「ティタニア・ストライク」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ティタニア・ストライク''' (''Titania Strike'')は、[[戦場]]を[[リセット]]し、[[ティタニアの歌/Titania's Song]]で[[クリーチャー化]]した[[アーティファクト]]で[[攻撃|殴り]]倒す[[マス・デストラクション]]系の[[白緑コントロール]][[デッキ]]。和名は「'''枯山水'''」。
+
=ティタニア・ストライク(Titania Strike)=
 +
 
 +
[[]]を[[リセット]]し、[[ティタニアの歌/Titania's Song]]で[[クリーチャー]]化した[[アーティファクト]]で殴り倒す[[デッキ]]
 +
和名は「枯山水」。
  
 
{{#card:Balance}}
 
{{#card:Balance}}
 +
 
{{#card:Titania's Song}}
 
{{#card:Titania's Song}}
  
主要な動きは大変シンプル。[[神の怒り/Wrath of God]]で[[クリーチャー]]を一掃し、[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[マナ]]を[[ロック]]し、ティタニアの歌でアーティファクトをクリーチャーに変えて殴るだけである。
+
主要な動きは大変シンプル。[[神の怒り/Wrath of God]]でクリーチャーを一掃し、[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[マナ]]を[[ロック]]し、ティタニアの歌でアーティファクトをクリーチャーに変えて殴るだけである。
  
[[天秤/Balance]]があらゆる点でマッチする強力な[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]][[カード]]であり、デッキの基盤となる。天秤はアーティファクトを参照しないため、先に並べておけばその分だけアドバンテージを得られる。また、ティタニアの歌が出るまではほぼ[[ノンクリーチャー]]デッキなので、一方的に局面をリセットできる。
+
そして、このデッキにおいて最も強力な[[カード]]こそが、後の[[制限カード]][[天秤/Balance]]である。ティタニアの歌が出るまではほぼ[[ノンクリーチャー]]デッキなので、神の怒りと等価。そしてマナ・ロックとしても使用するために、[[サクリファイスランド]]などの自爆地形が投入される。つまり、場のリセットがこの一枚で出来てしまうわけだが、要のアーティファクトだけはリセットされないという極悪さ。
  
[[不明の卵/Dingus Egg]]を使用することにより、天秤やハルマゲドンでかなりの[[ダメージ]]を[[与える|与え]]られるため、ティタニアの歌を[[戦場に出す|戦場に出し]]た次の[[ターン]]には勝負に勝てる場合も多い。
+
[[不明の卵/Dingus Egg]]を使用することにより、天秤やハルマゲドンでかなりの[[ダメージ]]を与えられるため、ティタニアの歌を出した次の[[ターン]]には勝負に勝てる場合も多い。
  
「戦場をリセットしてクリーチャーで殴る」というシンプルでわかりやすいコンセプトのため、天秤が制限された後もそれなりの人気があった。
+
また、ティタニアの歌と相性がいいのが[[Basalt Monolith]]。[[手札]]に複数枚ある場合は、Basalt Monolithを[[タップ]]してBasalt Monolithを[[プレイ]]、と流れるように場に並べることができる。また、このアーティファクトは自力で[[アンタップ]]出来ないが、ティタニアの歌が場にあればBasalt Monolithは全ての[[能力]]を失いアンタップできる。
  
*ティタニアの歌のリメイク版の[[機械の行進/March of the Machines]]を使用した[[抹消マーチ]]とはコンセプトが近く、類似性が見られなくもない。
+
「場をリセットしてクリーチャーで殴る」というシンプルでわかりやすいコンセプトのため、天秤が制限された後もそれなりの人気があった。
  
 +
*ティタニアの歌のリメイク版の[[機械の行進/March of the Machines]]を使用した[[抹消マーチ]]と似ているような、似ていないような。コンセプトは近いのだが。
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
 +
**
 +
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
 
**使用者:[[中村聡]]
 
**使用者:[[中村聡]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
**[[スタンダード]]([[リバイズド・エディション]]+[[ザ・ダーク]]+[[フォールン・エンパイア]])
+
**[[スタンダード]]([[リバイズド]]+[[ザ・ダーク]]+[[フォールン・エンパイア]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2"|メインデッキ
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (0)
+
| style="background:#eeeeff"|0| style="background:#eeeeff"|クリーチャー
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (36)
+
| style="background:#eeeeff"|36| style="background:#eeeeff"|呪文
 
|-
 
|-
|4||[[天秤/Balance]]
+
|1||[[Sol Ring]]
|-
+
|1||[[新たな芽吹き/Regrowth]]
+
|-
+
|4||[[ハルマゲドン/Armageddon]]
+
|-
+
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]
+
|-
+
|1||[[太陽の指輪/Sol Ring]]
+
 
|-
 
|-
 
|4||[[友なる石/Fellwar Stone]]
 
|4||[[友なる石/Fellwar Stone]]
42行: 42行:
 
|4||[[Aeolipile]]
 
|4||[[Aeolipile]]
 
|-
 
|-
|4||[[玄武岩のモノリス/Basalt Monolith]]
+
|4||[[Basalt Monolith]]
 
|-
 
|-
 
|2||[[破裂の王笏/Disrupting Scepter]]
 
|2||[[破裂の王笏/Disrupting Scepter]]
50行: 50行:
 
|4||[[ティタニアの歌/Titania's Song]]
 
|4||[[ティタニアの歌/Titania's Song]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
|4||[[天秤/Balance]]
 +
|-
 +
|1||[[Regrowth]]
 +
|-
 +
|4||[[ハルマゲドン/Armageddon]]
 +
|-
 +
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]
 +
|-
 +
| style="background:#eeeeff"|24| style="background:#eeeeff"|土地
 
|-
 
|-
 
|2||[[森/Forest]]
 
|2||[[森/Forest]]
65行: 73行:
 
|}
 
|}
  
*戦績、[[サイドボード]]は不明。
+
戦績、[[サイドボード]]は不明。
*[[太陽の指輪/Sol Ring]]、[[新たな芽吹き/Regrowth]]は当時の制限カードである。
+
 
 +
[[Sol Ring]]、[[Regrowth]]は当時の制限カードである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[白緑コントロール]]
 
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:緑白デッキ|ていたにあすとらいく]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ていたにあすとらいく]]
 
[[Category:緑白コントロールデッキ|ていたにあすとらいく]]
 
[[Category:黎明期のスタンダードデッキ|ていたにあすとらいく]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE