「ファンガス」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|ファンガス (デッキ)|カウンター|ファンガス・カウンター}}
 
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|ファンガス (デッキ)|カウンター|ファンガス・カウンター}}
 +
 
'''ファンガス'''/''Fungus''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。"fungus"とは「きのこ、かび」といった「菌類」を意味する。複数形"fungi"。
 
'''ファンガス'''/''Fungus''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。"fungus"とは「きのこ、かび」といった「菌類」を意味する。複数形"fungi"。
  
 
{{#card:Thallid}}
 
{{#card:Thallid}}
{{#card:Mycoloth}}
 
 
{{#card:Ghave, Guru of Spores}}
 
{{#card:Ghave, Guru of Spores}}
 +
{{#card:Mycoloth}}
  
初出は[[フォールン・エンパイア]]。[[Magic Online]]上での[[ミラージュ]]、[[ビジョンズ]]発売の際の[[オラクル]]変更で[[意識混濁の胞子/Mindbender Spores]]、[[苔男/Lichenthrope]]も仲間となった。その後、[[時のらせんブロック]]で新種が多数登場した。[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[キノコザウルス/Fungusaur]]や[[Mold Demon]]等のカビや苔が生えたクリーチャーにこのクリーチャー・タイプが与えられた。[[アラーラの断片]]以降も新種が登場し、菌類よろしくじわじわと数を増やしている。
+
初出は[[フォールン・エンパイア]]。[[Magic Online]]上での[[ミラージュ]]、[[ビジョンズ]]発売の際の[[オラクル]]変更で[[意識混濁の胞子/Mindbender Spores]]、[[苔男/Lichenthrope]]も仲間となった。その後、[[時のらせんブロック]]で新種が多数登場した。[[クリーチャー・タイプ #ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[キノコザウルス/Fungusaur]]や[[Mold Demon]]等のカビや苔が生えたクリーチャーにこのクリーチャー・タイプが与えられた。[[アラーラの断片]]以降も新種が登場し、菌類よろしくじわじわと数を増やしている。
  
主に[[緑]][[単色]]、および緑を含む[[多色]]に存在する[[種族]][[白]]単色と[[黒]]単色のファンガスも登場している。
+
主に[[緑]]に存在する[[種族]]。時のらせんブロックでは[[白]][[黒]]のファンガスも1体ずつ登場した。
  
[[苗木]]との結び付きが非常に強く、苗木・[[トークン]]の生成を含め、様々な形で苗木を参照するカードが非常に多い。
+
時のらせんブロックにおいてはいずれも[[苗木]][[トークン]]を出す[[起動型能力]]能力を持ち、苗木を生け贄に捧げる事を[[コスト]]とする起動型能力を併せ持つ。それ以外のファンガスも苗木・トークンを出したり、[[カウンター (目印)|カウンター]]を利用するカードが多い。
  
[[部族カード]]は、[[ロード (俗称)|ロード]]の[[ヘイヴンウッドのセロン/Thelon of Havenwood]]、[[胞子冠サリッド/Sporecrown Thallid]]、一時的な[[全体強化]]の[[淡色のマイコダーム/Pallid Mycoderm]]、胞子カウンターを上乗せする[[Fungal Bloom]]、[[胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid]]などがある。
+
[[部族カード]]は、[[ロード (俗称)|ロード]]の[[ヘイヴンウッドのセロン/Thelon of Havenwood]]、一時的な[[全体強化]]の[[淡色のマイコダーム/Pallid Mycoderm]]、胞子カウンターを上乗せする[[Fungal Bloom]]、[[胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid]]などがある。
  
[[伝説の]]ファンガスは[[イクサラン:失われし洞窟]]現在6枚存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=fungus 「伝説の(Legendary)・ファンガス(Fungus)」でWHISPER検索])。
+
[[伝説の]]ファンガスは[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]のみ([[基本セット2014]]現在)
  
 
*ファンガス以外にも、同様に胞子カウンターを使うクリーチャーが作られている。→ [[Elvish Farmer]]、[[菌類学者/Mycologist]]
 
*ファンガス以外にも、同様に胞子カウンターを使うクリーチャーが作られている。→ [[Elvish Farmer]]、[[菌類学者/Mycologist]]
*同名の[[ファンガス・カウンター]]を使うカードまである。→ [[胞子形成/Sporogenesis]]、[[意識混濁の胞子/Mindbender Spores]]
+
*あまりにマイナーな種族だったためか、同名の[[ファンガス・カウンター]]を使うカードまである。→ [[胞子形成/Sporogenesis]]、[[意識混濁の胞子/Mindbender Spores]]
  
 
==サリッド/Thallid==
 
==サリッド/Thallid==
24行: 25行:
 
#「自分の上の胞子カウンター3つを取り除く」ことを[[コスト]]に、何かできる[[起動型能力]]。
 
#「自分の上の胞子カウンター3つを取り除く」ことを[[コスト]]に、何かできる[[起動型能力]]。
 
3ターン目がくるまでは[[バニラ]][[クリーチャー]]と変わらず、毎ターン使える能力に比べれば緩慢なのは事実。だが逆にいえば、[[マナ]]も[[カード]]も[[タップ]]すらもせずに能力が使えるようになるわけで、普通の[[戦闘]]行為を並行実施しつづけられるというメリットもある。[[軽い|軽]]クリーチャーが多く序盤から[[戦場]]に並び、苗木・トークンを作る能力を持つものもいるため、気が付くと大群になっていたりして意外とあなどれない。
 
3ターン目がくるまでは[[バニラ]][[クリーチャー]]と変わらず、毎ターン使える能力に比べれば緩慢なのは事実。だが逆にいえば、[[マナ]]も[[カード]]も[[タップ]]すらもせずに能力が使えるようになるわけで、普通の[[戦闘]]行為を並行実施しつづけられるというメリットもある。[[軽い|軽]]クリーチャーが多く序盤から[[戦場]]に並び、苗木・トークンを作る能力を持つものもいるため、気が付くと大群になっていたりして意外とあなどれない。
==ストーリー==
 
;サリッド/Thalid
 
:[[ドミナリア/Dominaria]]や[[アラーラ/Alara]]に棲息する、動く菌類。前者は[[ヘイヴンウッド/Havenwood]]の[[エルフ/Elf#ドミナリア|エルフ/Elf]]が食糧として生み出したものが起源である。
 
:詳細は[[サリッド/Thallid (ストーリー)]]のページを参照。
 
  
;マイコイド/Mycoid
+
*背景ストーリーについては[[サリッド/Thallid (ストーリー)]]のページを参照。
:[[イクサラン/Ixalan]]の地下に棲息する病原性の菌類。他の生物に感染し、自らの集合意識に取り込んでいく。
+
:詳細は[[マイコイド/Mycoid]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Fungus|ファンガス(Fungus)}}
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Fungus|ファンガス(Fungus)}}
*{{WHISPER検索/カードテキスト|Fungus|ファンガス(Fungus)}}
 
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|ふあんかす]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|ふあんかす]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE