「トーク:デッキ集」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
70行: 70行:
 
:#デッキ分類の件ですが、ミッドレンジにしろランプにしろ、概念として生まれたのは後から分析した結果の産物です。タグ付けと違い、カテゴリとして捉えた場合どの程度必要なのか、普及の度合い、今後活躍するデッキによっても変わってくると思います。なにしろデッキ分類の中で、分類する観点が異なるものを織り交ぜているのですから、食い違いが生まれるのは必然です。かの[[MoMa]]ですら、ランプと言えなくもないのですから。
 
:#デッキ分類の件ですが、ミッドレンジにしろランプにしろ、概念として生まれたのは後から分析した結果の産物です。タグ付けと違い、カテゴリとして捉えた場合どの程度必要なのか、普及の度合い、今後活躍するデッキによっても変わってくると思います。なにしろデッキ分類の中で、分類する観点が異なるものを織り交ぜているのですから、食い違いが生まれるのは必然です。かの[[MoMa]]ですら、ランプと言えなくもないのですから。
 
::話が若干逸れますが、コンボデッキもコントロール要素が強くなると、どちらでもあるということがあります。特にヴィンテージ系のそれは、往々にしてあるものだと思います。個人的には、本筋がどちらに寄っているかで一つに絞ったほうがスッキリすると思います。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2013年5月23日 (木) 02:59 (JST)
 
::話が若干逸れますが、コンボデッキもコントロール要素が強くなると、どちらでもあるということがあります。特にヴィンテージ系のそれは、往々にしてあるものだと思います。個人的には、本筋がどちらに寄っているかで一つに絞ったほうがスッキリすると思います。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2013年5月23日 (木) 02:59 (JST)
*「デッキ(色別)」も必要だと考えます。--[[利用者:都阿|都阿]] 2013年5月27日 (月) 08:13(JST)
 
 
:色別も載せました。
 
:「ブロック構築デッキ」のカテゴリは作成するのでしょうか。あとエクステンデッドとスタンダードで階層構造(と呼ぶんでしょうか)が異なりますが、これは意図的なものなのでしょうか。--[[利用者:Sk|Sk]] 2013年5月27日 (月) 18:22 (JST)
 
::スタンダードについては、年代別に並べたほうが理解しやすいかと思い、その並びでソートしています。フォーマット別は、アイウエオ順ですが再検討が必要かもしれません。ブロック構築については、想定から漏れていました。再作成します。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2013年5月27日 (月) 20:48 (JST)
 
:::特段問題なく以降を終え、以降に意見は内容なのでノート参照を削除&コメントアウトも削除しました。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2013年6月9日 (日) 19:04 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE