「ドロモカ氏族/The Dromoka clan」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{情報ボックス/タルキールの氏族}}'''ドロモカ氏族'''/''The Dromoka clan''は歴史改変後の[[タルキール/Tarkir]]の5つの[[氏族/Clan]]の1つ。[[色]]は[[緑白]]で、中心色は[[白]]。
+
'''ドロモカ氏族'''/''The Dromoka clan''は歴史改変後の[[タルキール/Tarkir]]の5つの[[氏族/Clan]]の1つ。[[色]]は[[緑白]]で、中心色は[[白]]。
  
 
==解説==
 
==解説==
[[龍王/Dragonlord]]の[[ドロモカ/Dromoka]]が支配する氏族。[[ドラゴン#ストーリー|龍]]の「'''忍耐'''/''Endurance''」の相を体現しており、'''龍鱗'''/''Scale of the Dragon''を象徴とする([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/dragon-clan-symbols-vs-khans-clan-symbols-2015-03-05 参考]/[https://mtg-jp.com/publicity/0014487/ 翻訳])。かつて彼らは[[アブザン家/The Abzan Houses]]と呼ばれていたが、その名は失われて久しい。
+
[[龍王/Dragonlord]]の[[ドロモカ/Dromoka]]が支配する氏族。[[ドラゴン#ストーリー|龍]]の「'''忍耐'''/''Endurance''」の相を体現しており、'''龍鱗'''/''Scale of the Dragon''を象徴とする([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/dragon-clan-symbols-vs-khans-clan-symbols-2015-03-05 参考]/[http://mtg-jp.com/publicity/0014487/ 翻訳])。かつて彼らは[[アブザン家/The Abzan Houses]]と呼ばれていたが、その名は失われて久しい。
  
 
ドロモカ氏族は真の共同体を成している。ドロモカの種の龍と[[変容する荒野/The Shifting Wastes]]の人型種族が、敬愛するドロモカへの共通の忠誠で繋がっている。この氏族の龍と他種族の相互依存の家族的な関係は、タルキールの他の地では滅多に見られない。龍たちが支配的存在であることは疑いないが、氏族が生き残るためには他種族にしかない才能と彼らの働きが不可欠だということは、龍たちの間で広く認められている。人型種族の軍隊は隊列を詰めて進軍し、龍の助力と協力を受けて戦う。
 
ドロモカ氏族は真の共同体を成している。ドロモカの種の龍と[[変容する荒野/The Shifting Wastes]]の人型種族が、敬愛するドロモカへの共通の忠誠で繋がっている。この氏族の龍と他種族の相互依存の家族的な関係は、タルキールの他の地では滅多に見られない。龍たちが支配的存在であることは疑いないが、氏族が生き残るためには他種族にしかない才能と彼らの働きが不可欠だということは、龍たちの間で広く認められている。人型種族の軍隊は隊列を詰めて進軍し、龍の助力と協力を受けて戦う。
33行: 33行:
 
ドロモカ氏族の龍は硬い鱗を持ち、光のブレスを吐く。彼らが氏族員を食べることは滅多になく、むしろ積極的に氏族員を守っている。鱗王と呼ばれる龍たちは高楼内の軍事訓練に立ち会い、自分より弱い龍の面倒を見る。龍の中には人型種族へ自分の鱗を少量だが与え、象徴的かつ実用的な防御手段として鎧に組み込むことを許す者さえいる。
 
ドロモカ氏族の龍は硬い鱗を持ち、光のブレスを吐く。彼らが氏族員を食べることは滅多になく、むしろ積極的に氏族員を守っている。鱗王と呼ばれる龍たちは高楼内の軍事訓練に立ち会い、自分より弱い龍の面倒を見る。龍の中には人型種族へ自分の鱗を少量だが与え、象徴的かつ実用的な防御手段として鎧に組み込むことを許す者さえいる。
  
誇り高く威厳があり、それでいて保護的なドロモカ氏族の龍たちは、忠誠には安全を、裏切りには死をもって報いる。彼らは支配者にして庇護者であり、人型種族のどんな君主にも劣らないほど気高いが、自分への忠誠心を持つ人型種族のことを気にかけている。彼らは氏族の兵士とともに前線で激しく戦う。龍の命の方が人型種族の命よりもずっと価値あるものであるにもかかわらず、他氏族との激しい戦いにおいて、彼らは時に自らをかなりの危険に晒す。
+
誇り高く威厳があり、それでいて保護的なドロモカ氏族の龍たちは、忠誠には安全を、裏切りには死をもって報いる。彼らは支配者にして庇護者であり、人型種族のどんな君主にも劣らないほど気高いが、自分への忠誠心を持つ人型種族のことを気にかけている。彼らは氏族の兵士とともに前線で激しく戦う。龍の命の方が人型種族の命よりもずっと価値あるものであるにも関わらず、他氏族との激しい戦いにおいて、彼らは時に自らをかなりの危険に晒す。
  
 
龍を疲れのない準備万端の状態で戦場に送り届けるために、巨大な[[カード名百科事典#役畜|役畜]]が牽引する、巨大な車輪付き足場が用いられている。この足場により、彼らは人型種族の行軍速度に合わせてゆっくり飛びながら移動するのではなく、望むときに飛び、望むときに休みを繰り返しながら移動することができる。この足場は龍の水と食糧を運ぶためにも使われる。
 
龍を疲れのない準備万端の状態で戦場に送り届けるために、巨大な[[カード名百科事典#役畜|役畜]]が牽引する、巨大な車輪付き足場が用いられている。この足場により、彼らは人型種族の行軍速度に合わせてゆっくり飛びながら移動するのではなく、望むときに飛び、望むときに休みを繰り返しながら移動することができる。この足場は龍の水と食糧を運ぶためにも使われる。
40行: 40行:
 
*[[人間|'''人間'''/''Human'']] - 人型種族の一つ。
 
*[[人間|'''人間'''/''Human'']] - 人型種族の一つ。
 
*[[エイヴン/Aven#タルキールのエイヴン|'''エイヴン'''/''Aven'']] - [[鳥#ストーリー|鳥人]]の種族。
 
*[[エイヴン/Aven#タルキールのエイヴン|'''エイヴン'''/''Aven'']] - [[鳥#ストーリー|鳥人]]の種族。
*[[アイノク/Ainok|'''アイノク'''/''Ainok'']] - [[#ストーリー|犬人]]の種族。
+
*[[アイノク/Ainok|'''アイノク'''/''Ainok'']] - [[猟犬#ストーリー|犬人]]の種族。
  
 
==役割==
 
==役割==
60行: 60行:
 
*[[ドロモカ/Dromoka|'''ドロモカ'''/''Dromoka'']] - ドロモカ氏族の龍王。頻繁に領土内を飛び回り、高楼の状態を確かめている。必要なら弱点となるものを自ら貪り食らうことも辞さない。
 
*[[ドロモカ/Dromoka|'''ドロモカ'''/''Dromoka'']] - ドロモカ氏族の龍王。頻繁に領土内を飛び回り、高楼の状態を確かめている。必要なら弱点となるものを自ら貪り食らうことも辞さない。
 
*[[アナフェンザ/Anafenza|'''アナフェンザ'''/''Anafenza'']] - 戦士としても指揮官としても有能だった人間の女性。族樹崇拝を行っていたため処刑されたが、死後も[[スピリット|幽霊]]となって氏族とともに戦っている。
 
*[[アナフェンザ/Anafenza|'''アナフェンザ'''/''Anafenza'']] - 戦士としても指揮官としても有能だった人間の女性。族樹崇拝を行っていたため処刑されたが、死後も[[スピリット|幽霊]]となって氏族とともに戦っている。
*[[タルキールのその他のキャラクター#バイヒール/Baihir|'''バイヒール・マルザ'''/''Baihir Marza'']] - 太陽運びと砂運びの両方に熟達したアイノクの魔道士。女性。何百人もの兵士の肉体と精神を同時に強化したり、光と砂の嵐を呼び起こして敵を一掃したりすることができる。
+
*'''バイヒール・マルザ'''/''Baihir Marza'' - 太陽運びと砂運びの両方を極めたアイノクの魔道士の女性。何百人もの兵士の肉体と精神を同時に強化したり、光と砂の嵐を呼び起こして敵を一掃したりすることができる。
*[[タルキールのその他のキャラクター#ファイソ/Faiso|'''ファイソ'''/''Faiso'']] - 氏族の戦略的問題を一手に担う人間男性。ドロモカ軍の一団を率いる現在の兵士の中では最も若く、彼自身も手強い戦士だが、その真の才能は戦略と戦術で発揮される。
+
*'''ファイソ'''/'' Faiso'' - 氏族の戦略的問題を一手に担う人間の男性。ドロモカ軍の一団を率いる兵士の中では同世代で最も若く、彼自身も手強い戦士だが、その真の才能は戦略と戦術で発揮される。
  
 
==重要地点==
 
==重要地点==
73行: 73行:
  
 
===塩路/The Salt Road===
 
===塩路/The Salt Road===
ドロモカ氏族は変容する荒野を貫く道路を支配しており、中でも[[塩路/The Salt Road|'''塩路'''/''The Salt Road'']]は常に重要視されている。かつて交易路として使われていた塩路は現在、ドロモカ氏族の前線の中心地の一つ、'''プルギル高楼'''/''Purugir Aerie''へ糧食と軍備を運ぶ補給線として使われている。
+
ドロモカ氏族は変容する荒野を貫く道路を支配しており、中でも'''塩路'''/''The Salt Road''は常に重要視されている。かつて交易路として使われていた塩路は現在、ドロモカ氏族の前線の中心地の一つ、'''プルギル高楼'''/''Purugir Aerie''へ糧食と軍備を運ぶ補給線として使われている。
  
 
==ゲームでの特徴==
 
==ゲームでの特徴==
82行: 82行:
  
 
==関連ページ==
 
==関連ページ==
*[https://magic.wizards.com/en/story/planes/tarkir-dragons-tarkir Tarkir (Dragons of Tarkir)]/[https://magic.wizards.com/ja/story/planes/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%80%8E%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%BE%8D%E7%B4%80%E4%BC%9D%E3%80%8F%EF%BC%89 タルキール(『タルキール龍紀伝』)](公式サイト)
+
*[http://magic.wizards.com/en/story/planes/tarkir-dragons-tarkir Tarkir (Dragons of Tarkir)]/[http://magic.wizards.com/ja/story/planes/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%80%8E%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%BE%8D%E7%B4%80%E4%BC%9D%E3%80%8F%EF%BC%89 タルキール(『タルキール龍紀伝』)](公式サイト)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/planeswalkers-guide-dragons-tarkir-part-2-2015-03-18 Planeswalker's Guide to Dragons of Tarkir, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0014524/ プレインズウォーカーのための『タルキール龍紀伝』案内 その2](Uncharted Realms [[2015年]]3月18日 [[クリエイティブ・チーム|The Magic Creative Team]]著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/uncharted-realms/planeswalkers-guide-dragons-tarkir-part-2-2015-03-18 Planeswalker's Guide to Dragons of Tarkir, Part 2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0014524/ プレインズウォーカーのための『タルキール龍紀伝』案内 その2](Uncharted Realms 2015年3月18日 The Magic Creative Team著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/guardian-2015-04-02 The Guardian]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0014578/ 守護者](Uncharted Realms 2015年4月2日 [[Ari Levitch]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[氏族/Clan]]
 +
**[[アブザン家/The Abzan Houses]] -> [[ドロモカ氏族/The Dromoka clan]]
 +
**[[ジェスカイ道/The Jeskai Way]] -> [[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]]
 +
**[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]] -> [[シルムガル氏族/The Silumgar clan]]
 +
**[[マルドゥ族/The Mardu Horde]] -> [[コラガン氏族/The Kolaghan clan]]
 +
**[[ティムール境/The Temur Frontier]] -> [[アタルカ氏族/The Atarka clan]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE