「ソーサラー・クラス/Sorcerer Class」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sorcerer Class}}
 
{{#card:Sorcerer Class}}
  
[[シャーマン|ソーサラー]]の技能を得る[[クラス]]・[[エンチャント]]。レベル1は[[ルーター]]。レベル2は[[クリーチャー]]が[[インスタント]]や[[ソーサリー]]およびクラス・レベル用の[[マナ・クリーチャー]]になる。レベル3はインスタントやソーサリーを[[唱える]]たびに[[対戦相手]]へ[[ダメージ]]を与えることができる。
+
[[シャーマン|ソーサラー]]の技能を得る[[クラス]]・[[エンチャント]]。レベル1は[[ルーター]]。レベル2は[[クリーチャー]]が[[インスタント]]や[[ソーサリー]]専用の[[マナ・クリーチャー]]になる。レベル3はインスタントやソーサリーを[[唱える]]たびに[[対戦相手]]へ[[ダメージ]]を与えることができる。
  
 
レベル1は手札を整える[[能力]]。レベル3のために手札にインスタント・ソーサリーをため込む必要があるのでありがたい。[[脱出]]や[[フラッシュバック]]への布石にもなる。次のレベル2の能力によりレベルアップ用の[[マナ]]を確保できるため、クリーチャーさえいればレベル3へ容易に到達できるだろう。
 
レベル1は手札を整える[[能力]]。レベル3のために手札にインスタント・ソーサリーをため込む必要があるのでありがたい。[[脱出]]や[[フラッシュバック]]への布石にもなる。次のレベル2の能力によりレベルアップ用の[[マナ]]を確保できるため、クリーチャーさえいればレベル3へ容易に到達できるだろう。
  
本領を発揮するレベル3の[[火力]]は[[ストーム]]のように呪文を唱えれば唱えるほど威力が増していく。一般的な[[2人対戦]]ならば1[[ターン]]に6回のインスタント・ソーサリー呪文を唱えることで[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]20点を削りきることが可能である。下記のルールの通り、能力の解決前に[[対応して]]インスタントを唱えることでダメージ効率を上げることもできる。レベル2によりマナが潤沢になるため、[[選択/Opt]]や[[考慮/Consider]]のような[[軽い|軽量]][[ドロー]]を連鎖させれば瞬く間に[[対戦相手]]の[[ライフ]]を削り切れるだろう。[[火傷吐きグレムリン/Blisterspit Gremlin]]や[[熱錬金術師/Thermo-Alchemist]]のようなインスタント・ソーサリーに反応し[[アンタップ]]するクリーチャーがいれば継続的なマナ供給源も用意できて盤石となる。
+
本領を発揮するレベル3の[[火力]]は"あの"[[ストーム]]のように呪文を唱えれば唱えるほど効果が増していく。一般的な[[2人対戦]]ならば1[[ターン]]に6回のインスタント・ソーサリー呪文を唱えることで[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]20点を削りきることが可能。レベル2によりマナも潤沢になるため、[[選択/Opt]]や[[考慮/Consider]]のような[[軽い|軽量]][[ドロー]]を連鎖させれば瞬く間に[[対戦相手]]の[[ライフ]]を削り切れるだろう。[[火傷吐きグレムリン/Blisterspit Gremlin]]や[[熱錬金術師/Thermo-Alchemist]]のようなインスタント・ソーサリーに反応し[[アンタップ]]するクリーチャーとの組み合わせられればなお良い。
  
==ルール==
+
*レベル3の能力のダメージの[[発生源]]は[[スタック]]上の[[呪文]]である。元の呪文が[[絆魂]]を持っていたらそれは機能する。
'''レベル2について'''
+
*このマナは他のクラス・エンチャントのレベルを得るためにも使用可能である。クラス・エンチャント呪文を唱えるためには使用できない。
+
'''レベル3について'''
+
*ダメージの[[発生源]]は[[スタック]]上の[[呪文]]である。元の呪文が[[絆魂]]や[[接死]]を持っていたらそれは機能する。
+
*ダメージの数値は[[能力]]の[[解決]]時に決定される。例えば、このターン1回目のソーサリーを唱え、それにより[[誘発]]したレベル3能力の解決前にインスタントを1枚唱えた場合、ソーサリー・インスタントによる誘発のどちらも2点ダメージとなる。
+
==再調整==
+
[[2022年]]7月7日、[[MTGアリーナ]]の[[アルケミー]]および[[ヒストリック]]で使用可能なカードに[[再調整]]が行われた。
+
 
+
従来の評価では強さの大部分がレベル2にあり、高いコストを払ってまで最高レベルに到達させる価値がないとされていたので、'''レベル2→3にするためのコストが(2)少なくなった'''<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-july-7-2022-2022-07-01 Alchemy Rebalancing for July 7, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036155/ 2022年7月5日 アルケミー再調整](Daily MTG 2022年7月1日)</ref>。
+
 
+
==ストーリー==
+
ソーサラーは[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]における、プレイヤーが選ぶことができるクラスのひとつ。
+
学問として魔法を学び身に着けた[[ウィザード]]と対照的に、ソーサラーは生まれながらに魔法の資質を持つ者を表す。ダンジョンズ&ドラゴンズの世界を扱うマジックのセットでは、ソーサラーを表すカードには[[シャーマン]]の[[クリーチャー・タイプ]]が与えられている。
+
  
 
==サイクル==
 
==サイクル==
30行: 17行:
 
*[[ローグ・クラス/Rogue Class]]
 
*[[ローグ・クラス/Rogue Class]]
 
*[[ソーサラー・クラス/Sorcerer Class]]
 
*[[ソーサラー・クラス/Sorcerer Class]]
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE