「ピットサイクル」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
21行: 21行:
  
 
*[[ネメシス]]参入後は、コンボデッキは[[パララクス補充]]の方が一般的になった。パララクス補充と異なり対戦相手の妨害手段に乏しく、安定性にも欠けているのが主原因だろうか。しかし、速度ではピットサイクルの方が早く、あえてこちらを選択するプレイヤーも少数ではあるが存在した。
 
*[[ネメシス]]参入後は、コンボデッキは[[パララクス補充]]の方が一般的になった。パララクス補充と異なり対戦相手の妨害手段に乏しく、安定性にも欠けているのが主原因だろうか。しかし、速度ではピットサイクルの方が早く、あえてこちらを選択するプレイヤーも少数ではあるが存在した。
*コンボパーツを[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]や[[アカデミーの学長/Academy Rector]]から強引に戦場に出す構造上、パーマネント対策に弱い。[[パララクス補充]]が序盤に置く[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]や[[退去の印章/Seal of Removal]]が致命的に刺さり、[[パララクス補充]]が隆盛する環境で生き残ることはできなかった。
+
*コンボパーツを[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]や[[アカデミーの学長/Academy Rector]]から強引に場に出す構造上、パーマネント対策に弱い。[[パララクス補充]]が序盤に置く[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]や[[退去の印章/Seal of Removal]]が致命的に刺さり、[[パララクス補充]]が隆盛する環境で生き残ることはできなかった。
 
*コンボだけでライフを削りきれずに、苦し紛れにスカージの使い魔が[[攻撃]]に出ることもある。
 
*コンボだけでライフを削りきれずに、苦し紛れにスカージの使い魔が[[攻撃]]に出ることもある。
 
*どっちが勝ったかに関わらず自分の[[戦場]]には何も残らないというとても漢らしいデッキ。
 
*どっちが勝ったかに関わらず自分の[[戦場]]には何も残らないというとても漢らしいデッキ。
28行: 28行:
 
*[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を[[コンボパーツ]]にした、いわゆる'''[[バーゲン]]'''系コンボデッキの代表格であり、「バーゲン」と言えばこのデッキを指すことが多かった。
 
*[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を[[コンボパーツ]]にした、いわゆる'''[[バーゲン]]'''系コンボデッキの代表格であり、「バーゲン」と言えばこのデッキを指すことが多かった。
 
*今ならライフ回復には[[崇拝の言葉/Words of Worship]]や[[コーリスの子/Children of Korlis]]など、[[ドレイン]]には[[生命吸収/Drain Life]]や[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]など、より相性のいいカードが複数存在している。
 
*今ならライフ回復には[[崇拝の言葉/Words of Worship]]や[[コーリスの子/Children of Korlis]]など、[[ドレイン]]には[[生命吸収/Drain Life]]や[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]など、より相性のいいカードが複数存在している。
**なお、スカージの使い魔+崇拝の言葉+ヨーグモスの取り引きにより、スカージの使い魔で手札を1枚捨てて1マナを得る→1マナで崇拝の言葉を1回起動→ヨーグモスの取引を2回起動し手札1枚と差し引き3点のライフを得る、という過程をライブラリーが続く限り繰り返せる。さらにそれによって得たライフは手札やマナに変換できる。
+
**なお、崇拝の言葉+ヨーグモスの取り引き+スカージの使い魔で[[無限マナ]]になる(ただし実際に生み出せるマナの数は、「ライブラリーのカードの数×(3/4)+自分のライフ-1」が上限)。崇拝の言葉+ヨーグモスの取り引きで「1マナ+5点のライフ」が「5点のライフ+4枚ドロー」に、さらにスカージの使い魔で「5点のライフ+4マナ」になるので、ライフの損失なしに、差し引きライブラリーのカードを4枚削って3マナを手に入れていることになる。
 
**コーリスの子や苦悶の触手は[[グリセルシュート]]において採用されることもある。大量のマナ加速と[[グリセルブランド/Griselbrand]]によるドロー、コーリスの子によるライフ回復という組み合わせはピットサイクルを彷彿とさせる。
 
**コーリスの子や苦悶の触手は[[グリセルシュート]]において採用されることもある。大量のマナ加速と[[グリセルブランド/Griselbrand]]によるドロー、コーリスの子によるライフ回復という組み合わせはピットサイクルを彷彿とさせる。
  
158行: 158行:
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
|1||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
+
|1||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
 
|-
 
|-
 
|2||[[解呪/Disenchant]]
 
|2||[[解呪/Disenchant]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE