「テレポーテーション・サークル/Teleportation Circle」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]を毎[[ターン]][[明滅]]させることができる[[エンチャント]]。[[妖術師の衣装部屋/Conjurer's Closet]]の変形版と言ったところ。
 
[[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]を毎[[ターン]][[明滅]]させることができる[[エンチャント]]。[[妖術師の衣装部屋/Conjurer's Closet]]の変形版と言ったところ。
  
妖術師の衣装部屋や、[[スタンダード]]で同居している[[深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling]]などと同様、[[ETB]][[能力]]を再利用するのが基本的な運用法。こちらはアーティファクトの明滅可能な点と[[伝説]]でなく複数枚並べられる点が特徴となっている。
+
妖術師の衣装部屋や、[[スタンダード]]で同居している[[深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling]]などと同様、[[ETB]][[能力]]を再利用するのが基本的な運用法。こちらはアーティファクトの明滅可能な点が特徴となっている。
  
[[リミテッド]]ではETB能力持ちと組み合わせることで戦況を大いに有利にできる強力なレア。[[フォーゴトン・レルム探訪]]の[[白]]の[[コモン]]には[[古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore]]と[[治癒のポーション/Potion of Healing]]という[[キャントリップ]][[カード]]があり、白のカードだけでも十分な[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。もちろん、[[吸血鬼の落とし子/Vampire Spawn]]など他[[色]]のカードを明滅させても強力。[[ホワイト・ドラゴン/White Dragon#サイクル|クロマティック・ドラゴン]]達を再利用できれば勝ちも同然だろう。アーティファクトを対象にできるため、[[幽閉/Minimus Containment]]の対策になる点も嬉しい。
+
[[リミテッド]]ではETB能力持ちと組み合わせることで戦況を大いに有利にできる強力なレア。今回、[[白]]の[[コモン]]には[[古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore]]と[[治癒のポーション/Potion of Healing]]という[[キャントリップ]][[カード]]があり、白のカードだけでも十分な[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。もちろん、[[吸血鬼の落とし子/Vampire Spawn]]など他[[色]]のカードを明滅させても強力。[[ホワイト・ドラゴン/White Dragon#サイクル|クロマティック・ドラゴン]]達を再利用できれば勝ちも同然だろう。アーティファクトを対象にできるため、[[幽閉/Minimus Containment]]の対策になる点も嬉しい。
 +
 
 +
*テレポーション・サークルを複数枚並べた場合、同一のクリーチャーを一度に対象に取ることは出来ない。一回目の効果で対象クリーチャーが戦場を離れると、二回目以降の効果で指定する相手が一時的にいなくなり、対象不適正で無効化されてしまうため。
  
*テレポーション・サークルを複数枚並べた場合、同一のパーマネントを複数回明滅させるような[[プレイング]]はできない。同一のパーマネントを複数対象に取っても、2回目以降は[[解決]]時に対象が新しい[[オブジェクト]]として戦場に出ているため。[[明滅#ルール]]も参照。
 
 
*妖術師の衣装部屋と異なり[[オーナー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で戦場に戻すため、[[脅しつけ/Threaten]]系カードで奪ったパーマネントのコントロールを「固定」できないので注意。
 
*妖術師の衣装部屋と異なり[[オーナー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で戦場に戻すため、[[脅しつけ/Threaten]]系カードで奪ったパーマネントのコントロールを「固定」できないので注意。
==ストーリー==
+
 
'''テレポーテーション・サークル'''は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]に登場する[[ウィザード]]・ソーサラー呪文(5版では5レベル召喚術)。この呪文によって描いた魔法円は過去に同様の方法で描いた魔法円と繋がり、互いに行き来できる転移ポータルとなる。D&D世界では世界規模のネットワークを持つギルドや神殿はそれぞれ固有のテレポーテーション・サークルを持ち、連絡手段として使っている。
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE