「ドレイク街の遺棄者/Drakestown Forgotten」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Drakestown Forgotten}}
 
{{#card:Drakestown Forgotten}}
  
[[コンスピラシー]]に用意された、何かの数だけ[[+1/+1カウンター]]が置かれて[[戦場に出る]][[クリーチャー]][[サイクル]][[黒]]。これはすべての[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]の枚数を参照する。
+
[[コンスピラシー]]に用意された、何かの数だけ+1/+1[[カウンター]]が置かれて[[戦場]]に出る[[クリーチャー]][[サイクル]]の1つ。[[黒]]はすべての[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]の数を参照する。
 +
+1/+1カウンターを消費する[[起動型能力]]で[[クリーチャー]]に-1/-1[[修整]]を与えられる。1回の[[起動]]に3[[マナ]]必要なので一気に複数回起動するのは難しいがタイミングは制限されていないため、[[戦闘]]で[[ダメージ]]を負った[[クリーチャー]]に対して[[除去]]の能力ように起動できる。[[再生]]や[[破壊不能]]を持つクリーチャーに対しても有効。
  
+1/+1カウンターを消費する[[起動型能力]]はクリーチャー1体への-1/-1[[修整]]。1回の[[起動]]に3[[マナ]]必要なので一気に複数回起動するのは難しいが、[[小型クリーチャー]]を[[除去]]するだけでも[[アドバンテージ]]を得られる。[[大型クリーチャー]]も[[戦闘]]を絡めれば討ち取れる可能性があるため、[[対戦相手]]への牽制としても機能する。また[[タフネス]]に修整を与えるので、[[再生]]や[[破壊不能]]を持つクリーチャーに対しても有効。
+
*自身の[[起動型能力]]で能動的に墓地のクリーチャーを増やすことが出来るため[[明滅]]と相性が良い。[[墓地]]のカードを参照するので[[全体除去]]に対応して一時的に[[追放]](ただし[[明滅]]のようにすぐに戦場に戻ってくるものでは無意味)すると非常に効果的。
 
+
*自身の起動型能力で、能動的に墓地のクリーチャー・カードを増やすことができる。このため[[一時的に追放するカード]]とは特に相性が良い。消費したカウンターをただリセットするだけでなく、元より大きくなれる公算が高い。
+
**特に[[全体除去]]に対応して一時的に[[追放]]すると非常に効果的。ただし[[明滅]]だとすぐ戦場に[[戻す|戻って]]くるため、自身もやっぱり除去されてしまうことに注意。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
13行: 11行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[フィオーラ/Fiora#ドレイク街/Drakestown|ドレイク街/Drakestown]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE