「チャンドラの調圧器/Chandra's Regulator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
赤が濃く、なおかつチャンドラが投入されている[[デッキ]]でないとまともに扱えない[[置物]]と化すピーキーさがあるものの、翻ってそういったデッキでは強力なサポートカードとして機能する。息切れしやすい赤系デッキにとってルーターは言うまでもなく重宝する存在であり、例によって[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]や[[保有の鞄/Bag of Holding]]などと併用することで[[アドバンテージ]]を得ることも可能。そして何より、わずか1[[マナ]]で使用できる忠誠度能力のコピーが非常に強力。チャンドラ限定である代わりにかなり破格の[[コスト]]設定となっており、単純比較はできないものの、[[鎖のヴェール/The Chain Veil]]などと比較するとそれがよく分かる。チャンドラお得意の[[火力]]をコピーしてやれば、瞬く間に[[対戦相手]]を[[焼く|焼き]]殺せるだろう。
 
赤が濃く、なおかつチャンドラが投入されている[[デッキ]]でないとまともに扱えない[[置物]]と化すピーキーさがあるものの、翻ってそういったデッキでは強力なサポートカードとして機能する。息切れしやすい赤系デッキにとってルーターは言うまでもなく重宝する存在であり、例によって[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]や[[保有の鞄/Bag of Holding]]などと併用することで[[アドバンテージ]]を得ることも可能。そして何より、わずか1[[マナ]]で使用できる忠誠度能力のコピーが非常に強力。チャンドラ限定である代わりにかなり破格の[[コスト]]設定となっており、単純比較はできないものの、[[鎖のヴェール/The Chain Veil]]などと比較するとそれがよく分かる。チャンドラお得意の[[火力]]をコピーしてやれば、瞬く間に[[対戦相手]]を[[焼く|焼き]]殺せるだろう。
 
[[スタンダード]]では[[ビッグ・レッド]]を中心に採用される。
 
  
 
[[リミテッド]]ではチャンドラを安定して[[デッキ]]に加えることができるとは限らないため、本領は発揮しづらい。[[山/Mountain]]限定のルーターとして扱っても悪くはないが、潤滑に機能させるなら赤の濃いデッキで用いたい。
 
[[リミテッド]]ではチャンドラを安定して[[デッキ]]に加えることができるとは限らないため、本領は発揮しづらい。[[山/Mountain]]限定のルーターとして扱っても悪くはないが、潤滑に機能させるなら赤の濃いデッキで用いたい。
  
 
*[[炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame]]、[[新米紅蓮術師、チャンドラ/Chandra, Novice Pyromancer]]の2枚が[[戦場]]にあり2マナ確保できていれば、合計20点の一撃必殺級の[[攻撃]]ができる。
 
*[[炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame]]、[[新米紅蓮術師、チャンドラ/Chandra, Novice Pyromancer]]の2枚が[[戦場]]にあり2マナ確保できていれば、合計20点の一撃必殺級の[[攻撃]]ができる。
**まず炎の侍祭、チャンドラの2つ目の能力をコピーし、4体の[[エレメンタル]]を[[生成]]する。次に新米紅蓮術師、チャンドラの1つ目の能力をコピーする。すると4体の1/1エレメンタルに+4/+0[[修整]]が与えられ、都合5/1[[速攻]]が4体となり、合計パワーは20となる。
+
**まず炎の侍祭、チャンドラの2つ目の能力をコピーし、4体の[[エレメンタル]]を[[生成]]する。次に新米紅蓮術師、チャンドラの1つ目の能力をコピーする。すると4体の1/1エレメンタルに+4/+0修正が与えられ、都合5/1[[速攻]]が4体となり、合計パワーは20となる。
 
*[[基本セット2020]]の[[ファットパック|Bundle]]に[[Mathias Kollros]]による別[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が封入されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/core-set-2020-promos-and-packaging-2019-06-17 Core Set 2020 Promos and Packaging]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032617/ 『基本セット2020』の各種プロモとパッケージ](Card Preview [[2019年]]6月17日 [[Chris Gleeson]]著)</ref>。
 
*[[基本セット2020]]の[[ファットパック|Bundle]]に[[Mathias Kollros]]による別[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が封入されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/core-set-2020-promos-and-packaging-2019-06-17 Core Set 2020 Promos and Packaging]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032617/ 『基本セット2020』の各種プロモとパッケージ](Card Preview [[2019年]]6月17日 [[Chris Gleeson]]著)</ref>。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE