「バルデュヴィアの狂戦士/Balduvian Berserker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Balduvian Berserker}}
 
{{#card:Balduvian Berserker}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[死亡]]した時に[[パワー]]分の[[火力]]を飛ばす[[コー]]・[[狂戦士]]。素の[[サイズ]]は小さいが[[後援]]つき。
 
[[死亡]]した時に[[パワー]]分の[[火力]]を飛ばす[[コー]]・[[狂戦士]]。素の[[サイズ]]は小さいが[[後援]]つき。
7行: 5行:
 
これ自身では[[自分]]の[[ターン]]、かつ[[攻撃]]した時にしかパワーを上げられず、また他の[[クリーチャー]]も必要とするなど制限が多い。一方で爆発力は高く、[[赤]]が得意とするパワー限定の[[パンプアップ]]との相性はいいし、[[戦闘]]で討ち取られたとしても後援されていれば大抵は相討ちに持ち込め、死亡時の火力で1:2[[交換]]に持ち込むのも容易。[[生け贄に捧げる]]手段と併用すれば能動的に火力を飛ばすこともできる。
 
これ自身では[[自分]]の[[ターン]]、かつ[[攻撃]]した時にしかパワーを上げられず、また他の[[クリーチャー]]も必要とするなど制限が多い。一方で爆発力は高く、[[赤]]が得意とするパワー限定の[[パンプアップ]]との相性はいいし、[[戦闘]]で討ち取られたとしても後援されていれば大抵は相討ちに持ち込め、死亡時の火力で1:2[[交換]]に持ち込むのも容易。[[生け贄に捧げる]]手段と併用すれば能動的に火力を飛ばすこともできる。
  
素のパワーの低さもあって[[構築]]向きとは言い難い一方、[[除去]]手段が少なく、クリーチャー同士の[[戦闘]]になりやすい[[リミテッド]]では優秀。通常は終盤には[[置物]]になりやすい[[小型クリーチャー]]を、[[戦場]]に残したまま火力の底上げに使うことができる。もちろん、[[ファッティ]]に後援させることで通しても[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても[[ライフ]]が尽きる、いわゆる「詰み」の状況に持ち込んでもよいだろう。ただし[[回避能力]]は無いので死亡しない程度の[[チャンプブロック]]に凌がれやすい点は注意。
+
素のパワーの低さもあって[[構築]]向きとは言い難い一方、[[除去]]手段が少なく、クリーチャー同士の[[戦闘]]になりやすい[[リミテッド]]では優秀。通常は終盤には[[置物]]になりやすい[[小型クリーチャー]]を、[[戦場]]に残したまま火力の底上げに使うことができる。もちろん、[[ファッティ]]に後援させることで通しても[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても[[ライフ]]が尽きる、いわゆる「詰み」の状況に持ち込んでもよいだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バルデュヴィア/Balduvia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[バルデュヴィア/Balduvia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE