「ファイレクシアのドラゴン・エンジン/Phyrexian Dragon Engine」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
17行: 17行:
 
*「[[墓地]]から[[戦場に出る]]」とは墓地から'''直接'''戦場に出ることを指す。[[追放領域]]など別の[[領域]]を挟んだ場合、これは新しい[[オブジェクト]]になるため[[カード]]を[[引く]]ことはできない。
 
*「[[墓地]]から[[戦場に出る]]」とは墓地から'''直接'''戦場に出ることを指す。[[追放領域]]など別の[[領域]]を挟んだ場合、これは新しい[[オブジェクト]]になるため[[カード]]を[[引く]]ことはできない。
 
**これを墓地から[[唱える|唱えた]]場合は誘発条件を満たせない。[[唱える]]ことは[[カード]]を[[スタック]]という[[領域]]に移動させることを含むからである({{CR|601.2a}})。
 
**これを墓地から[[唱える|唱えた]]場合は誘発条件を満たせない。[[唱える]]ことは[[カード]]を[[スタック]]という[[領域]]に移動させることを含むからである({{CR|601.2a}})。
*このカードの[[統率者戦]]における[[固有色]]は[[赤]]のみである。[[裏面]]には[[合体]]後の[[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]の[[色指標]]([[黒赤]])が印刷されているが、合体カードの第2面は合体時のみルールに参照される情報であるため固有色に影響しない。
+
*このカードの[[統率者戦]]における[[固有色]]は[[赤]]のみである。[[裏面]]には[[合体]]後の[[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]の[[色指標]]([[黒赤]])が印刷されているが、合体するカードの裏面は固有色に考慮しない<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-brothers-war-release-notes The Brothers' War Release Notes]/[https://mtg-jp.com/rules/img/bro_faq/JP_MTGBRO_ReleaseNotes_20221014.pdf 『兄弟戦争』リリースノート(PDF)](Feature 2022年11月7日 [[Jess Dunks]]著)</ref>。
 
+
**{{CR|903.4d}}はあくまで[[両面カード]]のみに適用されるルールであり、[[合体カード]]はルール上両面カードとは別物であるため適用されない({{CR|713.1a}})。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
*[[ギックスに拾われし者、ミシュラ/Mishra, Claimed by Gix]] - [[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]
 
*[[ギックスに拾われし者、ミシュラ/Mishra, Claimed by Gix]] - [[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE