「ネメシス」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{情報ボックス/エキスパンション
 
|英語名=Nemesis
 
|日本語名=ネメシス
 
|シンボル=斧
 
|略号=NE, NEM
 
|コードネーム=Euripides
 
|発売日=2000年2月14日
 
|セット枚数=全143種類
 
}}
 
'''ネメシス'''/''Nemesis''は、[[マスクス・ブロック]]の1番目の小型[[エキスパンション]]。[[2000年]]2月14日に発売された。意味は「宿敵」。
 
  
==概要==
+
=ネメシス/Nemesis=
新規[[キーワード能力]]として[[消散]]が登場した。小型エキスパンションで新たなキーワード能力が追加されるのはこれが初めて。また、新たに[[溶岩獣]]や[[浄化の印章/Seal of Cleansing|印章]]といったメカニズムが登場した。
+
  
消散は大勢の予想以上に猛威を振るい、[[パララクスの波/Parallax Wave]][[パララクスの潮流/Parallax Tide]]を利用した[[パララクス補充]]が[[スタンダード]]を席巻し、[[インベイジョン]]登場後は[[ブラストダーム/Blastoderm]]や[[はじける子嚢/Saproling Burst]]が[[ファイアーズ]]で活躍する。他にも[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]は様々な[[デッキ]]で使用された優良カードである。また、[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]は[[リベリオン]]の強さを不動のものとした。[[浄化の印章/Seal of Cleansing|印章サイクル]]も使い勝手が良く有名である。一方で[[カスレア]]の代名詞的存在である、[[蒼ざめた月/Pale Moon]]が含まれているのもこのセット。非常に強さのバランスの取れたエキスパンションであり、人気は高い。
+
[[マスクス・ブロック]]の1つ目の小型[[エキスパンション]]。意味は「宿敵」。
  
==[[テーマデッキ]]==
+
[[キーワード能力]][[消散]]が登場する。小型エキスパンションで新たな[[キーワード能力]]が追加されるのはこれが初めて。
*[[傭兵/Mercenaries]][[]]
+
*[[爆発/Eruption]]([[赤白]])
+
*[[衰弱/Breakdown]]([[緑青]])
+
*[[複製/Replicator]]([[黒緑]])
+
  
==パッケージ・イラスト==
+
[[消散]]は大勢の予想以上に猛威を振るい、[[パララクスの波/Parallax Wave]]や[[パララクスの潮流/Parallax Tide]]を利用した[[パララクス補充]]が[[スタンダード]]を席巻し、[[インベイジョン]]登場後は[[ブラストダーム/Blastoderm]]や[[はじける子嚢/Saproling Burst]]が[[ファイアーズ]]で活躍する。他にも[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]は様々な[[デッキ]]で使用された優良カードである。
*[[潮路の海蛇/Sliptide Serpent]]
+
また、[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]は[[リベリオン]]の強さを不動のものとした。
 +
使い勝手の良い[[浄化の印章/Seal of Cleansing|印章]]サイクルも有名である。
 +
一方で[[カスレア]]の代名詞的存在である、[[蒼ざめた月/Pale Moon]]が含まれているのもこのセット。
 +
非常に強さのバランスの取れたエキスパンションであり、人気は高い。
  
==デザイン==
 
*'''[[デザイン・チーム]]''' - [[Mike Elliott]] (リード)、[[Bill Rose]]、[[Mark Rosewater]]
 
*'''[[デベロップ・チーム]]''' - [[Mike Elliott]] (リード)、[[Charlie Catena]]、[[Paul Peterson]]、[[Teeuwynn Woodruff]]
 
*'''[[アート・ディレクター]]''' - [[Dana Knutson]]、[[Ron Spears]]
 
  
==関連リンク==
+
パッケージ・イラストは[[潮路の海蛇/Sliptide Serpent]]。
*[https://magic.wizards.com/ja/game-info/products/card-set-archive/nemesis ネメシス](マジック英語公式日本語版  セット特設サイト)
+
2000年2月発売。全143種類。
 +
[[エキスパンション・シンボル]]は斧。
 +
 
 +
 
 +
<!-- **背景世界 [#world]
 +
背景世界についての簡単な記述 -->
 +
 
 +
 
 +
==デザイン [#design]==
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
|デザイン・チーム||[[Mike Elliott]] (lead)||
 +
|-
 +
|||[[Bill Rose]]||
 +
|-
 +
|||[[Mark Rosewater]]||
 +
|-
 +
|開発チーム||[[Mike Elliott]] (lead)||
 +
|-
 +
|||[[Charlie Catena]]||
 +
|-
 +
|||[[Paul Peterson]]||
 +
|-
 +
|||[[Teeuwynn Woodruff]]||
 +
|-
 +
|アート・ディレクター||[[Dana Knutson]]||
 +
|-
 +
|||[[Ron Spears]]||
 +
|}
 +
 
 +
 
 +
<!-- **関連リンク
 +
外部の公式記事など -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/Nemesis/ カードリスト](Wisdom Guild)
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
*[[カード個別評価:ネメシス]]
+
*[[テーマデッキ]]
*[[Nemesis]] (小説)
+
**[[傭兵/Mercenaries]]
 +
**[[爆発/Eruption]]
 +
**[[衰弱/Breakdown]]
 +
**[[複製/Replicator]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
**[[ウルザ・ブロック]]([[ウルザズ・サーガ]] - [[ウルザズ・レガシー]] - [[ウルザズ・デスティニー]])
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]
**[[第6版]]
+
*[[Nemesis]](小説)
**[[マスクス・ブロック]]([[メルカディアン・マスクス]] - [[ネメシス]] - [[プロフェシー]])
+
**[[インベイジョン・ブロック]]([[インベイジョン]] - [[プレーンシフト]] - [[アポカリプス]])
+
**[[第7版]]
+
 
+
[[Category:エキスパンション|ねめしす]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE