「トーク:エルドラージ (デッキ)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
  
 
:::お二方ご意見ありがとうございます。反対意見が無いようでしたら、「エルドラージ・ランプ」を分割させていただきます。--[[利用者:Yukikaze|Yukikaze]] 2016年2月8日 (月) 17:30 (JST)
 
:::お二方ご意見ありがとうございます。反対意見が無いようでしたら、「エルドラージ・ランプ」を分割させていただきます。--[[利用者:Yukikaze|Yukikaze]] 2016年2月8日 (月) 17:30 (JST)
 
::::問題ないと思います。レガシーにもアグロ型のエルドラージが出てきているし、モダンも色のタイプが増えてきているので、アグロとランプで分割したほうが良いと思われます。--[[利用者:つらら|つらら]] 2016年3月7日 (月) 09:58 (JST)
 
 
スタンダード現環境のエルドラージ・ランプについて、暫定的にこのページに記述しました。--[[利用者:AE|AE]] 2016年4月29日 (金) 00:23 (JST)
 
 
[[エルドラージ・ランプ]]に内容を大幅に移動しました。モダンのデッキについては全部こちらでもよいかも。--[[利用者:河川|河川]] 2016年4月29日 (金) 23:44 (JST)
 
 
:分割お疲れ様です。黒単エルドラージについては、私も[[エルドラージ・ランプ]]ではなくこちらのページに記述するのが相応しいと思います。ただモダンのエルドラージデッキだけで文章量がかなり多くなってしまっているのも確かなので、「モダン(戦乱のゼンディカー後)」と「モダン(ゲートウォッチの誓い後)」で節を分けるのはどうでしょうか?--[[利用者:AE|AE]] 2016年4月30日 (土) 17:19 (JST)
 
 
::それほど文章量が多すぎるとも思いませんが、節を分けてみました。前の版とどちらが良いか皆さんの意見を聞かせてください。--[[利用者:河川|河川]] 2016年4月30日 (土) 19:44 (JST)
 
 
::スタンダードとレガシーについて追加--[[利用者:河川|河川]] 2016年5月7日 (土) 22:48 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE