「ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
15行: 15行:
  
 
===2023年5月29日以降===
 
===2023年5月29日以降===
転機となったのは[[勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster]]の[[禁止カード]]化である。これによるグリクシス・ミッドレンジが弱体化したことに加え、[[削剥/Abrade]]の採用率が低下・[[喉首狙い/Go for the Throat]]の採用率が上昇し、相対的に[[除去耐性]]が評価されるようになった。かつてのように黒単色デッキに採用されるほか、細々と残った[[黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|ラクドス・ミッドレンジ]]にも採用されるようになった。
+
転機となったのは[[勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster]]の[[禁止カード]]化である。これによるグリクシス・ミッドレンジが弱体化したことに加え、喉首狙いと[[削剥/Abrade]]の採用率が低下し、相対的に[[除去耐性]]が評価されるようになった。かつてのように黒単色デッキに採用されるほか、細々と残った[[黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|ラクドス・ミッドレンジ]]にも採用されるようになった。
  
 
===エルドレインの森以降===
 
===エルドレインの森以降===
 
[[5色アラーラ]]が登場すると、以下のような点からこのデッキに居場所を見つけた。
 
[[5色アラーラ]]が登場すると、以下のような点からこのデッキに居場所を見つけた。
#試作時以外は7マナ扱いなので、[[アラーラへの侵攻/Invasion of Alara]]から[[初めてのお使い/Fetch Quest]]を踏み倒す邪魔にならない。
+
#[[ライブラリー]]では7マナ扱いなので、[[アラーラへの侵攻/Invasion of Alara]]から[[初めてのお使い/Fetch Quest]]を踏み倒す邪魔にならない。
#[[墓所の冒涜者/Cemetery Desecrator]]で追放するとちょうどアラーラへの侵攻の守備値を削りきれる
+
 
#試作品としては3マナ絆魂持ちのため時間稼ぎ要員になる。
 
#試作品としては3マナ絆魂持ちのため時間稼ぎ要員になる。
 
#アーティファクトのため、アラーラへの侵攻の第2面である[[大渦の目覚め/Awaken the Maelstrom]]で踏み倒せる。
 
#アーティファクトのため、アラーラへの侵攻の第2面である[[大渦の目覚め/Awaken the Maelstrom]]で踏み倒せる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE