「ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Darksteel Ingot}}
 
{{#card:Darksteel Ingot}}
  
[[ダークスティール/Darksteel]]製の、[[破壊不能]]を持つ[[アーティファクト]]の一つ。好きな[[色マナ]]を生み出せる[[マナ・アーティファクト]]。
+
[[ダークスティール]]で登場した、[[破壊されない]][[アーティファクト]]の1つ。好きな[[色マナ]]を生み出せる[[マナ・アーティファクト]]。
  
[[マナ・コスト]]が3[[マナ]]で生み出すマナも1点だけなので[[マナ加速]]としてはそれほど強くないが、どの色マナでも生み出す安定性は馬鹿にならない。破壊不能を持つことも安定性の向上に寄与している。
+
[[マナ・コスト]]が3[[マナ]]で生み出すマナも1点だけなので[[マナ加速]]としてはそれほど強くないが、どの色マナでも生み出せる出せる安定性は馬鹿にならない。破壊されないことも安定性の向上に寄与している。
  
[[抹消/Obliterate]]で[[破壊]]されないことを重視されて[[ダークスティール抹消]]に採用され、さらに[[抹消マーチ]]では[[機械の行進/March of the Machines]]で[[クリーチャー化]]して戦力にまでなった。また、[[選別の秤/Culling Scales]]との[[コンボ]]も有名。
+
[[抹消/Obliterate]]で破壊されないことを重視されて[[ダークスティール抹消]]に採用され、さらに[[抹消マーチ]]では[[機械の行進/March of the Machines]]で[[クリーチャー化]]して戦力にまでなった。また、[[選別の秤/Culling Scales]]との[[コンボ]]も有名。
  
かつては[[統率者戦]]では[[太陽の指輪/Sol Ring]]や[[魔力の櫃/Mana Vault]]などに並んで定番のマナ・アーティファクトとして投入されていた。前述したような[[軽い|軽量]]かつ強力なマナ加速のアーティファクトが多用される[[環境]]であることから、必然的にアーティファクト対策が標準的に積まれているため、その[[除去耐性]]が評価されている。そのため、[[統率者戦用セット]]では多くの[[構築済みデッキ]]に収録されている。現在では後述する[[上位互換]]の[[スカイクレイブの秘宝/Skyclave Relic]]が登場しているため、こちらはそれに次ぐ2枚目以降という立ち位置になっている。
+
[[統率者戦]]においてもその安定性から[[デッキ]]を選ばず広く使われている。
  
*[[基本セット2014]][[再録]]された際、新たに[[フレイバー・テキスト]]が与えられた。
+
*[[カメオ]][[サイクル]][[オベリスク]]サイクル、[[ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens]]、[[Sol Grail]]の完全な[[上位互換]]
{{フレイバーテキスト|「それはかつての[[ミラディン/Mirrodin|ミラディン]]の清純さを表している。」|[[コス/Koth|槌のコス]]}}
+
 
+
==関連カード==
+
[[カメオ]][[サイクル]]や[[ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens]]、[[Sol Grail]]の完全な上位互換として登場した。その後も[[連合の秘宝/Coalition Relic]]や[[終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest]]といった「3マナ、タップで好きな色のマナ+α」という[[カード]]が登場している。詳細は[[マナリス/Manalith]]のページを参照。
+
 
+
*[[スカイクレイブの秘宝/Skyclave Relic]] - [[キッカー]]によって[[コピー]]・[[トークン]]が[[生成]]される上位互換。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[ダークスティールのハイドラ/Darksteel Hydra]] - ダークスティールの鋳塊を[[創出]]できる。[[MTGアリーナ]]専用カード。([[アルケミー:ファイレクシア]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[ダークスティール/Darksteel]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ダークスティール/Darksteel]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#A Box of Rocks|Secret Lair Drop Series: A Box of Rocks]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE