「トゥームブレイド/Tomb Blade」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tomb Blade}}
 
{{#card:Tomb Blade}}
 
[[サボタージュ能力]]で[[布告]]か[[防御プレイヤー]]が[[コントロール]]する[[クリーチャー]]の数だけ[[ライフロス]]するかを選ばせる[[蘇生]]持ちの[[ネクロン]]。
 
 
質を重視しているならライフロスでも被害は軽微、横並びで大量にライフが減るなら適当な[[小型]]を差し出せばいいという、[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権のあるカード]]の短所が顕著に現れた[[カード]]。[[嫌悪の悪魔/Demon of Loathing]]や[[副官]]達成時の[[苦悶嘆きの悪魔/Demon of Wailing Agonies]]と比べると[[マナレシオ]]も心許ない。採用するなら[[アーティファクト・クリーチャー]]であること、[[コスト]]は重いが蘇生による奇襲性を備えることをどれだけ活かせるかになるだろう。
 
  
 
{{未評価|ウォーハンマー40,000統率者デッキ}}
 
{{未評価|ウォーハンマー40,000統率者デッキ}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE