「ドッペルギャング/Doppelgang」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Doppelgang}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Doppelgang / ドッペルギャング
 +
|コスト=(X)(X)(X)(緑)(青)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=パーマネントX個を対象とする。それらの各パーマネントにつきそれぞれ、そのパーマネントのコピ
 +
ーであるトークンX個を生成する。
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[対象]]の[[パーマネント]][[X]]個の[[コピー]]をX個[[生成]]する豪快な[[ソーサリー]]。
 
[[対象]]の[[パーマネント]][[X]]個の[[コピー]]をX個[[生成]]する豪快な[[ソーサリー]]。
  
得られる[[トークン]]の合計数はXの累乗。X=1の場合は[[格闘]]が出来ない上に1[[マナ]][[重い|重く]]、素で[[多色カード]]になった[[イルーナの神話/Mythos of Illuna]]だが、X=2で合計4個、X=3で合計9個ものコピーが生成される。[[土地]]もコピーできるので[[ランプ]]のように[[マナ加速]]を得意とする[[デッキ]]に組み込んだ場合は2枚目以降をX=4以上で[[唱える]]のも夢ではない。まさにパワー・ゲーマー、[[Timmy, Johnny, and Spike|ティミー]]向けの[[呪文]]。[[伝説性]]は失わせないので[[レジェンド・ルール]]に引っかからないよう注意。
+
得られる[[トークン]]の合計数はXの累乗。X=1の場合は[[格闘]]が出来ない上に1[[マナ]][[重い|重く]]、素で[[多色カード]]になった[[イルーナの神話/Mythos of Illuna]]だが、X=2で合計4個、X=3で合計9個ものコピーが生成される。[[土地]]もコピーできるので[[ランプ]]のように[[マナ加速]]を得意とする[[デッキ]]に組み込んだ場合は2枚目以降をX=4以上で[[唱える]]のも夢ではない。まさにパワー・ゲーマー、[[Timmy, Johnny, and Spike|ティミー]]向けの[[呪文]]。
 
+
[[スタンダード]]では[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|世界魂ランプ]]に1~2枚採用され、[[強靭の徳目/Virtue of Strength]]と土地を同時にコピーしてのマナ加速や、追加の勝ち手段として用いられている。
+
  
 
[[リミテッド]]ではこれを2枚以上[[ピック]]するのは難しいので、1枚目で最大の効率を狙うことになる。大体X=2で唱えられるかどうか、といったところだろう。唱えられればパーマネントが一気に4つ増え、莫大な有利を獲得できる。もちろん、とにかく早期に攻め込みたい場合はX=1で唱えてしまってもよし。一方でこれ自体は即座に[[ライフ]]を詰められるわけではないため、[[弾ける力/Crackle with Power]]のように圧倒的な[[ボード・アドバンテージ]]の差を覆して[[勝利]]をもたらすというのは少々難易度が高くなる。
 
[[リミテッド]]ではこれを2枚以上[[ピック]]するのは難しいので、1枚目で最大の効率を狙うことになる。大体X=2で唱えられるかどうか、といったところだろう。唱えられればパーマネントが一気に4つ増え、莫大な有利を獲得できる。もちろん、とにかく早期に攻め込みたい場合はX=1で唱えてしまってもよし。一方でこれ自体は即座に[[ライフ]]を詰められるわけではないため、[[弾ける力/Crackle with Power]]のように圧倒的な[[ボード・アドバンテージ]]の差を覆して[[勝利]]をもたらすというのは少々難易度が高くなる。
12行: 18行:
 
*同一のパーマネントを複数回対象に選ぶことはできない。例えばX=2で同じパーマネントのコピーを4個生成ということはできない。
 
*同一のパーマネントを複数回対象に選ぶことはできない。例えばX=2で同じパーマネントのコピーを4個生成ということはできない。
 
*[[霊体のヤギ角/Astral Cornucopia]]、[[弾ける力/Crackle with Power]]に続く3枚目のトリプルXシンボルカード。
 
*[[霊体のヤギ角/Astral Cornucopia]]、[[弾ける力/Crackle with Power]]に続く3枚目のトリプルXシンボルカード。
*カード名は[[Wikipedia:ja:ドッペルゲンガー|ドッペルゲンガー]](Doppelgänger)とギャング(gang)をかけたもの。
 
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/カルロフ邸殺人事件のレアの2色の非クリーチャー}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE