「ビルタズの妙技/Virtus's Maneuver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Virtus's Maneuver}}
 
{{#card:Virtus's Maneuver}}
  
[[バトルボンド]]の、味方か敵かを選ぶ[[ソーサリー]]・[[サイクル]]の1枚。[[黒]]は各味方に[[死者再生/Raise Dead]]、各敵に[[残酷な布告/Cruel Edict]]の[[効果]]。[[墓の入れ替え/Grave Exchange]]の[[上位互換]]。
+
[[バトルボンド]]の、味方か敵かを選ぶ[[ソーサリー]]・[[サイクル]]の1枚。[[黒]]は各味方に[[死者再生/Raise Dead]]、各敵に[[残酷な布告/Cruel Edict]]の[[効果]]。
  
 
サイクル中最[[軽い|軽量]]であり、[[カード・アドバンテージ]]を失わずに[[ボード・アドバンテージ]]を得られるとあって分かりやすく使いやすい。[[2人対戦]]であっても純粋に死者再生付き[[布告]][[除去]]として及第点の性能であり、[[双頭巨人戦]]ならば得られる[[アドバンテージ]]は更に増大する。[[リミテッド]]においても派手ではないが便利な除去[[カード]]であり、この軽さならば[[統率者戦]]はもちろん[[エターナル]]においても価値を見出し得る。
 
サイクル中最[[軽い|軽量]]であり、[[カード・アドバンテージ]]を失わずに[[ボード・アドバンテージ]]を得られるとあって分かりやすく使いやすい。[[2人対戦]]であっても純粋に死者再生付き[[布告]][[除去]]として及第点の性能であり、[[双頭巨人戦]]ならば得られる[[アドバンテージ]]は更に増大する。[[リミテッド]]においても派手ではないが便利な除去[[カード]]であり、この軽さならば[[統率者戦]]はもちろん[[エターナル]]においても価値を見出し得る。
  
 
*サイクルに共通することだが、必ずしも[[あなた]]や[[チームメイト]]を味方、[[対戦相手]]を敵として選ぶ必要はない。自身を敵として[[ペナルティ能力]]持ちを処分したり、[[リアニメイト]]相手なら対戦相手を味方として[[墓地]]回収させたりする状況もあるだろう。
 
*サイクルに共通することだが、必ずしも[[あなた]]や[[チームメイト]]を味方、[[対戦相手]]を敵として選ぶ必要はない。自身を敵として[[ペナルティ能力]]持ちを処分したり、[[リアニメイト]]相手なら対戦相手を味方として[[墓地]]回収させたりする状況もあるだろう。
*[[カード名]]に名を冠する[[微影のビルタズ/Virtus the Veiled]]とは好相性。ビルタズや露払いの[[クリーチャー]]が[[死亡|死んで]]しまっても墓地から回収でき、布告除去で[[ブロッカー]]を排除することで[[攻撃]]が[[通し|通り]]やすくなる。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 13行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[布告]]
 
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE