「ファラガックスの巨人/Pharagax Giant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pharagax Giant}}
 
{{#card:Pharagax Giant}}
  
5/5[[バニラ]]、もしくは3/3+各[[対戦相手]]に5点の[[ダメージ]]を[[与える]][[貢納]][[クリーチャー]]。
+
5/5[[バニラ]]、もしくは3/3+各[[対戦相手]]に5点の[[ダメージ]]を与える[[貢納]][[クリーチャー]]。
  
 
非常に攻撃的なデザインであり、どちらが選ばれても[[コスト・パフォーマンス]]は良好。[[リミテッド]]では[[赤]]の基本戦力の一角となるだろう。ただし[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|対戦相手に選択権があるカード]]の性質上、[[戦場]]で不利な状況では案外頼りにならない点に注意。
 
非常に攻撃的なデザインであり、どちらが選ばれても[[コスト・パフォーマンス]]は良好。[[リミテッド]]では[[赤]]の基本戦力の一角となるだろう。ただし[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|対戦相手に選択権があるカード]]の性質上、[[戦場]]で不利な状況では案外頼りにならない点に注意。
  
*選択肢の一方が[[プレイヤー]]へのダメージという点で、[[懲罰者カード]]に特に似たデザインになっている。
+
*選択肢の一方が[[プレイヤー]]への[[ダメージ]]という点で、[[懲罰者カード]]に特に似たデザインになっている。
*[[溶岩の斧/Lava Axe]]や[[爆発の衝撃/Explosive Impact]]を見れば、5点ダメージに5[[マナ]]の価値があることがわかるので、数値上の[[コスト・パフォーマンス]]だけで言えば、対戦相手は素直に貢納を[[支払う]]ほうが得と言える。
+
*[[溶岩の斧/Lava Axe]]や[[爆発の衝撃/Explosive Impact]]を見れば、5点ダメージに5[[マナ]]の価値があることがわかるので、数値上の[[コスト・パフォーマンス]]だけで言えば、[[対戦相手]]は素直に貢納を[[支払う]]ほうが得と言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE