「ドラゴンの遺産、ローザン/Lozhan, Dragons' Legacy」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lozhan, Dragons' Legacy}}
 
{{#card:Lozhan, Dragons' Legacy}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち統率者でない1つを対象とする」は「統率者でない[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[出来事]]や[[ドラゴン]]の[[呪文]]を[[唱える]]たび、その[[マナ総量]]に等しい点数の[[火力]]を飛ばす[[伝説の]]ドラゴン・[[シャーマン]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
  
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]に複数収録されているドラゴンの[[当事者カード]]とは相性が良く、1枚から出来事とドラゴンの双方で火力が飛ぶ。[[戦場]]に維持できている限りは相当量の[[アドバンテージ]]を得られるだろう。本人も5[[マナ]]で[[パワー]]4と、[[フライヤー]]としては十分な[[打点]]を備えている点も強み。
 
 
短所はまず本人の脆さ。[[タフネス]]は2しか無く、1マナ火力で簡単に焼かれる。また、[[統率者]]を[[対象]]に取れないため、[[デッキ]]の軸となる[[システムクリーチャー]]が統率者に指定されていると、展開に対処は出来ても根本の原因を解決できない。またドラゴンの当事者カードは同[[カード・セット|セット]]にしか存在しない上に、[[構築]]レベルだと[[カードパワー]]に問題がある。構築で採用するのであれば無理に両立を狙うよりも、1枚で1回火力を飛ばせれば十分として、[[誘発]]させる[[カード]]のパワーを重視して選択する方がよいだろう。
 
 
[[リミテッド]]では文句無し。[[除去]]手段が限られる上に、ドラゴンの当事者カードもリミテッドならば十分に採用圏。統率者に飛ばせない以外の欠点は特に見当たらない。
 
 
==関連カード==
 
===[[サイクル]]===
 
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE