「チームのペナント/Team Pennant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Team Pennant}}
 
{{#card:Team Pennant}}
 
 
[[装備]]した[[クリーチャー]]に+1/+1[[修整]]と[[警戒]]・[[トランプル]]を与える[[装備品]]。
 
[[装備]]した[[クリーチャー]]に+1/+1[[修整]]と[[警戒]]・[[トランプル]]を与える[[装備品]]。
  
[[効果]]は些細なものだが、クリーチャー・[[トークン]]の場合は1[[マナ]]で装備できる。[[リミテッド]]では[[墨獣召喚学/Inkling Summoning|各大学のマスコット・トークン]]が狙い目。[[サイズ]]は大きいが[[回避能力]]のない[[エレメンタル]]や[[フラクタル]]あたりにつくとなかなかの脅威になる。
+
[[効果]]は些細なものだが、クリーチャー・[[トークン]]の場合は1[[マナ]]で装備できる。[[リミテッド]]では[[墨獣召喚学/Inkling Summoning|各大学のマスコットであるトークン]]が狙い目。1/1の[[邪魔者]]では少々頼りないが。
  
[[スタンダード]]では[[オリークの首領、エクスタス/Extus, Oriq Overlord]]や[[戦闘の神、ハルヴァール/Halvar, God of Battle]]あたりが[[第1面]]・[[第2面]]両面で噛み合うため、[[ほぞ]]という利点を活かして序盤に出しておくと4マナ域あたりから意外なパワ-を発揮してくれる。
+
[[スタンダード]]では[[オリークの首領、エクスタス/Extus, Oriq Overlord]]や[[戦闘の神、ハルヴァール/Halvar, God of Battle]]あたりが[[第1面]]・[[第2面]]両面で噛み合うため、[[ほぞ]]という利点を生かして序盤に出しておくと4マナ域あたりから意外なパワ-を発揮してくれる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#ペナント|ペナント]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE