「トーク:風番いのロック/Wingmate Roc」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
45行: 45行:
 
引き続き皆さんのご意見をお待ちしております。--[[利用者:AE|AE]] 2014年9月30日 (火) 22:06 (JST)
 
引き続き皆さんのご意見をお待ちしております。--[[利用者:AE|AE]] 2014年9月30日 (火) 22:06 (JST)
 
:1.断定はできないため可能性があるで。/2.説得力がある。記述すべき/3.記述する価値はある。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2014年10月2日 (木) 21:00 (JST)
 
:1.断定はできないため可能性があるで。/2.説得力がある。記述すべき/3.記述する価値はある。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2014年10月2日 (木) 21:00 (JST)
::1について私の意見を「断定はできないため可能性がある」を「誤訳と断定」に変更します。理由は「翻訳界では一般的なやりかた」のソース提示がなく、個人的に調べても該当する例は見付からなかったためです。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2014年11月9日 (日) 00:18 (JST)
+
: 
 
+
 
:1.と2.の順序は逆にしたほうが良いような。「誤訳だと記述するかどうか」→「記述するなら断定すべきかどうか」と話した方が筋立てとして自然ですし。と言う訳で。
 
:1.と2.の順序は逆にしたほうが良いような。「誤訳だと記述するかどうか」→「記述するなら断定すべきかどうか」と話した方が筋立てとして自然ですし。と言う訳で。
 
:'''2.'''記述すべきです。「誤訳である」と考える人間が「誤訳でない」「誤訳でない可能性がある」と考える人間より明らかに多い現状、「誤訳である」と記述するのが妥当です。唯一挙げられた誤訳ではないと言う根拠「翻訳界では一般的なやりかた」にも、ソースが提示されていません。
 
:'''2.'''記述すべきです。「誤訳である」と考える人間が「誤訳でない」「誤訳でない可能性がある」と考える人間より明らかに多い現状、「誤訳である」と記述するのが妥当です。唯一挙げられた誤訳ではないと言う根拠「翻訳界では一般的なやりかた」にも、ソースが提示されていません。
55行: 54行:
 
::2.の意見について補足。wikiの今までのページでも「誤訳である可能性がある」と断定されていないページも存在します。ですがそれらのページは確認出来た限りでは、「公式で触れられていないから」と言う理由ではなく、「主観的に断定出来ないから」です(例えば[[変幻の大男/Protean Hulk]]、[[手甲/Shuko]]など)。逆に、公式ソースが無いにも関わらず断定している他のページは、[[ガラクの目覚め/In Garruk's Wake]]や[[死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord]]などが挙げられます。
 
::2.の意見について補足。wikiの今までのページでも「誤訳である可能性がある」と断定されていないページも存在します。ですがそれらのページは確認出来た限りでは、「公式で触れられていないから」と言う理由ではなく、「主観的に断定出来ないから」です(例えば[[変幻の大男/Protean Hulk]]、[[手甲/Shuko]]など)。逆に、公式ソースが無いにも関わらず断定している他のページは、[[ガラクの目覚め/In Garruk's Wake]]や[[死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord]]などが挙げられます。
 
::よって、断定しないかどうかは「説の説得力」によってのみ判断されるべきだと思います(ルール変更を行わない限り)。もちろん、今後「誤訳ではない可能性がある」と言う意見に説得力のあるソースが添えられた場合は、断定を避けて良い(むしろ避けるべき)かと思います。--[[特別:投稿記録/58.93.124.42|58.93.124.42]] 2014年10月8日 (水) 03:21 (JST)
 
::よって、断定しないかどうかは「説の説得力」によってのみ判断されるべきだと思います(ルール変更を行わない限り)。もちろん、今後「誤訳ではない可能性がある」と言う意見に説得力のあるソースが添えられた場合は、断定を避けて良い(むしろ避けるべき)かと思います。--[[特別:投稿記録/58.93.124.42|58.93.124.42]] 2014年10月8日 (水) 03:21 (JST)
 
議論が停止してから一か月経ちました。意見が出尽くしたのなら結論を出しましょう。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2014年11月9日 (日) 00:18 (JST)
 
:長期間放置していて申し訳ありません。
 
:私の意見は1.断定すべき、2.記述すべき、3.記述すべきとは思わないが賛成派が多ければ反対まではしない、です。58.93.124.42さんとはほぼ同じ考えで、このページのみ「誤訳とは言い切れない」とするくらいであればむしろ全体の方針を見直すべきだと思います。また比翼の鳥については、書くのであればジェスカイではなくマルドゥのカードである点にも触れるべきでしょう。--[[利用者:AE|AE]] 2014年11月11日 (火) 01:30 (JST)
 
::私、ヴぁさん、58.93.124.42さんの意見に基づき、しばらく様子を見た上で、当初の記述「日本語版のカード名は誤訳。wing(翼)をwind(風)と取り違えたものと思われる。」を復活させようと思います。反対意見や、他の表現がよいという意見があればお伝えください。
 
::また比翼の鳥に関しては私は記述すべきとは思わないという立場なので、記述したい方にお任せしたいと思います。--[[利用者:AE|AE]] 2014年12月1日 (月) 23:49 (JST)
 
 
異論がないようなので、当初の記述を復帰し、ノート参照を外しました。議論にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。--[[利用者:AE|AE]] 2014年12月15日 (月) 22:39 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE