「トーク:点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
:::また、状況証拠であっても。例えば、「デアリガズのイラストがかっこいいとよく話題にあがるコミュニティが存在」「デアリガズのイラストのカードコレクターをある程度の数あげられる」「イラストの原画がオークションで高額で取引された」「イベントでMark Zugが色紙に描いたデアリガズが商品となった」「ファンによってイラストがよく描かれている」「ネット上にアスキーアートがよく貼られる」…などといったイラスト人気を物語るような事実を積み重ねられれば、裏付けとなりえるのではないでしょうか?
 
:::また、状況証拠であっても。例えば、「デアリガズのイラストがかっこいいとよく話題にあがるコミュニティが存在」「デアリガズのイラストのカードコレクターをある程度の数あげられる」「イラストの原画がオークションで高額で取引された」「イベントでMark Zugが色紙に描いたデアリガズが商品となった」「ファンによってイラストがよく描かれている」「ネット上にアスキーアートがよく貼られる」…などといったイラスト人気を物語るような事実を積み重ねられれば、裏付けとなりえるのではないでしょうか?
 
:::むしろ、そういったエピソードがいくつもあげられるようでなくては、「イラストのかっこよさに定評(世間の人々に認められた動かせない評価)」とはとても言えないでしょう。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年1月22日 (木) 11:56 (JST)
 
:::むしろ、そういったエピソードがいくつもあげられるようでなくては、「イラストのかっこよさに定評(世間の人々に認められた動かせない評価)」とはとても言えないでしょう。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年1月22日 (木) 11:56 (JST)
:::あなたの言ってる事は正論ですよ。はっきり言って私的な理由でデアリガズがかっこいいとか書きました。しかし私の通っている美大のMTG人気イラスト投票ではデアリガズが1位だったし(ぶっちぎりで)デアリガズを描いた絵師のMark ZugのホームページでもMTGギャラリーで数あるMark Zugのイラストの中でも数枚だけ紹介されているイラストの中でデアリガズが紹介されており、描いた本人も気に入ってる様です。勿論私もデアリガズのイラストは大好きで素晴らしいと思います。デアリガズのイラストは様々なドラゴンのイラストの中でも意外性と個性の強いデザインで美しいフォルムと細部まで書き込まれたデティールやアクセサリーで見たものに強烈なインパクトを与えています。ぱっと一目見て美しく、近くでよく鑑賞しても楽しめる本当に素晴らしい美麗なイラストであります。しかしながらあなたの言うように世間一般でのデアリガズの人気を裏付ける様な事実は知りませんので、直したければどうぞ直してください。だが私は一介の美大生として、また我が大学の学生達を代表してデアリガズに票を入れます{{Unsigned-IPuser|114.156.21.96|2009年1月22日 (木) 21:34}}
+
:::あなたの言ってる事は正論ですよ。はっきり言って私的な理由でデアリガズがかっこいいとか書きました。しかし私の通っている美大のMTG人気イラスト投票ではデアリガズが1位だったし(ぶっちぎりで)デアリガズを描いた絵師のMark ZugのホームページでもMTGギャラリーで数あるMark Zugのイラストの中でも数枚だけ紹介されているイラストの中でデアリガズが紹介されており、描いた本人も気に入ってる様です。勿論私もデアリガズのイラストは大好きで素晴らしいと思います。デアリガズのイラストは様々なドラゴンのイラストの中でも意外性と個性の強いデザインで美しいフォルムと細部まで書き込まれたデティールやアクセサリーで見たものに強烈なインパクトを与えています。ぱっと一目見て美しく、近くでよく鑑賞しても楽しめる本当に素晴らしい美麗なイラストであります。しかしながらあなたの言うように世間一般でのデアリガズの人気を裏付ける様な事実は知りませんので、直したければどうぞ直してください。だが私は一介の美大生として、また我が大学の学生達を代表してデアリガズに票を入れます。--114.156.21.96 2009年1月22日 (木) 21:14
 
::横から失礼します。IPが違うので断定はできませんが自称著者から「どうぞ直して下さい」とあるので直させてもらいます。また、インデント部分と署名がなかったのでここも手直ししました。本来の署名ではないので多少変えています。
 
::横から失礼します。IPが違うので断定はできませんが自称著者から「どうぞ直して下さい」とあるので直させてもらいます。また、インデント部分と署名がなかったのでここも手直ししました。本来の署名ではないので多少変えています。
 
::ノートは議論するために用意された場所なので一方的に意見を述べて相手を一方的に悪者と感じさせる書き込みにはあまりいい印象は持てませんでした。「美大での人気イラスト投票」とありますが、もう少し詳しい情報があると判断しやすいです。さすがにプライバシーに関わる部分は伏せるべきでしょうが、何千ものイラスト全てから選んだのか、インベイジョンブロックから選んだのか、仲間内で使われているカードの中から選んだのか、はたまたこのドラゴンレジェンドのサイクルで選ばれたのか、でずいぶん意味合いが変わるのでそこは書いてあって欲しいです。
 
::ノートは議論するために用意された場所なので一方的に意見を述べて相手を一方的に悪者と感じさせる書き込みにはあまりいい印象は持てませんでした。「美大での人気イラスト投票」とありますが、もう少し詳しい情報があると判断しやすいです。さすがにプライバシーに関わる部分は伏せるべきでしょうが、何千ものイラスト全てから選んだのか、インベイジョンブロックから選んだのか、仲間内で使われているカードの中から選んだのか、はたまたこのドラゴンレジェンドのサイクルで選ばれたのか、でずいぶん意味合いが変わるのでそこは書いてあって欲しいです。
 
::MTGギャラリーは該当サイトがわからなかったのですが、Mark Zug氏は他にも結構有名なカードの絵を描いているのでその中から選んだ一点なら意味のあるものかも知れません。しかし、本人の好みと世間の評価は別であり、また氏の描くカードをいろいろ見たところ、他のカードでも細部への書き込みが素晴らしいので、逆にこのカードだけの特色とは言えず、他の部分は主観が多く入っていると(私の主観で)思ったので推す理由としては弱いと感じました。
 
::MTGギャラリーは該当サイトがわからなかったのですが、Mark Zug氏は他にも結構有名なカードの絵を描いているのでその中から選んだ一点なら意味のあるものかも知れません。しかし、本人の好みと世間の評価は別であり、また氏の描くカードをいろいろ見たところ、他のカードでも細部への書き込みが素晴らしいので、逆にこのカードだけの特色とは言えず、他の部分は主観が多く入っていると(私の主観で)思ったので推す理由としては弱いと感じました。
 
::別件ですが、悪意ある助言についてはそちらのページに説明があるので蛇足だと思い同時に削除します。今回氏の絵を何点かじっくり見れたことは収穫でした。今後この場で議論できることを願います。長文失礼しました。--[[利用者:122.134.4.145|122.134.4.145]] 2009年1月23日 (金) 02:38 (JST)
 
::別件ですが、悪意ある助言についてはそちらのページに説明があるので蛇足だと思い同時に削除します。今回氏の絵を何点かじっくり見れたことは収穫でした。今後この場で議論できることを願います。長文失礼しました。--[[利用者:122.134.4.145|122.134.4.145]] 2009年1月23日 (金) 02:38 (JST)
:相手を悪者の様に書き込んだつもりは無いですし私は悪意など持っていません。そもそもデアリガズが人気があるなんてのは私的な理由で書きこんだわけですから、直してもらってもまったくかまいません。はっきりいって悪ふざけで色々書き込みました。すいませんでした。{{Unsigned-IPuser|114.156.21.96|2009年1月23日 (金) 03:53}}
+
;;;相手を悪者の様に書き込んだつもりは無いですし私は悪意など持っていません。そもそもデアリガズが人気があるなんてのは私的な理由で書きこんだわけですから、直してもらってもまったくかまいません。はっきりいって悪ふざけで色々書き込みました。すいませんでした。
::[[利用者:114.156.21.96|114.156.21.96]]さん返答ありがとうございます。ご自身が認められているように、事実に反した記述を書いてはいけません。以後注意してください。では、この件については以上。
+
::さて、[[利用者:114.156.21.96|114.156.21.96]]さんのMark Zug氏とデアリガズへの思い入れの深さには正直、心を動かされました。その気持ちを別の形で活かしてみてはどうでしょうか?
+
::[[Mark Zug]]氏の頁を設けましたので、そちらの記事作成に協力していただけるとありがたいです。美大の方ということで畑違いの私が書くより、お任せする方が適しているでしょう(私は簡単な形だけは用意しましたので)。→[[Mark Zug]]
+
::[[利用者:122.134.4.145|122.134.4.145]]さんの「悪意ある助言については…」と仰っているのは[[悪意ある助言/Malicious Advice]]の頁でのイラストとフレイバー・テキストのことですね。了解しました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年1月24日 (土) 13:16 (JST)
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE