「ダークタイド」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ダークタイド'''(''Dark Tide'')は、[[]]版の[[満潮/High Tide]]こと[[沸き立つ汚泥/Bubbling Muck]]を[[キーカード]]とする[[コンボデッキ]]。[[ウルザ・ブロック構築]]で成立した。[[Mattias Kettil]]が[[プロツアーシカゴ99]]のオスロ[[プロツアー予選|予選]]を1位で抜けたことで有名。
+
'''ダークタイド'''(''Dark Tide'')は、[[ハイタイド]]が[[ウルザ・ブロック構築]]になり、[[High Tide]]の代わりに[[沸き立つ汚泥/Bubbling Muck]]を使用するタイプ。
 
+
[[デッキ]]のコンセプトが[[ハイタイド]]と非常に近いことから、ダーク(闇)タイドと呼ばれる。
+
  
 
{{#card:Bubbling Muck}}
 
{{#card:Bubbling Muck}}
 +
 
{{#card:Turnabout}}
 
{{#card:Turnabout}}
  
基本的な構造及び[[コンボ]]の流れはハイタイドとあまり変わらないが、[[黒]]を投入することによって[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]と[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]という2枚の強力な[[カード]]を使えるのが強みで、ポテンシャルはハイタイドに勝るとも劣らない。また沸き立つ汚泥に加えて[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]によっても[[マナ加速]]ができる。
+
[[キーカード]]が[[黒]]くなったためダーク(闇)タイドと呼ばれる。[[Mattias Kettil]]が[[プロツアー]]シカゴのオスロ予選を一位で抜けたことで有名。
 +
 
 +
基本的な構造及び[[コンボ]]の流れは[[ハイタイド]]とあまり変わらないが、[[黒]]を投入することによって[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]と[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]という2枚の強力な[[カード]]を使えるのが強みで、ポテンシャルは[[ハイタイド]]に勝るとも劣らない。
  
生み出されるのが[[青マナ]]ではなく[[黒マナ]]なので、[[パリンクロン/Palinchron]]による[[無限コンボ]]は成立しない。代わりに[[流浪のドレイク/Peregrine Drake]]を[[断絶/Snap]]することで、大量[[マナ]]を生み出すにとどまる。
+
ただし[[沸き立つ汚泥/Bubbling Muck]]に加えて[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]など、[[]][[マナ]]が多く生み出されるため[[パリンクロン/Palinchron]]は使用されず、代わりに[[流浪のドレイク/Peregrine Drake]]を[[断絶/Snap]]することで疑似[[コンボ]]にしている。
  
[[エンドカード]]はもちろん[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]。
+
決め技はもちろん[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 +
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーシカゴ99]] オスロ[[プロツアー予選|予選]]第1位
+
**1999年 プロツアーシカゴ・オスロ予選第一位
 +
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
 
**使用者:[[Mattias Kettil]]
 
**使用者:[[Mattias Kettil]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
21行: 25行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
62行: 66行:
 
|}
 
|}
  
*[[ハイタイド]]で多用されていた[[打ち消す|打ち消し]]が1枚たりとも使用されていない。恐らくは[[ブロック構築]]なので、[[ハルマゲドン/Armageddon]]などに気を配る必要がなかったためであろう。
+
 
 +
*[[ハイタイド]]で多用されていた[[カウンター]]が一枚たりとも使用されていない。恐らくは[[ブロック構築]]なので、[[ハルマゲドン/Armageddon]]などに気を配る必要が無かったためであろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ハイタイド]]
 
*[[ハイタイド]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青黒デッキ|たあくたいと]]
 
[[Category:コンボデッキ|たあくたいと]]
 
[[Category:ライブラリー破壊デッキ|たあくたいと]]
 
[[Category:青黒コンボデッキ|たあくたいと]]
 
[[Category:ウルザ・ブロック構築デッキ|たあくたいと]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE