「トーク:タイムシフト」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
35行: 35行:
  
 
私がこの案を出したのは、一つにはそれらの議論が決着しない可能性が高いと思ったからですが、何よりも、逆再録かどうかをわれわれが決めるということに違和感があったからです。どのセットからの逆再録であるかがフューチャーシフトのフレーバーの一部であるならば、それはそのカードの一部であり、'''デザイナーの意図を尊重すべき'''事項です。受け手であるわれわれがそれを決めてしまうというのは、たとえ本Wiki内基準に過ぎないといえども、領分を越えるのではないでしょうか。どのセットからの逆再録であるかを記載するとして、「公式記事などで言及が有った場合のみ」もしくは「可能性を示唆するにとどめ、断定的な表現は避ける」あたりが限度のように思います。--[[利用者:053|053]] 2017年8月19日 (土) 07:22 (JST)
 
私がこの案を出したのは、一つにはそれらの議論が決着しない可能性が高いと思ったからですが、何よりも、逆再録かどうかをわれわれが決めるということに違和感があったからです。どのセットからの逆再録であるかがフューチャーシフトのフレーバーの一部であるならば、それはそのカードの一部であり、'''デザイナーの意図を尊重すべき'''事項です。受け手であるわれわれがそれを決めてしまうというのは、たとえ本Wiki内基準に過ぎないといえども、領分を越えるのではないでしょうか。どのセットからの逆再録であるかを記載するとして、「公式記事などで言及が有った場合のみ」もしくは「可能性を示唆するにとどめ、断定的な表現は避ける」あたりが限度のように思います。--[[利用者:053|053]] 2017年8月19日 (土) 07:22 (JST)
:ご意見の主旨には賛成ですが、公式で特定のカードについて逆再録の言及があるなら、当然そちらの判断を優先するべきであり、それは本Wikiでの基準を設けることと矛盾しません。(公式を優先という基準と言えないこともないですね)--[[特別:投稿記録/126.200.3.62|126.200.3.62]] 2017年8月19日 (土) 11:32 (JST)
 
:個々のカードについて議論することが有益であれば議論が発生することを否定する理由はないですが、公式の見解がない限り平行線となることが容易に想定できる議論を繰り返すことに、どれほどの意味があるでしょうか。同じような話が出て同じような結論になるだけではないでしょうか。そうすることに意味があるとは思えません。また、ご提案のように「逆再録は、公式に言及がない限り、本Wikiとしては判断を行わない」「本Wikiでは、逆再録については公式記載を除き、可能性を示唆するにとどめる」という基準とすることで、もはや個別のカードで議論する必要もなくなります。そのような記載基準とするのが、今後の保守を考えても妥当と思います。(繰り返しますが、何が何でも本案にすべきとは言いません)--[[特別:投稿記録/126.78.1.94|126.78.1.94]] 2017年8月21日 (月) 01:23 (JST)
 
 
 
議論が止まっているので、以下のようにタイムシフトに関する記述を変更したいと思います。9月中に新たなご意見がない場合は、編集を行います。
 
 
初出は[[未来予知]]の[[タイムシフト]]。その後[[モーニングタイド]]で再録された。(例:[[ボールドウィアの威嚇者/Boldwyr Intimidator]])
 
 
逆再録が公式に明言されている[[ネシアンの狩猟者/Nessian Courser]]は、本形式への編集は行いません。--[[特別:投稿記録/126.78.1.94|126.78.1.94]] 2017年9月19日 (火) 23:39 (JST)
 
 
「逆再録」記述の全面的削除には反対します。このWikiの編集にあたってはヴォーソス的な視点を重視して、デザイナーの意図を推測して書くことも許されるべきではないでしょうか。例えば、[[次元の混乱]]のタイムシフトは「平行世界のマジックからやって来た呪文」という設定で、それを尊重して[[テンプレート:サイクル/次元の混乱のブーンズ|「3 for 1s」サイクル]]は書かれています。ほかにもフレーバーテキストの言葉遊びや、イニストラードにおける「13」遊びなどは枚挙に暇がありません。「逆再録」を公式に言及されたもの以外すべて削除し、今後の編集もそれに統一するというのは、前述のようなユーモアを一切合切このWikiから消し去ることになるでしょう。
 
 
また、保守性についてもそれほど危惧するものではないと思います。保守性の観点から簡略化された記述としては[[モミール・ベーシック]]のページにおける[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]が出る正確な確率がありますが、これは新しい2マナのクリーチャーが登場する度に無限に編集する必要があったからです。未来予知タイムシフトのカードは僅か81枚であり、それが「逆再録」される機会は数年に1回程度です。これは保守性に大きな悪影響を与えません。--[[利用者:紙餅|紙餅]] 2017年9月20日 (水) 01:07 (JST)
 
:本議論ページの議題は逆再録に関することのみです。一般的に[[Timmy, Johnny, and Spike|ヴォーソス]]的編集を許容するかどうかまでは話を広げすぎですので、その是非については本議論では言及しかねます。保守性については、枚数の多寡より今後の不毛な議論や編集合戦の防止に興味があります。--[[特別:投稿記録/126.78.1.94|126.78.1.94]] 2017年9月20日 (水) 01:48 (JST)
 
 
議論が止まっているうえ、結論が出そうもない雰囲気なので消極的に現状の記載を維持します。--[[特別:投稿記録/126.78.1.94|126.78.1.94]] 2018年1月21日 (日) 23:34 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE