「ビッグ・マナ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|デッキ|デッキタイプ|ランプ}}
+
'''ビッグ・マナ'''(''Big Mana'')は、[[ステロイド]]の一種。別名「'''マナ・ランプ'''(''Mana Ramp'')」。元は[[時のらせんブロック構築]]発祥のデッキだが、[[第10版]]と[[ローウィン]]で強力なパーツを入手し、[[スタンダード]]でも頭角を現している。
'''ビッグ・マナ'''(''Big Mana'')は[[赤緑]]を中心にした[[コントロール (デッキ)|コントロール]]ないしは[[ビート・コントロール]]。[[ステロイド]]よりも速度が遅く、[[アドバンテージ]]の獲得が軸になる。
+
 
+
別名「'''マナ・ランプ'''(''Mana Ramp'')」。元は[[時のらせんブロック構築]]発祥のデッキだが、[[第10版]]と[[ローウィン]]で強力なパーツを入手し、[[スタンダード]]でも頭角を現している。
+
  
 
==概要==
 
==概要==
10行: 7行:
 
各種[[マナ加速]]から[[火力]]による[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]や[[大型クリーチャー]][[召喚]]へと繋ぐ。[[調和/Harmonize]]や[[全体火力]]などで[[カード・アドバンテージ]]も稼ぐ。
 
各種[[マナ加速]]から[[火力]]による[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]や[[大型クリーチャー]][[召喚]]へと繋ぐ。[[調和/Harmonize]]や[[全体火力]]などで[[カード・アドバンテージ]]も稼ぐ。
  
大振りな[[デッキ]]ゆえに[[パーミッション]]との相性が非常に悪い。
+
大振りな[[デッキ]]ゆえに[[パーミッション]]の相性が非常に悪い。
  
 
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック期+アラーラの断片ブロック期==
 
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック期+アラーラの断片ブロック期==
[[アラーラの断片ブロック]]参入後では、[[ジャンド/Jund|ジャンド]]カラーで組まれることが多い。
 
 
 
{{#card:Broodmate Dragon}}
 
{{#card:Broodmate Dragon}}
 
{{#card:Violent Ultimatum}}
 
{{#card:Violent Ultimatum}}
 +
[[アラーラの断片ブロック]]参入後では、[[ジャンド/Jund|ジャンド]]カラーで組まれる事が多い。
  
[[時のらせんブロック]]の退場により貴重な[[ドローソース]]であった[[調和/Harmonize]]が抜けてしまったため、安定性が失われてしまった。[[溶岩崩れ/Lavalanche]]や、[[暴力的な根本原理/Violent Ultimatum]]等の[[カードパワー]]の高さでそれを補う形となる。
+
[[時のらせんブロック]]の退場により貴重な[[引く|ドロー]]ソースであった[[調和/Harmonize]]が抜けてしまったため、安定性が失われてしまった。[[溶岩崩れ/Lavalanche]]や、[[暴力的な根本原理/Violent Ultimatum]]等の[[カードパワー]]の高さでそれを補う形となる。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 +
 
*備考
 
*備考
**[[カナダ選手権09]] トロント予選 優勝
+
**09カナダ選手権予選 トロント 優勝
 
**使用者:[[Brandon Davie]]
 
**使用者:[[Brandon Davie]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
105行: 102行:
  
 
==時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
 
==時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]期の[[スタンダード]]においても大きな影響を持つ[[デッキタイプ]]。
 
  
 
{{#card:Garruk Wildspeaker}}
 
{{#card:Garruk Wildspeaker}}
 
{{#card:Molten Disaster}}
 
{{#card:Molten Disaster}}
 +
 +
[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]期の[[スタンダード]]においても大きな影響を持つ[[アーキタイプ]]。
  
 
[[時のらせんブロック構築]]と基本的な動きは変らず、[[マナ加速]]を繰り返し、[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]や[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]に繋ぐのが基本。序盤を[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]や[[火葬/Incinerate]]が支える。
 
[[時のらせんブロック構築]]と基本的な動きは変らず、[[マナ加速]]を繰り返し、[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]や[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]に繋ぐのが基本。序盤を[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]や[[火葬/Incinerate]]が支える。
  
初期は[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]との[[シナジー]]を考慮し[[肥沃な大地/Fertile Ground]]を投入したタイプがほとんどだった。しかし、[[バウンス]]や[[ミラーマッチ|同系]]対策として用いられる[[ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss]]には非常に脆いので、[[北方行/Into the North]]と[[占術の岩床/Scrying Sheets]]の組み合わせを利用した「'''スノウ・ランプ'''/''Snow Rump''」とも呼ばれる[[氷雪]]型が主流になった。定番の[[火葬/Incinerate]]に加え[[雪崩し/Skred]]が使えるのが強み。それに加えて[[ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot]]を有効利用できる。
+
初期は[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]との[[シナジー]]を考慮し[[肥沃な大地/Fertile Ground]]を投入したタイプがほとんどだった。しかし、[[バウンス]]や[[ミラーマッチ|同系]]対策として用いられる[[ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss]]には非常に脆いので、[[北方行/Into the North]]と[[占術の岩床/Scrying Sheets]]の組み合わせを利用した「'''スノウ・ランプ'''/''Snow Rump''」とも呼ばれる[[氷雪]]タイプが主流になった。定番の[[火葬/Incinerate]]に加え[[雪崩し/Skred]]が使えるのが強み。それに加えて[[ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot]]を有効利用できる。
  
 
3色目に[[青]]を[[タッチ]]し、[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]が投入される場合も多い。
 
3色目に[[青]]を[[タッチ]]し、[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]が投入される場合も多い。
199行: 197行:
 
{{#card:Stormbind}}
 
{{#card:Stormbind}}
  
動きはかつての[[ファイアーズ]][[フレッシュメーカー]]に近い。[[根の壁/Wall of Roots]]や[[明日への探索/Search for Tomorrow]]などから[[マナ加速]]し[[大型クリーチャー]]につなぐ構成になっており、[[デッキ]]名もここから来ている。当時は[[環境]]に[[確定カウンター]]の枚数も少なく、確定[[除去]]に使い易いものがあまりなかったため、マナ加速からの大型クリーチャー召喚が有効だった。
+
動きはかつての[[ファイアーズ]]や、[[フレッシュメーカー]]に近い。[[根の壁/Wall of Roots]]や[[明日への探索/Search for Tomorrow]]などから[[マナ加速]]し[[大型クリーチャー]]につなぐ構成になっており、[[デッキ]]名もここから来ている。当時は[[環境]]に[[確定カウンター]]の枚数も少なく、確定[[除去]]に使い易いものがあまりなかったため、マナ加速からの大型クリーチャー召喚が有効だった。
  
 
[[調和/Harmonize]]、[[嵐の束縛/Stormbind]]が息切れを防いでくれる。
 
[[調和/Harmonize]]、[[嵐の束縛/Stormbind]]が息切れを防いでくれる。
206行: 204行:
  
 
*[[土地破壊]]色を高めた[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りのものも存在した。 →[[赤緑コントロール#時のらせんブロック構築|参考]]
 
*[[土地破壊]]色を高めた[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りのものも存在した。 →[[赤緑コントロール#時のらせんブロック構築|参考]]
*[[緑]]の[[土地]][[サーチ]]を用いるため3色目を[[タッチ]]したりと色々と工夫が利く。[[打ち消す|打ち消し]]に非常に弱い構成のため、打ち消されない[[ドローソース]]として[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]をタッチしたものや、[[黒]]を加えて[[虚空/Void]]や[[滅び/Damnation]]を投入したものなど。
+
*[[緑]]の[[土地]][[サーチ]]を用いるため3色目を[[タッチ]]したりと色々と工夫が利く。[[カウンター]]に非常に弱い構成のため、[[打ち消す|カウンター]]されない[[引く|ドロー]]ソースとして[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]をタッチしたものや、[[黒]]を加えて[[虚空/Void]]や[[滅び/Damnation]]を投入したものなど。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 +
 
*備考
 
*備考
 
**[[プロツアー横浜07]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=pttok01/JPwelcome 参考])
 
**[[プロツアー横浜07]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=pttok01/JPwelcome 参考])
273行: 272行:
 
*[[ステロイド]]
 
*[[ステロイド]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:赤緑デッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:赤緑ビート・コントロールデッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:赤緑コントロールデッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:時のらせんブロック構築デッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:コールドスナップを含むスタンダードデッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:時のらせんブロックを含むスタンダードデッキ|ひつくまな]]
 
[[Category:ローウィン=シャドウムーア・ブロックを含むスタンダードデッキ|ひつくまな]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE