「ピキュラ黒」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ピキュラ黒'''(''BW Pikula's Homebrew'')は、[[エターナル]]の[[黒]][[タッチ]][[白]]で組まれる高速[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。[[デッキ]]名は[[Chris Pikula]]が[[グランプリフィラデルフィア05]]で使い、準優勝したことによる。海外では、デッキの[[闇の腹心/Dark Confidant]]から、'''BW Confidant'''または'''Deadguy Ale'''などと呼ばれる。
+
'''ピキュラ黒'''(''BW Pikula's Homebrew'')は、[[エターナル]]の[[黒]][[タッチ]][[白]]で組まれる高速[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。[[デッキ]]名は[[Chris Pikula]]が[[グランプリフィラデルフィア05]]で使い、準優勝した事による。海外では、デッキの[[闇の腹心/Dark Confidant]]から、'''BW Confidant'''または'''Deadguy Ale'''などと呼ばれる。
  
 
==概要==
 
==概要==
5行: 5行:
 
{{#card:Hypnotic Specter}}
 
{{#card:Hypnotic Specter}}
  
オリジナルのものは、[[エターナル]]に昔からある[[黒コントロール]]に[[白]]を足して柔軟性を増した構成。[[強迫/Duress]]や[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]などの[[手札破壊]][[呪文]]や[[陥没孔/Sinkhole]]などで[[対戦相手]]を妨害しつつ、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]や[[ナントゥーコの影/Nantuko Shade]]などで一気に[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]するのが基本的な動き。
+
オリジナルのものは、エターナルに昔からある[[黒コントロール]]に白を足して柔軟性を増した構成。[[強迫/Duress]]や[[Hymn to Tourach]]などの[[手札破壊]][[呪文]]や[[Sinkhole]]などで相手を妨害しつつ、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]や[[ナントゥーコの影/Nantuko Shade]]などで一気に[[ビートダウン]]するのが基本的な動き。
  
日本語では「'''ピキュラ黒'''」と言うことが多いが、前述の通り基本的には[[白黒|黒白]]になっており、追加の手札破壊呪文としての[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]や万能な[[除去]]の[[名誉回復/Vindicate]]などが[[タッチ]]される構成になることがほとんどである。
+
日本語では「'''ピキュラ黒'''」と言うことが多いが、前述の通り基本的には黒白になっており、追加の手札破壊呪文としての[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]や万能な[[除去]]の[[名誉回復/Vindicate]]などが[[タッチ]]される構成になることがほとんどである。
  
最近では、白の代わりに[[緑]]をタッチし[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を投入したタイプ、また[[テンポ]]や打撃力に重点を置く場合、除去に[[殺し/Snuff Out]]、[[原基の印章/Seal of Primordium]]を採用し、[[アタッカー]]に[[墓忍び/Tombstalker]]を投入した[[スーサイド]]色の強いタイプも少なくない(→[[Eva Green]])。また、さらに色をタッチし3色にする場合もある。
+
最近では、[[白]]の代わりに[[緑]]をタッチし[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を投入したタイプ、またテンポや打撃力に重点を置く場合、除去に[[殺し/Snuff Out]]、[[原基の印章/Seal of Primordium]]を採用し、[[アタッカー]]に[[墓忍び/Tombstalker]]を投入した[[スーサイド]]色の強いタイプも少なくない。→[[スーサイドブラック]](レガシーでは'''Eva Green'''と呼ばれる)
 +
また、[[黒]][[白]][[緑]]の三色タイプも登場している。
  
[[PT Junk]]と色構成が一緒でカード構成も似ているが、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]と[[陥没孔/Sinkhole]]が入っているタイプは、こちらの名で呼ばれることが多い。
+
[[PT Junk]]と色構成が一緒でカード構成も似ているが、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]と[[Sinkhole]]が入っているタイプは、こちらの名で呼ばれる事が多い。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリフィラデルフィア05]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpphi05/welcome 参考])
+
**[[グランプリフィラデルフィア05]] 準優勝([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpphi05/welcome 参考])
 
**使用者:[[Chris Pikula]]
 
**使用者:[[Chris Pikula]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[レガシー]](~[[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
**[[レガシー]](〜[[ラヴニカ:ギルドの都]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (11)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (11)
 
|-
 
|-
 
|4||[[闇の腹心/Dark Confidant]]
 
|4||[[闇の腹心/Dark Confidant]]
32行: 36行:
 
|3||[[ナントゥーコの影/Nantuko Shade]]
 
|3||[[ナントゥーコの影/Nantuko Shade]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (26)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (26)
 
|-
 
|-
 
|2||[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]
 
|2||[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]
38行: 42行:
 
|4||[[強迫/Duress]]
 
|4||[[強迫/Duress]]
 
|-
 
|-
|4||[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]
+
|4||[[Hymn to Tourach]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[名誉回復/Vindicate]]
 
|4||[[名誉回復/Vindicate]]
 
|-
 
|-
|4||[[陥没孔/Sinkhole]]
+
|4||[[Sinkhole]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]
 
|4||[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]
50行: 54行:
 
|2||[[呪われた巻物/Cursed Scroll]]
 
|2||[[呪われた巻物/Cursed Scroll]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (23)
 
|-
 
|-
 
|4||[[不毛の大地/Wasteland]]
 
|4||[[不毛の大地/Wasteland]]
62行: 66行:
 
|10||[[沼/Swamp]]
 
|10||[[沼/Swamp]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|2||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]
 
|2||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]
77行: 81行:
 
|}
 
|}
  
*[[メタゲーム]]の中心にある[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]対策のため、[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]は[[メインデッキ]]から投入されている。
+
*[[メタ]]の中心にある[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]対策のため、[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]はメインから投入されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.starcitygames.com/magic/legacy/10848_Suicidal_Tendencies_Grand_Prix_Philadelphia_2nd.html Suicidal Tendencies - Grand Prix: Philadelphia *2nd*] ([http://www.starcitygames.com/ StarCityGames.com]) (Chris Pikulaによるレポート)
 
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:白黒デッキ|ひきゆらくろ]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ|ひきゆらくろ]]
 
[[Category:白黒ビート・コントロールデッキ|ひきゆらくろ]]
 
[[Category:レガシーデッキ|ひきゆらくろ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE