「タリオンの伝書使/Talion's Messenger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[フェアリー]]で[[攻撃]]するたび、[[ルーター]]を行い[[+1/+1カウンター]]をフェアリーに与えるフェアリー・[[貴族]]。
 
[[フェアリー]]で[[攻撃]]するたび、[[ルーター]]を行い[[+1/+1カウンター]]をフェアリーに与えるフェアリー・[[貴族]]。
  
概観はフェアリー専用の[[策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer]]といったところ。[[手札]]を整えながら味方を[[強化]]する[[回避能力]]持ちの強さはあちらが示しての通りである。[[エルドレインの森]]のフェアリーは「フェアリー・[[クリーチャー]]」と「フェアリーを参照する[[呪文]]」の組み合わせが推奨されているため、前者だけを引き過ぎるという[[事故]]も緩和してくれる。
+
{{未評価|エルドレインの森}}
  
ラフィーンに比べると[[クリーチャー・タイプ]]制限がある割に、[[除去耐性]]の低下、[[効果]]量の固定化などの弱体化点がある。一方で強化点も存在し、[[色拘束]]の緩和、攻撃していないクリーチャーも[[強化]]可能といった点が挙げられる。特に大きな変更点は[[土地]]を捨てても強化できるという点で、[[マナフラッド]]に対して強くなっている。
 
 
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]級の性能を誇る。第一段落で書いたこのカードの強みすべてがリミテッドのゲーム性と噛み合っているからである。[[青黒]]で最も強く使えるが、他の[[色の組み合わせ]]でも単体で十分に活躍できる。
 
 
登場時の[[スタンダード]]で共存する[[カード]]では[[フェアリーの荒らし屋/Faerie Vandal]]との相性が良好である。
 
 
==ルール==
 
 
*「あなたがこれによりカード1枚を捨てたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。あなたが[[カード]]を[[捨てる|捨てた]]後、新たに[[誘発]]した[[能力]]を[[スタック]]に置く際に+1/+1カウンターを置くフェアリーを[[対象]]に選ぶ。[[プレイヤー]]はどのフェアリーに+1/+1カウンターが置かれるか知ってから[[対応]]できる。
 
*「あなたがこれによりカード1枚を捨てたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。あなたが[[カード]]を[[捨てる|捨てた]]後、新たに[[誘発]]した[[能力]]を[[スタック]]に置く際に+1/+1カウンターを置くフェアリーを[[対象]]に選ぶ。[[プレイヤー]]はどのフェアリーに+1/+1カウンターが置かれるか知ってから[[対応]]できる。
 
*あなたがカードを捨てなければ再帰誘発型能力は誘発しない。手札が0枚の時に[[気流の言葉/Words of Wind]]などで[[ドロー]]を[[置換]]した場合などに起こりうる。
 
*あなたがカードを捨てなければ再帰誘発型能力は誘発しない。手札が0枚の時に[[気流の言葉/Words of Wind]]などで[[ドロー]]を[[置換]]した場合などに起こりうる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[タリオン/Talion]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE