「ナヒリの決意/Nahiri's Resolve」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[パワー]]のみの[[修整]]と[[速攻]]を与える[[全体強化]]。[[あなた]]の[[終了ステップ]]に任意の数の[[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]を[[明滅]]させることも出来る。
 
[[パワー]]のみの[[修整]]と[[速攻]]を与える[[全体強化]]。[[あなた]]の[[終了ステップ]]に任意の数の[[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]を[[明滅]]させることも出来る。
  
明滅した場合、戻ってくるのは次のあなたの[[アップキープ]]のため[[ブロッカー]]としては使えなくなるが、[[ソーサリー・タイミング]]での[[除去]]をかわしつつ、[[ETB]]の再利用が可能。速攻の付与により[[召喚酔い]]の心配もない。[[トークン]]は選べない(どのみちトークンを明滅した場合、その時点で[[状況起因処理]]で消滅するので選べても意味は薄いが)ので、本来なら全体強化と相性が良いトークンによる[[ウィニー]]では明滅部分が無駄になる点には注意。
+
明滅した場合、戻ってくるのは次のあなたの[[アップキープ]]のため[[ブロッカー]]としては使えなくなるが、[[ソーサリー・タイミング]]での[[除去]]をかわしつつ、[[ETB]]の再利用が可能。速攻の付与により[[召喚酔い]]の心配もない。[[トークン]]は選べない(どのみちトークンを明滅した場合、その時点で[[状況起因効果]]で消滅するので選べても意味は薄いが)ので、本来なら全体強化と相性が良いトークンによる[[ウィニー]]では明滅部分が無駄になる点には注意。
  
 
性質的にはETBを多用するタイプの[[ビートダウン]]向け。これ自身の[[重い|重さ]]も考慮すると[[ミッドレンジ]]や、[[カード]]の形で[[戦場]]に残る[[小型クリーチャー]]を中心に、後続を引っ張ってこられるクリーチャーを併用するのがよいか。万全の[[群れの渡り/Herd Migration]]がちょうど20点の[[ダメージ]]となること、[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]を明滅させたときの利益が非常に大きいことなどを評価して、[[スタンダード]]の[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|ドメイン・コントロール]]に少数採用される例がある。また、アーティファクトも対象にできる点から[[ミラディンのために!]]持ちの[[装備品]]との相性も抜群であり、それらを中心としたトークン戦略も考えられる。
 
性質的にはETBを多用するタイプの[[ビートダウン]]向け。これ自身の[[重い|重さ]]も考慮すると[[ミッドレンジ]]や、[[カード]]の形で[[戦場]]に残る[[小型クリーチャー]]を中心に、後続を引っ張ってこられるクリーチャーを併用するのがよいか。万全の[[群れの渡り/Herd Migration]]がちょうど20点の[[ダメージ]]となること、[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]を明滅させたときの利益が非常に大きいことなどを評価して、[[スタンダード]]の[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|ドメイン・コントロール]]に少数採用される例がある。また、アーティファクトも対象にできる点から[[ミラディンのために!]]持ちの[[装備品]]との相性も抜群であり、それらを中心としたトークン戦略も考えられる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE