「ドラフト点数表/ミラディン包囲戦」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
==[[白]]==
 
==[[白]]==
 
;6点:[[調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin]] - U
 
;6点:[[調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin]] - U
:除去が回る、相手の展開が遅れるなどすれば勝負を決めるポテンシャルはある。
+
:殴れるときは強い
 
;5点:[[献身的な補充兵/Ardent Recruit]] - C
 
;5点:[[献身的な補充兵/Ardent Recruit]] - C
:サイズアップが展開の妨げにならないのはありがたい。
+
:金属術できるころには普通の人
 
;3点:[[消失の命令/Banishment Decree]] - C
 
;3点:[[消失の命令/Banishment Decree]] - C
:コストが重く、タイムアドバンテージを活かせないと効果は薄い。
+
:重い一時しのぎ
 
;7点:[[窒息の噴煙/Choking Fumes]] - U
 
;7点:[[窒息の噴煙/Choking Fumes]] - U
:打点の減少にも寄与するのが大きく、膠着させると被害拡大。
+
:硬直させると被害拡大。
 
;8点:[[神への捧げ物/Divine Offering]] - C
 
;8点:[[神への捧げ物/Divine Offering]] - C
:2マナと軽いため使いやすい。ミラディンという環境柄、対象にも困らない。
+
:装備品は危険
 
;4点:[[大あわての回収/Frantic Salvage]] - C
 
;4点:[[大あわての回収/Frantic Salvage]] - C
:クリーチャー回収版より範囲が狭いわりにコストが上がり、コンボ以外では使い難い。
+
:拾いたい物があるなら
;6点:[[流血の臣下/Gore Vassal]] - U
+
;7点:[[流血の臣下/Gore Vassal]] - U
:[[感染]]相手では[[再生]]が機能しないのが難点。除去としてはタフネス1に3マナは少々重い。
+
:除去兼護衛
;8点:[[刃砦の英雄/Hero of Bladehold]] - M
+
;9点:[[刃砦の英雄/Hero of Bladehold]] - M
:[[感染]]への対応が難題。[[回避能力]]の付与や[[装備品]]による強化で毎ターン殴りにいきたい。
+
:回避は無いが、殴りだしたらあっという間
 
;5点:[[ケンバの軍勢/Kemba's Legion]] - U
 
;5点:[[ケンバの軍勢/Kemba's Legion]] - U
:コストが重く[[装備品]]も要するわりに効果が後ろ向き。このコスト帯は決定力になる物を確保したい。
+
:重い固い警戒持ち
 
;8点:[[レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder]] - U
 
;8点:[[レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder]] - U
:生物付きの強力な除去。直接戦闘を控えれば、除去が飛んでも避雷針になる。
+
:ギミック重視で
;7点:[[レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter]] - C
+
;8点:[[レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter]] - C
:色拘束をクリアすれば優良なクロック要員。
+
:計量フライヤー
;5点:[[ロクソドンの非正規兵/Loxodon Partisan]] - C
+
;7点:[[ロクソドンの非正規兵/Loxodon Partisan]] - C
:コモンに加え[[喊声]]持ちと、5マナ枠が欲しい時の数合わせにはなるか。
+
:タッチでも使えるタフ4
;6点:[[主の呼び声/Master's Call]] - C
+
;7点:[[主の呼び声/Master's Call]] - C
:[[金属術]]とのシナジーが主な仕事。
+
:金属術用。ブロッカーにも
 
;8点:[[ミラディンの十字軍/Mirran Crusader]] - R
 
;8点:[[ミラディンの十字軍/Mirran Crusader]] - R
:高打点と除去耐性を兼ね備えたエース。相手に赤がいる時は即出しより対策を確保してから出そう。
+
:地上戦は安定の強さ
 
;9点:[[ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth]] - R
 
;9点:[[ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth]] - R
:ただのリセットと違いエンドカード兼用。[[闊歩するものの装具/Strider Harness]]との併用で速やかに終わる。
+
:生物付きリセット
;6点:[[ノーンの僧侶/Priests of Norn]] - C
+
;8点:[[ノーンの僧侶/Priests of Norn]] - C
:サイズ負けしやすい[[感染]]の序盤を支える要。相手の場の総パワーが3以下なら嫌がらせもできる。
+
:頑丈な感染。非感染デッキでも優秀なブロッカー
;5点:[[枝モズ/Tine Shrike]] - C
+
;7点:[[枝モズ/Tine Shrike]] - C
:白混じりで[[感染]]寄りのピックなら。
+
:回避持ち感染
;8.5点:[[勝利の伝令/Victory's Herald]] - R
+
;9点:[[勝利の伝令/Victory's Herald]] - R
:相手が[[感染]]の場合を除けばノーガード戦法で勝利をもぎ取れる。使う際は平地多めで。
+
:全体回避絆魂
;7~8点:[[白の太陽の頂点/White Sun's Zenith]] - R
+
;8点:[[白の太陽の頂点/White Sun's Zenith]] - R
:[[喊声]]で爆発的に打点が上がる。[[ロクソドンの非正規兵/Loxodon Partisan]]でも入れる価値あり。
+
:インスタント熊×n。おかわり付き
  
 
==[[青]]==
 
==[[青]]==
;6点:[[青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith]] - R
+
;7点:[[青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith]] - R
:基本コストがあまりに重く、取り回しに欠ける。
+
:おかわり付きの天才のひらめき
 
;9点:[[聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx]] - M
 
;9点:[[聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx]] - M
:継続的アドバンテージと打点を兼ね備えたフィニッシャー。
+
:沢山引けるでかいフライヤー
 
;9点:[[堕落した良心/Corrupted Conscience]] - U
 
;9点:[[堕落した良心/Corrupted Conscience]] - U
:リミテッドの性質上、相手の主力を奪う意義は大きい。見かけたらカットするか、メインデッキからエンチャント対策を投入。
+
:極悪なマイコン。
;8点:[[謎の原形質/Cryptoplasm]] - R
+
;7点:[[謎の原形質/Cryptoplasm]] - R
:最低限のサイズで先出しできるため腐りにくい。
+
:いつでも戦場に出せるクローン
 
;4点:[[遥かなる記憶/Distant Memories]] - R
 
;4点:[[遥かなる記憶/Distant Memories]] - R
:相手に選択権があるカードは弱い。裏の手を仕込めるなら。
+
:アドを取るカードを探すカード
 
;4点:[[目的のための燃料/Fuel for the Cause]] - C
 
;4点:[[目的のための燃料/Fuel for the Cause]] - C
:[[冷静な反論/Stoic Rebuttal]]や[[心理の障壁/Psychic Barrier]]と環境下にコモン打ち消しが多く、一段劣る感は否めない。
+
:カウンター
;5点:[[ミラディン人のスパイ/Mirran Spy]] - C
+
;7点:[[ミラディン人のスパイ/Mirran Spy]] - C
:[[感染]]に殴られると一気に崩れるため、低パワーのブロッカーは肩身が狭い。
+
:タフ3飛行。
;3点:[[分裂の操作/Mitotic Manipulation]] - R
+
;4点:[[分裂の操作/Mitotic Manipulation]] - R
:ドラフトでは土地くらいにしか機能しない。
+
:島を探すカード
 
;4点:[[ニューロックの猛士/Neurok Commando]] - U
 
;4点:[[ニューロックの猛士/Neurok Commando]] - U
:[[被覆]]に色拘束と難が多い。赤との混色で積極的に軽量除去を組み込めば使い出もあるか。
+
:回避が無い
;6点:[[眼魔/Oculus]] - C
+
;5点:[[眼魔/Oculus]] - C
:[[感染]]には極力相討ちブロックをしたい環境柄、潰しが利くクリーチャーは有能。
+
:チャンパー
 
;7点:[[水銀の噴出/Quicksilver Geyser]] - C
 
;7点:[[水銀の噴出/Quicksilver Geyser]] - C
:終了ステップに使える分、テンポアドは得やすい。時間稼ぎにもブロッカー排除にも。
+
:複数バウンス
 
;7点:[[血清掻き/Serum Raker]] - C
 
;7点:[[血清掻き/Serum Raker]] - C
:青の優秀なクロック要員。
+
:4マナ3/2フライヤー
;4~7点:[[尖塔の海蛇/Spire Serpent]] - C
+
;7点:[[尖塔の海蛇/Spire Serpent]] - C
:[[金属術]]を積極的に狙えるピックなら何枚あっても良い。
+
:タッチしやすい海蛇。
;7点:[[鋼の妨害/Steel Sabotage]] - C
+
;8点:[[鋼の妨害/Steel Sabotage]] - C
:展開中の余りマナでも打ち消しに睨みを利かせられる。相手の主力がファクトではないこともあるため、抱えるよりは積極的に。
+
:計量バウンス
;5点:[[宝物の魔道士/Treasure Mage]] - U
+
;7点:[[宝物の魔道士/Treasure Mage]] - U
:対応カードは23枚だが、レア以上に偏っている。主力になるアーティファクト・クリーチャーをピック済なら。
+
:3マナ2/2+α
 
;4点:[[形勢一変/Turn the Tide]] - C
 
;4点:[[形勢一変/Turn the Tide]] - C
:相手を返り討ちにできる程度のクリーチャーは揃えてないと扱い難い。[[感染]]に刺さりやすいため相手次第でサイドイン。
+
:コンバットトリック
;9点:[[ヴィダルケンの解剖学者/Vedalken Anatomist]] - U
+
;8点:[[ヴィダルケンの解剖学者/Vedalken Anatomist]] - U
:[[ティム]]+αと[[タッパー]]の役割を一枚で兼ねる凶悪カード。展開より能力にマナを回した方が安定することもしばしば。
+
:小さくするタッパー
;4~6点:[[ヴィダルケンの注入者/Vedalken Infuser]] - U
+
;7点:[[ヴィダルケンの注入者/Vedalken Infuser]] - U
:[[屍気の香炉/Necrogen Censer]]なら毎ターン2点、[[転倒の磁石/Tumble Magnet]]ならタッパー。使うなら最低限コモンのこれらとの併用。
+
:タフ4
 
;7点:[[生体解剖/Vivisection]] - C
 
;7点:[[生体解剖/Vivisection]] - C
:優良なドロー。主なエサは[[眼魔/Oculus]]や[[危険なマイア/Perilous Myr]]、[[生体武器]]。
+
:余った土地生け贄で3ドロー
  
 
==[[黒]]==
 
==[[黒]]==
 
;9点:[[黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith]] - R
 
;9点:[[黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith]] - R
:色拘束をクリアすれば対軽量にも間に合う上に再利用可能。黒緑で[[メリーラの守り手/Melira's Keepers]]を仕込めば一人勝ちできる。
+
:全体除去
;4点:[[腐食の猟犬/Caustic Hound]] - C
+
;6点:[[腐食の猟犬/Caustic Hound]] - C
:デメリットになりかねないわりに有難味に欠けるマナレシオ。積極的には使いたくない。
+
:感染デッキ相手なら一方的
;4点:[[解剖妖魔/Flensermite]] - C
+
;5点:[[解剖妖魔/Flensermite]] - C
:[[感染]]で固めるデッキなら。
+
:一応絆魂持ち
 
;9点:[[肉食いインプ/Flesh-Eater Imp]] - U
 
;9点:[[肉食いインプ/Flesh-Eater Imp]] - U
:相手が[[感染]]持ちでなければ対クリーチャー戦でも強い。勝負を焦って[[バウンス]]されると目も当てられないので手札や土地には注意。
+
:一発KOも有りうる
 
;8点:[[喉首狙い/Go for the Throat]] - U
 
;8点:[[喉首狙い/Go for the Throat]] - U
:的には困らない。[[銀皮の鎧/Silverskin Armor]]を装備されると対象外になるため、対応して差し込むこと。
+
:腐るシーンもある
;4点:[[陰惨な再演/Gruesome Encore]] - U
+
;5点:[[陰惨な再演/Gruesome Encore]] - U
:安定性に欠ける。優良なクリーチャーを優先して入れたい。
+
:押されていると腐る
 
;3点:[[恐ろしき天啓/Horrifying Revelation]] - C
 
;3点:[[恐ろしき天啓/Horrifying Revelation]] - C
:情報アドが得られない分、1マナハンデスとしても貧弱な部類。
+
:効果が小さい
;8.5点:[[虐殺のワーム/Massacre Wurm]] - M
+
;8点:[[虐殺のワーム/Massacre Wurm]] - M
:並べるのが基本となるリミテッドでは強烈に刺さる。出したターン中はタフネス3以上も縮むためフルアタックも容易。
+
:ファッティ+複数除去
;6点:[[病的な略取/Morbid Plunder]] - C
+
;4点:[[病的な略取/Morbid Plunder]] - C
:ハンドアドに繋がるため小型を回収しても出し得。中盤以降でもフィニッシャーの保険として有効。
+
:墓地が肥えるビジョンがあるなら
;6点:[[入れ子のグール/Nested Ghoul]] - U
+
;7点:[[入れ子のグール/Nested Ghoul]] - U
:頭数を残せるため気兼ねなく使い潰しやすい。墓地から再利用できるとなお良し。
+
:おまけつき4/2
 
;5点:[[ファイレクシア化/Phyresis]] - C
 
;5点:[[ファイレクシア化/Phyresis]] - C
:[[感染]]持ちで揃えられるとは限らない分、使い道はある。
+
:回避持ちのクロックを速めたり、一時しのぎに使ったり
;8.5点:[[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]] - R
+
;8点:[[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]] - R
:戦力が限られたドラフトにおいて、高い除去耐性と弱体化に裏打ちされた生存性は大いに頼れる。
+
:焼かれない感染
;7点:[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]] - C
+
;8点:[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]] - C
:[[キャントリップ]]付きなら1ライフ程度は安いもの。出た後は相討ちブロックで死んでもらおう。
+
:ハンドは減りません
 
;8点:[[ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother]] - R
 
;8点:[[ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother]] - R
:相手が[[感染]]寄りでも、これに手を焼かせれば十分有効。チャンプブロックが苦手なため全体火力か[[トランプル]]は欲しい。
+
:回避が無い。
;7点:[[吸血術士/Sangromancer]] - R
+
;9点:[[吸血術士/Sangromancer]] - R
:基礎スペックだけで当座の仕事はしてくれる。
+
:回復量は馬鹿にならない
;6点:[[災いの召使い/Scourge Servant]] - C
+
;7点:[[災いの召使い/Scourge Servant]] - C
:タッチもしやすい中堅サイズの[[感染]]。[[回避能力]]がつくと危険。
+
:タッチもしやすい中堅サイズ感染。回避がつくと危険。
;7点:[[敗血のネズミ/Septic Rats]] - U
+
;6点:[[敗血のネズミ/Septic Rats]] - U
:[[感染]]に寄せている際の主力アタッカー。
+
:感染デッキ専用
 
;8点:[[病気の拡散/Spread the Sickness]] - C
 
;8点:[[病気の拡散/Spread the Sickness]] - C
:重くともコモンの確定除去というだけで十分。黒なら1枚はピックしておきたい。
+
:増殖付除去。
 
;6点:[[悪性の傷/Virulent Wound]] - C
 
;6点:[[悪性の傷/Virulent Wound]] - C
:非[[感染]]型でも役立つ軽量除去。
+
:使いやすい除去
  
 
==[[赤]]==
 
==[[赤]]==
;6点:[[火膨れ杖のシャーマン/Blisterstick Shaman]] - C
+
;7点:[[火膨れ杖のシャーマン/Blisterstick Shaman]] - C
:[[感染]]や[[先制攻撃]]持ちの頭でっかちが目立つ環境のため、1点の意義は大きい。
+
:1点飛ばせる
 
;7点:[[不純の焼き払い/Burn the Impure]] - C
 
;7点:[[不純の焼き払い/Burn the Impure]] - C
 
:基本的にはクリーチャー限定火力。
 
:基本的にはクリーチャー限定火力。
;4~7点:[[震盪の稲妻/Concussive Bolt]] - C
+
;5点:[[震盪の稲妻/Concussive Bolt]] - C
:[[金属術]]が無いと割高。金属術達成できればエンドカード。
+
:金属術できる構成なら
 
;6点:[[圧壊/Crush]] - C
 
;6点:[[圧壊/Crush]] - C
:[[粉砕/Shatter]]を温存できるため、目に付いたら砕くだけでも意外と仕事してくれる。
+
:装備品(生体兵器)対策
;4~7点:[[ガルヴァノス/Galvanoth]] - R
+
;8点:[[ガルヴァノス/Galvanoth]] - R
:アーティファクトメインの環境下で呪文を意識した構築は運に左右される。動き出しが遅いわりに頼りにくいサイズなのも辛い。
+
:5~6マナの除去とかめくれると強い
;6点:[[オオアゴザウルス/Gnathosaur]] - C
+
;7点:[[オオアゴザウルス/Gnathosaur]] - C
:[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]を食べるオマケに[[トランプル]]が付いてくる。
+
:トランプル持ち
;7点:[[ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver]] - U
+
;6点:[[ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver]] - U
:色拘束さえクリアできれば非常に優秀。タフネスを強化して攻めたい。
+
:赤メインなら主戦力。それ以外なら補助
 
;8点:[[ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter]] - R
 
;8点:[[ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter]] - R
:このサイズの[[飛行]][[速攻]]は存在感抜群。
+
:速攻持ちのドラゴン
 
;9点:[[オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge]] - M
 
;9点:[[オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge]] - M
:他のクリーチャーもブロックされなくなる。赤黒で相手をサイズダウンできるとさらに有効。
+
:マイアや昆虫じゃ止まらない。
 
;7点:[[核への投入/Into the Core]] - U
 
;7点:[[核への投入/Into the Core]] - U
:よっぽど相手のアーティファクトが薄くない限り、1:2交換できるのは当然のように強い。
+
:インスタントの2枚追放除去。序盤は使いづらい。
;5点:[[コスの急使/Koth's Courier]] - C
+
;6点:[[コスの急使/Koth's Courier]] - C
:[[森]][[渡り]]があるといっても相手は緑。打点で負けたら元も子もないため注意。
+
:森渡り
 
;8点:[[カルドーサの炎魔/Kuldotha Flamefiend]] - U
 
;8点:[[カルドーサの炎魔/Kuldotha Flamefiend]] - U
:割り振りのため、[[チャンプアタック]]後に場に出す戦法でもタフネス5以上を効率良く焼ける。
+
:火力付き4/4
;6点:[[カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader]] - C
+
;7点:[[カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader]] - C
:4/4クリーチャー付の全体パワー強化と思えば、使い所は選ぶが悪くない。
+
:強制攻撃だがサイズは大きめでタッチでも使える
 
;6点:[[金属の熟達/Metallic Mastery]] - U
 
;6点:[[金属の熟達/Metallic Mastery]] - U
:[[サクり台]]との併用は基本。
+
:借りたものは返さないようにしたい
;6点:[[オーガの抵抗者/Ogre Resister]] - C
+
;7点:[[オーガの抵抗者/Ogre Resister]] - C
:コモンとしては上出来な性能。
+
:4マナ4/3
;5点:[[軍団の結集/Rally the Forces]] - C
+
;6点:[[軍団の結集/Rally the Forces]] - C
:[[ヴィリジアンの爪/Viridian Claw]]が確保できなかった時にでも。[[喊声]]を集めてハマればそれなり。
+
:アドは取れる
 
;9点:[[赤の太陽の頂点/Red Sun's Zenith]] - R
 
;9点:[[赤の太陽の頂点/Red Sun's Zenith]] - R
:タッチしやすい点が大きい。重量級を焼いて膠着になれば、後は本体に撃ち込むのを待つだけ。
+
:おかわり付き火の玉
;8.5点:[[金屑の嵐/Slagstorm]] - R
+
;9点:[[金屑の嵐/Slagstorm]] - R
:全体火力でありながら5マナ域も焼ける強除去。壁を置いて相手の展開を誘いたい。
+
:全体除去
 
;5点:[[らせんの決闘者/Spiraling Duelist]] - U
 
;5点:[[らせんの決闘者/Spiraling Duelist]] - U
:[[喊声]]や[[主の呼び声/Master's Call]]がある白赤とは比較的相性が良い。
+
:頭でっかち。金属術必須
  
 
==[[緑]]==
 
==[[緑]]==
 
;8点:[[荒廃後家蜘蛛/Blightwidow]] - C
 
;8点:[[荒廃後家蜘蛛/Blightwidow]] - C
:互換のおかげでコモン4マナらしからぬ使い勝手に。倒されても[[感染]]で相手の打点を大きく殺げる。
+
:優秀な抑止力
;6点:[[忍び寄る腐食/Creeping Corrosion]] - R
+
;5点:[[忍び寄る腐食/Creeping Corrosion]] - R
:[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]や[[マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring]]とは相性が良い。
+
:[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]等と併用したい
 
;6点:[[ファングレンの匪賊/Fangren Marauder]] - C
 
;6点:[[ファングレンの匪賊/Fangren Marauder]] - C
:どちらの墓地でも反応するが、出が遅く効果自体も勝利には直結しない。
+
:どちらの墓地でも反応する。
;4点:[[グリッサの急使/Glissa's Courier]] - C
+
;5点:[[グリッサの急使/Glissa's Courier]] - C
:緑としてはサイズが貧弱。相手が赤ならサイドインを検討する程度。
+
:森渡り
;6点:[[緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith]] - R
+
;8点:[[緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith]] - R
:これ自体がレア枠であり他色は対象外と、ドラフトでは力を発揮しにくい。
+
:サーチしつつクリーチャー密度UP
;6点:[[暴走の先導/Lead the Stampede]] - U
+
;7点:[[暴走の先導/Lead the Stampede]] - U
:掘れる量が多く、直接引けなくても一応その後のクリーチャー率は上がる。
+
:クリーチャー密度UP
 
;7点:[[メリーラの守り手/Melira's Keepers]] - U
 
;7点:[[メリーラの守り手/Melira's Keepers]] - U
:十分なサイズに[[感染]]をメタる緑の主軸。
+
:毒には強くてサイズもあってタッチもしやすい
 
;6点:[[ミラディンの血気/Mirran Mettle]] - C
 
;6点:[[ミラディンの血気/Mirran Mettle]] - C
:無理に[[金属術]]を狙わずとも、軽さで積極的にアドバンテージを取りにいける。
+
:金属術無しでも大差は無い
 
;8点:[[ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra]] - R
 
;8点:[[ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra]] - R
:緑版の歩く除去。これをピックしたなら[[不自然な捕食/Unnatural Predation]]も確保したい。
+
:2~3体は道連れに。回避がついたら2キルも
;4点:[[ピスタスの一撃/Pistus Strike]] - C
+
;5点:[[ピスタスの一撃/Pistus Strike]] - C
:メインデッキからの投入は腐る危険性もある。
+
:対空除去
;5点:[[疫病口獣/Plaguemaw Beast]] - U
+
;6点:[[疫病口獣/Plaguemaw Beast]] - U
:[[感染]]デッキ寄りのわりにこれ自体は感染を持っていない。よほどシナジーがないとイマイチ。
+
:感染デッキの最後の一押しに
 
;4点:[[法務官の相談/Praetor's Counsel]] - M
 
;4点:[[法務官の相談/Praetor's Counsel]] - M
:8マナ払って場に直接干渉できないのは少々悠長。墓地肥やしが無い限りは元々の引き次第でしかないのも苦しい。
+
:遅いがアドは大きい
;6点:[[襞金屑ワーム/Quilled Slagwurm]] - U
+
;4点:[[襞金屑ワーム/Quilled Slagwurm]] - U
:重い上に色拘束まで強いがサイズは十分。アンコモンという点もあり、裏の手として候補に挙がる。
+
:8/8バニラ
 
;7点:[[腐敗狼/Rot Wolf]] - C
 
;7点:[[腐敗狼/Rot Wolf]] - C
:生き残っても[[感染]]で弱体化するため、どう転んでもアドに繋がる。
+
:非感染でも壁にはなる
;5点:[[絡み森のカマキリ/Tangle Mantis]] - C
+
;7点:[[絡み森のカマキリ/Tangle Mantis]] - C
:4/4に出て来られるとすんなり押し負ける。タフネス寄りなのに持ってるのは[[トランプル]]なのも噛み合わない。
+
:タフ4トランプル
 
;9点:[[最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll]] - M
 
;9点:[[最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll]] - M
:単純な殴り合いはもちろん、装備の対象としても適役。
+
:呪禁再生の安定生物
;4.5点:[[不自然な捕食/Unnatural Predation]] - C
+
;6点:[[不自然な捕食/Unnatural Predation]] - C
:高打点のクリーチャーを確保できたなら。基本的には[[ミラディンの血気/Mirran Mettle]]を優先。
+
:軽いしトランプルも付く
 
;8点:[[ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter]] - U
 
;8点:[[ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter]] - U
:除去だけでも強い上に残るのが[[感染]]付は破格。
+
:アーティファクト除去
;6点:[[ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary]] - C
+
;7点:[[ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary]] - C
:対[[感染]]に役立つアド付き鉄砲玉。
+
:2マナ2/1+α
  
 
==[[多色]]==
 
==[[多色]]==
;8点:[[裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor]] - M
+
;6点:[[裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor]] - M
:[[破壊不能]]以外には怒涛の制圧力。[[マナマイア]]や[[マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring]]でマナ安定を優先する価値がある。
+
:色拘束が不安要素
 
;9点:[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]] - M
 
;9点:[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]] - M
:5/5製造機。片方色が合えばタッチも考慮。
+
:5/5製造機
  
 
==[[アーティファクト]]==
 
==[[アーティファクト]]==
;5点:[[刃の歩哨/Bladed Sentinel]] - C
+
;7点:[[刃の歩哨/Bladed Sentinel]] - C
:4マナ枠の数合わせにはなる。
+
:タフ4
;4点:[[荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus]] - M
+
;6点:[[荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus]] - M
:出れば勝ちだが出せない時の対策を考えた方が早い。[[謎鍛冶/Riddlesmith]]でデッキに戻せれば気持ち安定する。
+
:12マナの性能
 
;9点:[[骨溜め/Bonehoard]] - R
 
;9点:[[骨溜め/Bonehoard]] - R
:装備コストの軽さが利点。装備して相討ち特攻するだけでこれのサイズも膨らんでいく。
+
:[[ルアゴイフ]]×n。呪文爆弾に注意
;6点:[[真鍮の従者/Brass Squire]] - U
+
;7点:[[真鍮の従者/Brass Squire]] - U
:これ抜きでは立ち行かない[[生体武器]]も多い。環境下に[[被覆]]こそないが、タフネス強化の装備付け替えで除去対策にもなる。
+
:生体兵器と一緒に。
 
;8点:[[銅の甲殻/Copper Carapace]] - C
 
;8点:[[銅の甲殻/Copper Carapace]] - C
:攻撃強制ではないため腐ることは少ない。ブロックしてから[[真鍮の従者/Brass Squire]]で着替えると、コストの面でも良相性。
+
:軽い装備品
;5点:[[核をうろつくもの/Core Prowler]] - U
+
;7点:[[核をうろつくもの/Core Prowler]] - U
:3/2に近い仕事はしてくれる。[[増殖]]を活かすなら、できれば蓄積カウンターとも併用したい。
+
:使いやすい感染持ち
;7点:[[ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate]] - R
+
;8点:[[ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate]] - R
:修正は無いがいつでも便利。[[感染]]持ちに着けた方が良相性なのは皮肉な話。
+
:修正は無いがいつでも便利。
 
;5点:[[大量破壊の網/Decimator Web]] - R
 
;5点:[[大量破壊の網/Decimator Web]] - R
:同環境で重ねやすい[[ライブラリー破壊]]が[[叫び角笛/Shriekhorn]]と[[金切り声のシルカウ/Screeching Silcaw]]くらいなのが残念。
+
:4回起動でライブラリー勝ち(計20マナ)
;6点:[[ドロスの切り裂き魔/Dross Ripper]] - C
+
;点:[[ドロスの切り裂き魔/Dross Ripper]] - C
:6マナ出るようになれば、相手が大型を出すまでの隙間で殴れる。
+
:4マナ3/3強化付
 
;7点:[[皮剥ぎの鞘/Flayer Husk]] - C
 
;7点:[[皮剥ぎの鞘/Flayer Husk]] - C
:1マナで2種類の生け贄を提供してくれる優良品。
+
:小回りが利く
;6点:[[突風掬い/Gust-Skimmer]] - C
+
;7点:[[突風掬い/Gust-Skimmer]] - C
:出が早い分、並のフライヤーよりクロックを刻んでくれることも。
+
:青ならフライヤー
;4~7点:[[六角板のゴーレム/Hexplate Golem]] - C
+
;4点:[[六角板のゴーレム/Hexplate Golem]] - C
:強力な接合者がいればフィニッシャー候補。素ではあまり頼りたくない。
+
:重いタフ7
 
;6点:[[胆液の水源/Ichor Wellspring]] - C
 
;6点:[[胆液の水源/Ichor Wellspring]] - C
:これ用に生け贄効果か[[金属術]]を用意しておくのがピックの基本戦術。
+
:生け贄用or金属術用
 
;3点:[[知識槽/Knowledge Pool]] - R
 
;3点:[[知識槽/Knowledge Pool]] - R
:[[マナカーブ]]を重視したドラフトでは相当なクセを要求される。使うなら最低限[[宝物の魔道士/Treasure Mage]]は必須。
+
:使い難い
 
;6点:[[ルーメングリッドのガーゴイル/Lumengrid Gargoyle]] - U
 
;6点:[[ルーメングリッドのガーゴイル/Lumengrid Gargoyle]] - U
:アンコモン以下では最大サイズの[[フライヤー]]。ダメ押しにも[[飛行]]対策にもなる。
+
:4/4飛行
;2点:[[磁力地雷/Magnetic Mine]] - R
+
;3点:[[磁力地雷/Magnetic Mine]] - R
:よほどピックを固められないと自分にも被害が及ぶ。
+
:呪文爆弾を多用されたら是非。
;6点:[[鏡操り/Mirrorworks]] - R
+
;7点:[[鏡操り/Mirrorworks]] - R
:動き出せば単純に便利。リミテッドであってもコストを食うので、[[生体武器]]の無い[[装備品]]は少なめに。
+
:軽いアーティファクト多めで
 
;8点:[[迫撃鞘/Mortarpod]] - U
 
;8点:[[迫撃鞘/Mortarpod]] - U
:[[PIG]]効果や[[感染]]持ちなど、環境下には弾にしやすいクリーチャーが多い。
+
:砲台
 
;5点:[[マイアの種父/Myr Sire]] - C
 
;5点:[[マイアの種父/Myr Sire]] - C
:色を問わない弱[[主の呼び声/Master's Call]]。
+
:金属術キープ用
;7点:[[マイアのタービン/Myr Turbine]] - R
+
;8点:[[マイアのタービン/Myr Turbine]] - R
:[[肉食いインプ/Flesh-Eater Imp]]のエサにしたり[[錆びた斬鬼/Rusted Slasher]]を再生し放題にするのが主な仕事。
+
:マイア製造機
;6点:[[マイアの溶接工/Myr Welder]] - R
+
;8点:[[マイアの溶接工/Myr Welder]] - R
:赤メインで積極的に相手のアーティファクトを[[刻印]]していきたい。青との混色で[[ソリトン/Soliton]]を刻印するとより効率アップ。
+
:墓地掃除機能付きタフ4
;5点:[[平和の徘徊者/Peace Strider]] - U
+
;7点:[[平和の徘徊者/Peace Strider]] - U
:良くも悪くも平凡。数合わせには十分。
+
:4マナ3/3
;5点:[[ファイレクシアの消化者/Phyrexian Digester]] - C
+
;8点:[[精神の病を這うもの/Psychosis Crawler]] - R
:無色[[感染]]という頭数を揃えるための存在。
+
:ダメージ付マロー
 +
;6点:[[ファイレクシアの消化者/Phyrexian Digester]] - C
 +
:回避さえ付けば
 
;8点:[[ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut]] - U
 
;8点:[[ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut]] - U
:大型でブロックしても機能不全に陥るため、チャンプブロックでジリ貧に追い込みやすい。
+
:感染付巨大戦車
;7点:[[ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker]] - R
+
;8点:[[ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker]] - R
:[[骨髄の破片/Marrow Shards]]が飛ぶこともあるため、戦場が空でも攻撃は慎重に。2マナに単体除去を撃ってくれれば儲け物。
+
:装備品封じ
;6点:[[貫く徘徊者/Pierce Strider]] - U
+
;7点:[[貫く徘徊者/Pierce Strider]] - U
:[[感染]]メインでなければ[[平和の徘徊者/Peace Strider]]よりは強い。
+
:4マナ3/3
 
;8点:[[ピストン式大槌/Piston Sledge]] - U
 
;8点:[[ピストン式大槌/Piston Sledge]] - U
:大幅な打点強化。アーティファクトの[[サクり台]]にもなれる。
+
:打点が高い。装備マナもかからない
 
;7点:[[疫病のマイア/Plague Myr]] - U
 
;7点:[[疫病のマイア/Plague Myr]] - U
:チャンプブロックでも仕事するため、非[[感染]]型になってもムダにはならない。
+
:感染マナマイア
;6点:[[精神の病を這うもの/Psychosis Crawler]] - R
+
;7点:[[剃刀ヶ原のサイ/Razorfield Rhino]] - C
:テンポ重視だと1点を与えるだけの置物になりがち。青で[[生体解剖/Vivisection]]とエサを確保できる自信があるなら。
+
:ほぼ6マナ6/6
;6点:[[剃刀ヶ原のサイ/Razorfield Rhino]] - C
+
:これ自体も[[金属術]]にカウントされるためサイズアップしやすい。目ぼしい6マナ域が無いようなら。
+
 
;6点:[[錆びた斬鬼/Rusted Slasher]] - C
 
;6点:[[錆びた斬鬼/Rusted Slasher]] - C
:[[感染]]以外への嫌がらせ力はかなりの高さ。[[ヴィリジアンの爪/Viridian Claw]]を付けるのも良い。
+
:4/1時々再生
;5点:[[蜃気楼のマイア/Shimmer Myr]] - R
+
;6点:[[蜃気楼のマイア/Shimmer Myr]] - R
:能力起動のマナを構えておくことも多く、あると便利。
+
:瞬速マイア
;2点:[[叫び角笛/Shriekhorn]] - C
+
;6点:[[信号の邪魔者/Signal Pest]] - U
:[[大量破壊の網/Decimator Web]]が取れていれば[[ライブラリー破壊]]の後押しに。だいたいスルーされるのでピックは容易。
+
:強化すると殴れる
;5点:[[信号の邪魔者/Signal Pest]] - U
+
;7点:[[銀皮の鎧/Silverskin Armor]] - U
:気軽に打点向上に貢献してくれる。これ自体が装備して殴ることも可能。
+
:金属術しやすい
;6点:[[銀皮の鎧/Silverskin Armor]] - U
+
:アーティファクト化は除去対象になる可能性もあるため良し悪し。
+
 
;8点:[[皮羽根/Skinwing]] - U
 
;8点:[[皮羽根/Skinwing]] - U
:[[真鍮の従者/Brass Squire]]との併用で真価を発揮する。[[生体武器]]としてのサイズも並程度にはある。
+
:生体兵器のフライヤー
;5点:[[太陽の宝球/Sphere of the Suns]] - U
+
;6点:[[太陽の宝球/Sphere of the Suns]] - U
:[[マナマイア]]が引けなかった時用に。残った置物を生け贄として活用する術も用意したい。
+
:マナサポ兼金属術用
;6.5点:[[回転エンジン/Spin Engine]] - C
+
;7点:[[回転エンジン/Spin Engine]] - C
:パワーの高さと能力が噛み合っており、赤が濃いピックなら裏の手になる。
+
:赤メインならほぼ回避持ち
 
;7点:[[イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah]] - R
 
;7点:[[イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah]] - R
:重いためデッキは選ぶ。ただの7マナ単発除去にならないよう[[サクり台]]は積極的に確保すること。
+
:再利用可能な万能除去
;6点:[[縒り糸歩き/Strandwalker]] - U
+
;3点:[[叫び角笛/Shriekhorn]] - C
:装備としてはいささか後ろ向き。使うなら[[警戒]]持ちを確保したい。
+
:6枚墓地に落とすカード
;10点:[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]] - M
+
;8点:[[縒り糸歩き/Strandwalker]] - U
:修正と[[プロテクション]]だけでも強い。当然能力も強い。
+
:蜘蛛×n
 +
;9点:[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]] - M
 +
:[[スペクター]]装備品
 
;7点:[[絡み森の大男/Tangle Hulk]] - C
 
;7点:[[絡み森の大男/Tangle Hulk]] - C
:タッチ緑でスペック採用してもいい性能。緑メインなら[[感染]]以外には当たり負けしない。
+
:再生持ち5/3
;9点:[[飛行機械の組立工/Thopter Assembly]] - R
+
;8点:[[飛行機械の組立工/Thopter Assembly]] - R
:一枚で実質的に10/10[[飛行]]なら多少の遅さも気にならない。一度手札に戻る点も対[[感染]]で効果的。
+
:5/5飛行。タイムラグがある
;7点:[[タイタンの炉/Titan Forge]] - R
+
;6点:[[タイタンの炉/Titan Forge]] - R
:カウンター加速になる[[増殖]]と弱点の[[バウンス]]が両方とも青の得意色のため、強化とカットを兼ねやすい。
+
:時間はかかるが9/9製造機
 
;4点:[[訓練する徒食者/Training Drone]] - C
 
;4点:[[訓練する徒食者/Training Drone]] - C
:[[装備品]]が無いと棒立ち。リミテッドで理想の回りを期待するのは難しい。
+
:装備品が少ないとゴミ
;8点:[[ヴィリジアンの爪/Viridian Claw]] - U
+
;9点:[[ヴィリジアンの爪/Viridian Claw]] - U
:[[感染]]の強化にも非感染の感染対策にもなる引っ張りだこの[[装備品]]。
+
:先制攻撃付加
  
 
==[[土地]]==
 
==[[土地]]==
 
;5点:[[激戦の戦域/Contested War Zone]] - R
 
;5点:[[激戦の戦域/Contested War Zone]] - R
:適当に置くと危険。[[回避能力]]持ちなら効果自体とも相性が良い。
+
:適当に置くと危険。
;8点:[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]] - R
+
;7点:[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]] - R
:[[感染]]デッキなら初手。
+
:どのデッキでも使える1/1飛行感染。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE