「タラスク/The Tarrasque」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:The Tarrasque}}
 
{{#card:The Tarrasque}}
巨大な[[伝説の]][[恐竜]]。[[攻撃]]するたびに[[防御プレイヤー]]の[[クリーチャー]]と[[格闘]]する[[誘発型能力]]に加え、[[唱える|唱え]]て[[戦場に出す]]ことができればボーナスとして[[速攻]]と[[護法]](10)を得られる。
 
  
10/10の[[サイズ]]と誘発型能力により、高い制圧力を持つ。その分9[[マナ]]と[[重い]]ため、[[リアニメイト]]などで[[踏み倒し]]たくなるが、そうすると[[能力]]を十全に発揮できない。速攻と護法がないと動き出す前に[[除去]]されて[[テンポ]]ロスということも考えられるため、[[マナ加速]]か[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことで完全な状態で使いたいところ。護法(10)ともなればほぼ[[呪禁]]であり、速攻と合わせて[[対戦相手]]を蹂躙できる。
+
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 
+
[[スタンダード]]内では確実性は低いが[[コスト]]が[[軽い]][[ティボルトの計略/Tibalt's Trickery]]や、他の脅威と一緒に叩きつけられる[[出現の根本原理/Emergent Ultimatum]]などが考えられる。
+
 
+
格闘は[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]前に[[誘発]]するため、任意のクリーチャーを[[ブロック]]から外すことができ、対戦相手は難しい対処を迫られるだろう。ただし格闘は強制のため、[[対戦相手]]が[[接死]]持ちのクリーチャーしか[[コントロール]]していない場合は立ち往生してしまうことも。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''タラスク'''/''The tarrasque''は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のモンスター({{Gatherer|id=528798|イラスト1}}、{{Gatherer|id=531222|イラスト2}})。
+
タラスクは、12世紀のフランスはタラスコン市に出現したという怪物。当時未開拓であったローヌ川沿岸の森林で暴れていたが、中東聖地より訪れていた聖女マルタの手によって無力化されて殲滅された。<br>
 
+
D&Dにおけるタラスクは、創世期において神々に敗れ封印された古代神霊(プライモーディアル)の残滓が神々の創造物を破壊させるべく生み出した怪獣(Kaiju)である。物理戦闘力のみならクラーケン・バロール・ショゴスといった神話級の存在さえ凌駕し、さらに塵にされても復活するほどの再生力をもつ。
伝説的なタラスクは、もしかすると物質界/The Material Planeで最も恐れられるモンスターかもしれない。このモンスターは創世期において神々に敗れ封印された古代神霊(プライモーディアル)の残滓が神々の創造物を破壊させるべく生み出した怪獣(Kaiju)である。この生き物はただの一体しかいないと広く信じられているが、いつどこに襲いかかるか誰にも予測することはできない。タラスクがもたらすと見込まれる破壊はあまりに大きいため、いくつかの文化ではこのモンスターが宗教の教義に組み込まれ、その散発的な出現が神の裁きと怒りの物語に織り込まれている。伝説によれば、タラスクは地下の隠れ処で眠っており、数十年あるいは数百年も休眠状態であり続ける。そして謎めいた宇宙の呼び声に応えて目覚めると、それは深みから地上に姿を現し、通り道にあるすべてを完全に消し去るという。
+
 
+
*[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]の基本ルールセットでは物質界(一般的に人類が生息する世界)で最強クラスの野良モンスターとされていることが多い(第3.5版では20レベル上限で脅威度20、第5版では20レベル上限で脅威度30)。たとえば第5版においては、物理戦闘力のみならクラーケン、バロール、ショゴスといった上方次元界出身の神話級モンスターさえ凌駕する。さらに塵にされても復活するほどの再生力を持つ。多くのプレイヤーにとって、「強くなったら戦ってみたいモンスター」の代表的存在。
+
*[[Wikipedia:ja:タラスク|タラスク]]とはもともと、フランスのタラスコン市の伝説に登場する怪物。12世紀に、当時未開拓であったローヌ川沿岸の森林地で暴れていたが、中東聖地より訪れていた聖女マルタによって無力化されたところを地元住民によって殲滅されたとされる。
+
 
+
===登場作品・登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-adventures-forgotten-realms-2021-07-16 The Legends of Adventures in the Forgotten Realms]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035284/ 『フォーゴトン・レルム探訪』の伝説たち](Feature [[2021年]]7月16日 [[James Wyatt]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[トリプルシンボルカード]]
 
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE