「ニヒリスコントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ニヒリスコントロール'''(''Nihilith Control'')は、[[時のらせんブロック構築]]における[[黒コントロール#時のらせんブロック期|黒コントロール]]の一種。
+
'''ニヒリスコントロール'''(''Nihilith Control'')は、[[時のらせんブロック構築]]における[[黒コントロール#TBC|黒コントロール]]の一種。
  
 
{{#card:Smallpox}}
 
{{#card:Smallpox}}
 +
 
{{#card:Nihilith}}
 
{{#card:Nihilith}}
  
[[フィニッシャー]]には[[黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade]]に加えて、[[手札破壊]]や[[小悪疫/Smallpox]]と相性がよい[[ニヒリス/Nihilith]]・[[墓忍び/Tombstalker]]が採用される。特にニヒリスは大変重要な位置を占める。[[引く|ドロー]]がない故に、[[デッキ]]の融通性を高めるために[[マナ基盤]]確保とフィニッシャーを兼ねる[[よじれた嫌悪者/Twisted Abomination]]が使われることも多い。[[サイクリング]]は[[墓地]][[肥やす|肥やし]]てくれるため墓忍びとの相性もよい。
+
[[フィニッシャー]]には[[黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade]]に加えて、[[手札破壊]]や[[小悪疫/Smallpox]]と相性の良い[[ニヒリス/Nihilith]]・[[墓忍び/Tombstalker]]が採用される。特に[[ニヒリス/Nihilith]]は大変重要な位置を占める。
 +
[[ドロー]]がない故に、[[デッキ]]の融通性を高めるために[[マナ・ソース]]とフィニッシャーを兼ねる[[よじれた嫌悪者/Twisted Abomination]]が使われることも多い。[[サイクリング]]は[[墓地]]を肥やしてくれるため[[墓忍び/Tombstalker]]との相性も良い。
  
少数派ではあるが手札破壊色を強め、[[拷問台/The Rack]]を採用するタイプも存在する。→[[メガハンデス]]
+
少数派ではあるが[[手札破壊]]色を強め、[[拷問台/The Rack]]を採用するタイプも存在する。→[[メガハンデス]]
  
[[コントロール (デッキ)|コントロール]]でありながらも[[クリーチャー]]を積極的に[[展開]]していくために[[滅び/Damnation]]は[[メインデッキ]]には積極的に採用されないことも多い。
+
[[コントロール#deck|コントロール]]でありながらも[[メインデッキ|クリーチャー]]を積極的に[[展開]]していくために[[滅び/Damnation]]は[[メイン]]には積極的に採用されないことも多い。
  
[[メタゲーム|メタ]]の変遷に伴ってこれの研究も進み、強力なアンチカードである[[秘教の処罰者/Mystic Enforcer]]、[[疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish]]を擁する[[緑白ゴイフ]]が登場。あまりの相性の悪さにかなり押されてしまった。その後は改良が加えられ、[[墓地対策]]に加えて、[[シャドー]]や[[飛行]]の[[回避能力]]持ちクリーチャーによる[[ダメージレース]]に持ち込むことで戦えるようにはなった。
+
メタの変遷に伴ってこれの研究も進み、強力なアンチカードである[[秘教の処罰者/Mystic Enforcer]]、[[疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish]]を擁する[[緑白ゴイフ]]が登場。あまりの相性の悪さにかなり押されてしまった。
 +
その後は改良が加えられ、[[墓地対策]]に加えて、[[シャドー]]や[[飛行]]の[[回避能力]]持ちクリーチャーによるダメージレースに持ち込むことで戦えるようにはなった。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
 
**PTQ Valencia 2007 (Seattle) ベスト7
 
**PTQ Valencia 2007 (Seattle) ベスト7
 
**使用者:[[Richard Oleksak]]
 
**使用者:[[Richard Oleksak]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[時のらせんブロック構築]]([[時のらせん]]+[[次元の混乱]]+[[未来予知]])
+
**[[時のらせんブロック構築]]
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (17)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (17)
 
|-
 
|-
 
|4||[[髑髏の占い師/Augur of Skulls]]
 
|4||[[髑髏の占い師/Augur of Skulls]]
35行: 41行:
 
|4||[[黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade]]
 
|4||[[黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (19)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|インスタント (11)
 
|-
 
|-
 
|4||[[葬送の魔除け/Funeral Charm]]
 
|4||[[葬送の魔除け/Funeral Charm]]
42行: 48行:
 
|-
 
|-
 
|4||[[堕落の触手/Tendrils of Corruption]]
 
|4||[[堕落の触手/Tendrils of Corruption]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#eeddff"|ソーサリー (8)
 
|-
 
|-
 
|4||[[滅び/Damnation]]
 
|4||[[滅び/Damnation]]
47行: 55行:
 
|4||[[呆然/Stupor]]
 
|4||[[呆然/Stupor]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (24)
 
|-
 
|-
 
|21||[[沼/Swamp]]
 
|21||[[沼/Swamp]]
55行: 63行:
 
|2||[[ウルザの工廠/Urza's Factory]]
 
|2||[[ウルザの工廠/Urza's Factory]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|4||[[ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer]]
 
|4||[[ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer]]
71行: 79行:
 
*[[黒コントロール]]
 
*[[黒コントロール]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:黒単色デッキ|にひりすこんとろおる]]
 
[[Category:コントロールデッキ|にひりすこんとろおる]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ|にひりすこんとろおる]]
 
[[Category:黒単コントロールデッキ|にひりすこんとろおる]]
 
[[Category:黒単ビート・コントロールデッキ|にひりすこんとろおる]]
 
[[Category:時のらせんブロック構築デッキ|にひりすこんとろおる]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE