上がった代わりに[[手札]]に[[戻す|戻せ]]ない場合のデメリットが重くなった[[金切り声のドレイク/Shrieking Drake]]と言える。
  
単純な[[戦闘]]要員としては[[サイズ]]の割に[[テンポ]]ロスが大きいのが難点。しかし[[ETB]][[能力]]の使い回しなど[[バウンス]]の利用法がある場合には、1[[マナ]]で目的の[[効果]]を得つつ2/1飛行を戦線に加えられるため、かなり[[コスト・パフォーマンス]]のよいカードとなる。
+
単純な[[戦闘]]要員としては[[サイズ]]の割に[[テンポ]]ロスが大きいのが難点。しかし[[CIP]][[能力]]の使い回しなど[[バウンス]]の利用法がある場合には、1[[マナ]]で目的の[[効果]]を得つつ2/1飛行を戦線に加えられるため、かなり[[コスト・パフォーマンス]]のよいカードとなる。
  
[[リミテッド]]では[[白青]]に多いETBで[[留置]]を行うクリーチャーや、[[虚無使い/Voidwielder]]、[[ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer]]などが主な相方になる。[[拘引/Arrest]]や[[刺し傷/Stab Wound]]を剥がせるのも重要。また軽いクリーチャーが多い[[デッキ]]なら、普通に[[フライヤー]]として使っても問題ない。
+
[[リミテッド]]では[[白青]]に多いCIPで[[留置]]を行うクリーチャーや、[[虚無使い/Voidwielder]]、[[ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer]]などが主な相方になる。[[拘引/Arrest]]や[[刺し傷/Stab Wound]]を剥がせるのも重要。また軽いクリーチャーが多い[[デッキ]]なら、普通に[[フライヤー]]として使っても問題ない。
  
 
[[スタンダード]]では[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]、[[ボーラスの占い師/Augur of Bolas]]、[[エルフの幻想家/Elvish Visionary]]などと相性がよい。優秀な[[明滅]]手段である[[修復の天使/Restoration Angel]]とは役割が被りがちだが、併用するのもよいだろう。
 
[[スタンダード]]では[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]、[[ボーラスの占い師/Augur of Bolas]]、[[エルフの幻想家/Elvish Visionary]]などと相性がよい。優秀な[[明滅]]手段である[[修復の天使/Restoration Angel]]とは役割が被りがちだが、併用するのもよいだろう。
12行: 12行:
 
**前者の仕様だとマナのある限り[[戦場]]と手札を往復できるため、1マナでは悪用の危険が大きいと判断されたのかもしれない。なお、フェアリーの騙し屋が2枚あればこの動きは可能。
 
**前者の仕様だとマナのある限り[[戦場]]と手札を往復できるため、1マナでは悪用の危険が大きいと判断されたのかもしれない。なお、フェアリーの騙し屋が2枚あればこの動きは可能。
 
**他にクリーチャーがいる場合でも、それを手札に戻さないことを選び、これを生け贄に捧げてもよい。[[死の存在/Death's Presence]]などの能力を能動的に[[誘発]]させることができる。
 
**他にクリーチャーがいる場合でも、それを手札に戻さないことを選び、これを生け贄に捧げてもよい。[[死の存在/Death's Presence]]などの能力を能動的に[[誘発]]させることができる。
*同じスペックで[[波しぶきのドレイク/Spindrift Drake]]がいる。こちらもデメリットは厳しい。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE