「ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dimir Guildmage}}
 
{{#card:Dimir Guildmage}}
  
[[混成カード]]の顔とも言える[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]版。[[青]]でも[[黒]]でも[[コスト]]を[[支払う|支払え]]る利点に加え、[[サイズ]]も2[[マナ]]2/2と優秀。各[[色]]の中で[[クリーチャー]]の性能が最も低い青にとっては、[[単色]]で使っても十分使える。
+
[[混成カード]]の顔とも言える[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]版。
 +
[[青]]でも[[黒]]でも[[コスト]]を払える利点に加え、[[サイズ]]も2[[マナ]]2/2と優秀。
  
[[起動コスト]][[重い|重さ]]や[[ソーサリー・タイミング]]限定であることから考えて、[[能力]]は動きが遅い[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向け。とはいえスペックは[[ウィニー]]型なので、中盤以降の余った[[マナ]]を当てにしての高速[[デッキ]]投入も現実的だろう。
+
[[クリーチャー]]の性能が最も低い青にとっては、[[単色]]で使っても十分使える。
  
*カードを[[引く]]能力もソーサリー・タイミングでの[[起動]]に限定されている。もうひとつの[[手札破壊]]能力と完全に対になるようにするためと思われる。
+
[[重い|起動コスト]][[重さ]][[コントロール#deck|ソーサリー・タイミング]]限定であることから考えて、[[能力]]は動きの遅い[[コントロール]]向け。
**これによって挙動はわかりやすく、また見た目は美しくなっているが、肝心の使い勝手は大幅に悪くなっている。
+
とはいえスペックは[[ウィニー]]型なので、中盤以降の余った[[マナ]]を当てにしての高速[[デッキ]]投入も現実的だろう。
**同サイクルの[[オルゾフのギルド魔道士/Orzhov Guildmage]]も同じような悩みを抱えている。カードのデザインは実に難しいものと言えよう。
+
*[[アルティメットマスターズ]]にて(サイクルの中でこれだけ)[[コモン]]として[[再録]][[パウパー]]で使用可能となった。
+
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===[[ディミーア家/House Dimir]]の[[ギルド魔道士]]===
+
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[ギルド魔道士]]
*[[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]]
+
*[[ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage]]
*[[ダスクマントルのギルド魔道士/Duskmantle Guildmage]]
+
<!-- -[[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]] -->
*[[家門のギルド魔道士/House Guildmage]]
+
*[[ゴルガリのギルド魔道士/Golgari Guildmage]]
 +
*[[セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage]]
  
===サイクル===
+
*[[グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage]]
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックのギルド魔道士}}
+
*[[イゼットのギルド魔道士/Izzet Guildmage]]
 +
*[[オルゾフのギルド魔道士/Orzhov Guildmage]]
 +
 
 +
*[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]
 +
*[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]
 +
*[[シミックのギルド魔道士/Simic Guildmage]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[手札破壊カード]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[ディミーア家/House Dimir]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[アンコモン]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE