「ピーマの霊気予見者/Peema Aether-Seer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Peema Aether-Seer}}
 
{{#card:Peema Aether-Seer}}
  
自身が[[コントロール]]している[[クリーチャー]]の[[パワー]]を参照して[[エネルギー・カウンター]]を得る[[ETB]][[能力]]と、[[ブロック強制]]の[[起動型能力]]を持つ[[ドルイド]]。
+
自身が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[クリーチャー]]の[[パワー]]を参照して[[エネルギー・カウンター]]を得る[[ETB]][[能力]]と、[[ブロック強制]]の[[起動型能力]]を持つ[[緑]]の[[ドルイド]]。
  
得られるエネルギーはこれ自身のパワーによって3つは約束されており、他に[[大型クリーチャー]]がいればそれ以上を見込める。[[強化]][[呪文]]から続けて[[唱える]]ことも有効で、能力を活かすためにあえて[[戦闘前メイン・フェイズ]]に強化を使う[[プレイング]]もあり得るだろう。ブロック強制能力はかなり地味なので、別途何らかのエネルギーの使い道を用意しておきたい。例えば十分に[[強化]]した[[静電気式打撃体/Electrostatic Pummeler]]から繋げれば凄まじい量のエネルギーを得られ、そこからさらに能力を使用することで[[オーバーキル]]気味な[[パンプアップ]]が可能。
+
これ自身のパワーによってエネルギー3つは約束されており、他に[[大型クリーチャー]]がいればそれ以上のエネルギーが見込める。[[強化]][[呪文]]から続けて[[唱える]]ことも有効で、能力を活かすためにあえて[[戦闘前メイン・フェイズ]]に強化を使う[[プレイング]]もあり得るだろう。とはいえブロック強制能力はかなり地味なので別途何らかのエネルギーの使い道を用意しておきたい。例えば十分に[[強化]]した[[静電気式打撃体/Electrostatic Pummeler]]から繋げれば凄まじい量のエネルギーを得られ、そこからさらに能力を使用して[[オーバーキル]]気味な[[パンプアップ]]が可能。
  
本体の[[マナ・コスト]]も[[能力]]の[[起動コスト]]もやや[[重い|重く]]、4[[マナ]]の[[緑]]クリーチャーとしては[[サイズ]]も控えめと[[アンコモン]]としては地味な部類。厄介な能力を持つクリーチャーを強引に落としにいけると考えれば、悪くはない。攻めている状況で役立つ能力なので、[[リミテッド]]ではアグレッシブな[[デッキ]]で採用を検討したい。
+
本体の[[マナ・コスト]]も[[能力]]の[[起動コスト]]もやや[[重い|重く]]、4マナの緑クリーチャーとしては[[サイズ]]も控えめなど[[アンコモン]]としては少々地味な部類。だが厄介な能力を持つクリーチャーを無理やり落としにいけると考えれば悪くはない。攻めている状況で役立つ能力なので、[[リミテッド]]ではアグレッシブな[[デッキ]]で採用を検討したい。
  
 
*複数回使える可能性のある[[選別の印/Culling Mark]][[内蔵]]と考えれば効率自体は良好といえる。
 
*複数回使える可能性のある[[選別の印/Culling Mark]][[内蔵]]と考えれば効率自体は良好といえる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE