「ハートウッドのドライアド/Heartwood Dryad」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
2[[マナ]]2/1+αは悪くはないが、ブロックを前提としている割に[[タフネス]]が1しかないのは痛い。[[巨大化/Giant Growth]]系統のカードを使わないかぎり、1度ブロックしただけで死んでしまうだろう。他の[[色]]に多数存在するシャドー・クリーチャーをブロックするたびにそんなことをしていては間に合うはずもなく、これだけではシャドー対策としては焼け石に水である。
 
2[[マナ]]2/1+αは悪くはないが、ブロックを前提としている割に[[タフネス]]が1しかないのは痛い。[[巨大化/Giant Growth]]系統のカードを使わないかぎり、1度ブロックしただけで死んでしまうだろう。他の[[色]]に多数存在するシャドー・クリーチャーをブロックするたびにそんなことをしていては間に合うはずもなく、これだけではシャドー対策としては焼け石に水である。
  
*2005年9月の[[オラクル]]更新では、シャドーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる[[能力]]は「シャドー持ちの相手がシャドーを持たない[[かのように]]」に変更されていた。この変更によって、これ自身がシャドーを得た場合、[[攻撃クリーチャー]]がシャドーを持たないと扱われるため、これ自身のシャドーの[[ブロック制限]]に引っかかり何もブロックできないようになっていた。これは印刷時の挙動と異なるため、2011年7月のオラクル更新で、変更前の「これ自身がシャドーを持つかのように」に戻された。
+
*9年後の[[時のらせん]]で、これの能力と同等の効果をもたらす[[オーラ]]、[[霊気の網/AEther Web]]が登場した。
*9年後の[[時のらせん]]で、これの能力とほぼ同等の[[効果]]をもたらす[[オーラ]]、[[霊気の網/Aether Web]]が登場した。そちらは旧オラクルを元にしているためか、上記の挙動が生じるようになっている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE