「テンプレート・トーク:未評価」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
:結局次に編集する人が十分な内容が書かれているかチェックしなければいけませんし、さして労力は変わらないのではないでしょうか。それよりも記事として十分な内容が満たされていないページが増えるリスクの方が高いように私には思えます。--[[利用者:Sk|Sk]] 2009年7月13日 (月) 22:50 (JST)
 
:結局次に編集する人が十分な内容が書かれているかチェックしなければいけませんし、さして労力は変わらないのではないでしょうか。それよりも記事として十分な内容が満たされていないページが増えるリスクの方が高いように私には思えます。--[[利用者:Sk|Sk]] 2009年7月13日 (月) 22:50 (JST)
 
:どちらかというとSkさんの意見に賛成です。「短い文章だけ」が絶対にダメとは思いませんが、少なくともその場合には「未評価テンプレ」を消させない方がよいと思います。--[[利用者:221.191.49.3|221.191.49.3]] 2009年7月13日 (月) 22:59 (JST)
 
:どちらかというとSkさんの意見に賛成です。「短い文章だけ」が絶対にダメとは思いませんが、少なくともその場合には「未評価テンプレ」を消させない方がよいと思います。--[[利用者:221.191.49.3|221.191.49.3]] 2009年7月13日 (月) 22:59 (JST)
 
:しかし実際、[[思考の大出血/Thought Hemorrhage]]のページでは、Skさんがまず「見たままを描いただけ」の評価をしましたね?私がそのあと具体的な評価をしましたが、SKさんの最初の書き込みが良くないとは思いませんでした。むしろその比較などをするという指針が立ち大いに助かったと思います。つまり、このように新ページを立てる際に簡単な評価をする事は実際に行われていることですから「禁止」する意味はないと思います。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年7月13日 (月) 23:16 (JST)
 
 
::思考の大出血のそれは未評価タグを張るついでに書いただけの作業です。見たままの評価しかしない編集を私は嫌っているのであり、きちんと未評価タグを張るならばそれについて意義を唱えるつもりはありません。--[[利用者:Sk|Sk]] 2009年7月13日 (月) 23:23 (JST)
 
 
:::そういう事でしたか…わかりました。御意見を下さったお二方に感謝したいと思います。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年7月13日 (月) 23:46 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE