「ファングレンの狩人/Fangren Hunter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Fangren Hunter}}
 
{{#card:Fangren Hunter}}
  
[[]]のお家芸、[[トランプル]]持ちのシンプルな[[中堅クリーチャー]]。扱いやすく[[リメイク]]された[[ヴィンタラの象/Vintara Elephant]]というところ。
+
[[トランプル]]持ちの[[大型クリーチャー]]。[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]から[[マッドネス]]を取り除いた[[下位互換]]
 +
また、サイズと柔軟性の点で[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]の下位互換でもある。
  
緑の[[クリーチャー]]にしては[[色拘束]]も含めて物足りない[[コスト・パフォーマンス]]であり、[[構築]]での出番はない。登場時点でも[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]、[[ゴリラのタイタン/Gorilla Titan]]、[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]といった[[上位互換]]がおり、現在はさらにその数を増やしている。
+
5[[マナ]]の4/4ならば[[リミテッド]]では主力レベル。デメリットがないトランプル[[クリーチャー]]である上、[[コモン]]かつ[[ダブルシンボル]]なのでピックしやすい。
  
一方、[[リミテッド]]では4/4の[[サイズ]]が頼もしい。[[ミラディン・ブロック]]は[[コモン]]の[[大型クリーチャー]]の質がいまひとつな分、[[サイズ]]の大きさやトランプルを生かしやすくなっている。5[[マナ]]ならば[[ダブルシンボル]]の捻出もそれほど気にならないだろう。
+
*後に[[上位互換]]として、[[シングルシンボル]]である[[暴走するサイ/Stampeding Rhino]]が登場した。
 
+
**[[ビースト]]であることから、[[オンスロート・ブロック]]内では勝る点もある。
==関連カード==
+
*[[モーニングタイド]]で、[[多相]]版の[[獣道の変わり身/Game-Trail Changeling]]が登場した。
===上位互換・変形版===
+
*[[子守り/Cradle Guard]]から[[エコー]]を取るとこうなる。
[[Magic Game Night]]まで。
+
 
+
特筆のない限り、すべて[[マナ・コスト]]が(3)(緑)(緑)の4/4トランプラー。'''太字'''は(実質的に)メリットのみを持つ[[上位互換]][[シングルシンボル]]の上位互換に関しては'''[[暴走するサイ/Stampeding Rhino]]'''を参照。
+
*[[ライオンの群れ/Pride of Lions]] - トランプルの代わりに[[スーパートランプル]]を持つ。([[スターター]])
+
*[[子守り/Cradle Guard]] - (1)(緑)(緑)の[[エコー]](1)(緑)(緑)付き。([[ウルザズ・サーガ]]
+
*'''[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]''' - 通常は[[熊 (俗称)|熊]]で、[[キッカー]](2)(緑)で[[+1/+1カウンター]]が3つ置かれてトランプルを得る。([[インベイジョン]])
+
*'''[[ゴリラのタイタン/Gorilla Titan]]''' - [[自分]]の[[墓地]]に[[カード]]が1枚もないかぎり、+4/+4の[[修整]]。([[オデッセイ]])
+
*'''[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]''' - [[マッドネス]](2)(緑)付き。([[トーメント]])
+
*[[獣道の変わり身/Game-Trail Changeling]] - [[多相]]版。([[モーニングタイド]])
+
*'''[[カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra]]''' - 0/0で、+1/+1カウンターが4つ置かれて[[戦場に出る]]。[[攻撃]]するたび、自軍クリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。([[基本セット2014]])
+
*'''[[忍び寄る大蔦/Creeperhulk]]''' - '''5/5'''。(1)(緑):自軍クリーチャー1体は、[[ターン終了時まで]]基本の[[P/T]]が5/5になりトランプルを得る。([[統率者2014]])
+
*'''[[高木背の踏みつけ/Arborback Stomper]]''' - '''5/4'''。[[ETB]]で5点の[[ライフ]]を得る。([[カラデシュ]])
+
*'''[[ピーマの先導/Peema Outrider]]''' - '''(2)(緑)(緑)'''。[[製造]]1により、「4/4トランプル」か「3/3トランプル+1/1[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[トークン]]」の使い分けが可能。(カラデシュ)
+
*'''[[水辺の虎/Riparian Tiger]]''' - ETBで[[エネルギー・カウンター|(E)(E)]]を得る。[[攻撃]]時に(E)(E)を支払えば、ターン終了時まで+2/+2の[[修整]]。(カラデシュ)
+
*[[新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk]] - [[有色アーティファクト]]・クリーチャー。ETBで4個の+1/+1カウンターを自軍クリーチャーの上に望むように[[割り振る|割り振って]]置く。(カラデシュ)
+
*[[Avatar of Growth]] - [[コスト]]減少[[能力]]によって実質(3)(緑)(緑)以下で[[唱え]]られる。ETBで各[[プレイヤー]]は[[自分]]の[[ライブラリー]]から[[基本土地]][[カード]]を最大2枚まで[[探す|探して]]戦場に出す。([[Magic Game Night]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[フレンチ・バニラの一覧]]
 
 
*[[ファングレン/Fangren]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ファングレン/Fangren]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE