「ディープウッドの住人/Deepwood Denizen」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
[[警戒]]と[[引く|ドロー]][[能力]]を持つ[[エルフ]]・[[戦士]]。[[起動コスト]]は[[重い]]が、[[クリーチャー]]に置かれた[[+1/+1カウンター]]の数だけ軽くなる。
 
[[警戒]]と[[引く|ドロー]][[能力]]を持つ[[エルフ]]・[[戦士]]。[[起動コスト]]は[[重い]]が、[[クリーチャー]]に置かれた[[+1/+1カウンター]]の数だけ軽くなる。
  
+1/+1カウンターを5つ用意すれば僅か1マナ起動になるので、同じ[[コモン]]でありながら1枚で6つもの+1/+1カウンターに変換可能な[[戦旗皮のクルショク/Bannerhide Krushok]]とは是非とも組ませたい。リスク分散の為に他のクリーチャーに乗せるのも良いが、どうせそちらが[[除去]]されてしまえばこちらの起動も困難になってしまうのならと開き直って、これ自身に+1/+1カウンターを集中投入して[[ファッティ]]兼[[ドローエンジン]]にしてしまうのも折角の警戒が活かせて頼もしい。また、自然と盤面が+1/+1カウンターだらけになる[[接合]]デッキとも相性が良いので、[[白赤]]へ[[タッチ]]しての採用も検討したい。
+
+1/+1カウンターを6つ用意すれば僅か1マナ起動になるので、同じ[[コモン]]でありながら1枚で6つもの+1/+1カウンターに変換可能な[[戦旗皮のクルショク/Bannerhide Krushok]]とは是非とも組ませたい。リスク分散の為に他のクリーチャーに乗せるのも良いが、どうせそちらが[[除去]]されてしまえばこちらの起動も困難になってしまうのならと開き直って、これ自身に+1/+1カウンターを集中投入して[[ファッティ]]兼[[ドローエンジン]]にしてしまうのも折角の警戒が活かせて頼もしい。また、自然と盤面が+1/+1カウンターだらけになる[[接合]]デッキとも相性が良いので、[[白赤]]へ[[タッチ]]しての採用も検討したい。
 
*[[メルカディア/Mercadia]]次元でのエルフは、これが初登場となる。
 
*[[メルカディア/Mercadia]]次元でのエルフは、これが初登場となる。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[メルカディア/Mercadia#地理|ディープウッド/Deepwood]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[メルカディア/Mercadia#地理|ディープウッド/Deepwood]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE