「トーク:Waterfall」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
>その上、[[ヴィンテージ]]に多大な影響を与えていた可能性もある。なぜなら、同[[環境]]には[[パワー9]]を始めとして強力な0〜1マナの[[制限カード]]が目白押しだからである。
 
 
0~1マナの強力カードを2マナで使えるようになった(?)からといって多大な影響があるとはとても判断できない。
 
かなり無理のある記述と考え削除。
 
 
 
 
 
 
Waterfallを個別カードとしてページ化することに疑問があります。
 
Waterfallを個別カードとしてページ化することに疑問があります。
  
27行: 19行:
  
 
:::::リダイレクトの意義が示されなければ本文を削除し、リンクの修正を行います。他に意見がある方は以下にお願いします。編集は1週間後を予定にしています--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年6月13日 (土) 02:20 (JST)。
 
:::::リダイレクトの意義が示されなければ本文を削除し、リンクの修正を行います。他に意見がある方は以下にお願いします。編集は1週間後を予定にしています--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年6月13日 (土) 02:20 (JST)。
 
::::::流れに反しますが、[[教育/Educate]]や[[Life Syphon]]などのように「もし存在していたら」という形で評価してみました。--[[利用者:60.45.121.64|60.45.121.64]] 2009年6月13日 (土) 10:50 (JST)
 
 
:::::::うーん、「もし存在していたら」と真面目に評価するMelvin的な視点もM:TG Wikiらしさである、ということでしょうか。私は「メカニズム解説を目的とした仮定の上でのカードは評価し得ない類」と思っていますけど、これはこれで良いのかも知れませんね。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年6月14日 (日) 03:07 (JST)
 
 
:::::::今回は加筆されて、内容にも問題がなさそうなのでこのままでいいと思います。ただ、「実在しないカードのページを作るときは、テキストと未評価テンプレだけのページにしない」などのルールを作り、以後そのルールに則って運用していくのがいいのではと考えています。--[[利用者:朝々|朝々]] 2009年6月17日 (水) 21:28 (JST)
 
 
::::::::[[利用者:朝々|朝々]]さんの提案に賛成します。今後、「架空のカードが登場するたびに新規頁が乱発する」といった状況の発生も起こりえますし、ルールは必要じゃないでしょうか。最低限、「頁を作成するときに基本的な方針を示す」みたいな決まり事を作るだけでも、前向きな方向で頁を発展させていく手助けになると思います。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年6月18日 (木) 02:10 (JST)
 
 
::::::::加筆後に削除意見がないようなので、このまま1週間ほど異論が無ければこのページは存続という結論にさせていただきたいと思います。あと、上で述べた「実在しないカードのページを作るときのルール」については、[[MTG Wiki:井戸端‎]]に場所を移した上で本格的に話し合いたいのですがよろしいでしょうか?--[[利用者:朝々|朝々]] 2009年7月11日 (土) 00:18 (JST)
 
 
:::::::::[[利用者:朝々|朝々]]さんの提案に改めて賛成します。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年7月11日 (土) 16:40 (JST)
 
 
:::::ヴぁさんの「検索するケース」に対して。公式サイト以外でWaterfallの「画像だけ」を発見した人が情報を求めて検索するということは十分に考えられると思います。(記名を忘れたので編集しました、失礼)--[[利用者:221.190.250.80|221.190.250.80]] 2009年6月13日 (土) 11:42 (JST)
 
 
::::::ネットなどでネタになって検索する人が増えて…みたいな流れはありえそうです。ただ、実際にそういう動きが出てきてからリダイレクト作成でいいような気がします。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年6月14日 (日) 03:07 (JST)
 
 
加筆後の反対意見が無いため、このページは存続となりました。
 
 
また、[[MTG Wiki:井戸端]]にて「実在しないカードのページを作るときのルール」について議論を始めさせていただきました。
 
--[[利用者:朝々|朝々]] 2009年7月23日 (木) 01:03 (JST)
 
'''強い強調(太字)'''
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE