「ディレイド・ブラスト・ファイアーボール/Delayed Blast Fireball」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Delayed Blast Fireball}}
 
{{#card:Delayed Blast Fireball}}
  
[[対戦相手]]およびその[[クリーチャー]][[ダメージ]]を与える[[全体火力]]。[[予顕]]を持ち、[[追放]][[領域]]から[[唱える]]とダメージが5点に上昇する。
+
そのまま使うと[[対戦相手]]およびその[[クリーチャー]]に2点の[[ダメージ]]を与える[[全体火力]]。[[追放領域]]から[[唱える]]とダメージが5点に上昇する。
  
[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]系の[[軽い|軽量]]全体火力カードの一種だが、[[インスタント]]な上に自軍を巻き込まないため使い勝手に優れており、[[生撃ち]]でも紅蓮地獄や[[火山の流弾/Volcanic Fallout]]に勝るとも劣らない性能を持つ。予顕経由だと計8マナとかなり[[重い|重く]]なってしまうものの、ダメージも大幅に上昇するため、[[エンドカード]]としての役割も担えるようになる。戦況に合わせて柔軟に使い分けられる[[腐る|腐り]]にくさも評価点であり、特に[[シナジー]]を前提にせずとも[[キッカー]]のように使い分けの利く[[火力]]として[[メインデッキ]]から投入しやすい。
+
[[予顕]]を持つが、それを経由しなくても追放領域から唱えたのであれば威力が上昇する。[[]]お得意の[[衝動的ドロー]]で捲れた場合は僅か3[[マナ]]の凄まじい[[コスト・パフォーマンス]]を備えた[[呪文]]に早変わり。そのまま唱えても悪くない性能をしているので、特に[[シナジー]]を前提にせずとも使い分けの利く[[火力]]として[[メインデッキ]]から投入しやすい。
 
+
また、ダメージ増加の条件は「追放領域から唱えること」であり、必ずしも予顕に頼る必要がない点もポイント。例えば[[赤]]お得意の[[衝動的ドロー]]で捲れた場合はわずか3[[マナ]]の凄まじい[[コスト・パフォーマンス]]を備えた[[呪文]]に早変わり。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]])
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE