「トーク:高橋優太」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
36行: 36行:
  
 
ですが、「失格の経緯を載せない」というのは依然として反対せざるを得ません。まず経緯のみなら事実として中傷にはならないという点、次に「失格処分は枚挙に暇がない」とのことですが、失格処分を受けたことのある人と無い人ではある人の方が圧倒的に少ない点、そして先日はそこまで細かい例を出していませんでしたが、[[Olivier Ruel]]氏や[[堂山剛志]]氏、[[鈴木貴大]]氏など記載の例は挙げればいくらでもある点、の3点がその理由です。--[[特別:投稿記録/146.185.23.179|146.185.23.179]] 2012年3月14日 (水) 01:08 (JST)
 
ですが、「失格の経緯を載せない」というのは依然として反対せざるを得ません。まず経緯のみなら事実として中傷にはならないという点、次に「失格処分は枚挙に暇がない」とのことですが、失格処分を受けたことのある人と無い人ではある人の方が圧倒的に少ない点、そして先日はそこまで細かい例を出していませんでしたが、[[Olivier Ruel]]氏や[[堂山剛志]]氏、[[鈴木貴大]]氏など記載の例は挙げればいくらでもある点、の3点がその理由です。--[[特別:投稿記録/146.185.23.179|146.185.23.179]] 2012年3月14日 (水) 01:08 (JST)
 
「とにかく失格の経緯を載せるな」というわけではなく、'''何らかの原因や一例として'''失格の経緯を載せる分には問題ありません。ただ単に「~で~して失格した」とだけ書くのはキリがないのでやめましょう、というのが私の考えです。例えば、146.185.23.179さんが挙げた堂山剛志氏の場合だと、小宮忠義氏と藤田修氏も巻き添えの形で失格処分を受けていますが、堂山剛志氏と違い出場停止にはなっていません。つまり、小宮忠義氏と藤田修氏のページに失格の件を載せる必要はないということです。Olivier Ruel氏も鈴木貴大氏も出場停止の原因として失格の件を挙げており、わけもなく「~で~して失格した」とだけ書いている実在の人物のページは存在していないはずです。
 
 
高橋優太氏の場合だと、例えば「過剰に熱くなるところもあり、マナー上の問題を何度か起こしている」(古い編集から一部拝借)の具体例として「カードを握りつぶして失格を受けることもあった」と挙げる分には構わないと思います(台パンは非プレミアイベントでの話なので、具体例として挙げるのは難しいでしょう)。ただし、載せるにあたっては中傷にならないよう適切な表現を心がけるべきです。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2012年3月14日 (水) 03:42 (JST)
 
 
Gariu氏のご意見を元に「こういう方向性ならばどうか」という文章を以下に書いてみました。問題ないようでしたら、そのような方向性で直してほしいと思います。(私が直すよりも、Gariu氏などが直したほうがよいでしょうから実際の修正は任せます。)
 
 
(前略)
 
 
「関東第3世代」の一人。「'''あんちゃん'''」の名で親しまれる。その負けず嫌いな姿勢から、[[川崎大輔]]は「'''不屈のストイシズム'''」と称しているが、一方で過剰に熱くなるところもあり、マナー上の問題を何度か起こしている。
 
*[[日本選手権11]]では、不利な状況に思わずカードを握りつぶすという「非紳士的行為」を起こしている。そして(勝手に[[戦場]]の土地を手札に戻したため)[[投了]]が成立した後にそれを撤回して[[ゲーム]]を再開するという「イカサマ」行為とあわせ[[失格]]処分を受けた([http://coverage.mtg-jp.com/jpnats11/article/001866/ 参考(公式サイト)]、[http://69323.diarynote.jp/201108012219433686/ 参考(氏のブログ)])。
 
 
(中略)
 
 
*その造詣の深さを活かし、日本語公式サイトでは「[http://archive.mtg-jp.com/reading/decks/ '''高橋優太の「このデッキを使え!」''']」とその後続「[http://mtg-jp.com/reading/formats/ '''高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」''']」のコーナーを連載していた。後者は上記の失格により日本選手権11の後連載が休止し、そのまま終了となった([http://mtg-jp.com/publicity/001910/ 日本選手権での失格裁定にかかる、当サイトの対応について]および[http://mtg-jp.com/publicity/002194/ 休止中の連載記事の終了につきまして]参照)。
 
 
(後略)
 
 
--[[特別:投稿記録/71.87.236.2|71.87.236.2]] 2012年3月17日 (土) 00:03 (JST)
 
 
議論の結果を元に編集を行いました。多忙だったために編集が遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした。
 
 
71.87.236.2さんの案からの大きな変更点は、「過剰に~」の部分を下方に移動させたことです。1つのパラグラフをネガティブな記述でしめるとパラグラフ全体に悪印象を与えてしまうと考えたための変更です。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2012年4月28日 (土) 09:08 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE