「ゼッペリド/Zeppelid」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
[[ラヴニカ/Ravnica]]で見られるこの生き物は、飛行能力を有する生きた飛行船(airship)のような姿で、巨大なトカゲの仲間。軟骨質の頭蓋骨(cartilaginous skull)、背部にひれの名残(vestigial rear fins)、長い尾びれ(longer tailfin)を持つ。
 
[[ラヴニカ/Ravnica]]で見られるこの生き物は、飛行能力を有する生きた飛行船(airship)のような姿で、巨大なトカゲの仲間。軟骨質の頭蓋骨(cartilaginous skull)、背部にひれの名残(vestigial rear fins)、長い尾びれ(longer tailfin)を持つ。
  
野生のゼッペリドは標高の高い場所(空中か?)に生息し途方も無い大きさに成長する。家畜化されたゼッペリドは生体工学で品種改良され飛行船・輸送船として用いられている。飛行船として利用されるゼッペリドはゼッペリド・ヨット(zeppelid yacht)とも呼称される。
+
野生のゼッペリドは標高の高い場所(空中か?)に生息し途方も無い大きさに成長する。家畜化されたゼッペリドは生体工学で品種改良され飛行船・輸送船として用いられている。飛行船として利用されるゼッペリドはゼッペリド・ヨット(zeppelid yackt)とも呼称される。
  
 
品種改良されたゼッペリドは生物ではあるものの、各種改造が施された上にまるで機械のように自在に操ることができる。頭部には操舵席(cockpit)、体側面には球状の客室が増設される他、安定翼として機能する人工的なヒレや昇降用タラップ、快速艇ならば[[イゼット団/The Izzet|イゼット]]式マナ動力加速ポッド(Izzet-designed mana-powered speed-pods)なども設けられる。制御は操舵席に備え付けられた操作盤で行う(例えば、空に飛び立つには発進神経(launch nerve)を操作するといった具合に)。また用途・目的によって体格や外見の調整も行われる。
 
品種改良されたゼッペリドは生物ではあるものの、各種改造が施された上にまるで機械のように自在に操ることができる。頭部には操舵席(cockpit)、体側面には球状の客室が増設される他、安定翼として機能する人工的なヒレや昇降用タラップ、快速艇ならば[[イゼット団/The Izzet|イゼット]]式マナ動力加速ポッド(Izzet-designed mana-powered speed-pods)なども設けられる。制御は操舵席に備え付けられた操作盤で行う(例えば、空に飛び立つには発進神経(launch nerve)を操作するといった具合に)。また用途・目的によって体格や外見の調整も行われる。
 
 
==登場==
 
==登場==
 
===登場カード===
 
===登場カード===
 
*[[ストラトゼッペリド/Stratozeppelid]]
 
*[[ストラトゼッペリド/Stratozeppelid]]
 
*[[突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid]]
 
*[[突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid]]
===登場作品・記事===
+
===登場作品===
 
*[[Ravnica]](小説)
 
*[[Ravnica]](小説)
 
*[[Guildpact]](小説)
 
*[[Guildpact]](小説)
 
*[[Dissension]](小説)
 
*[[Dissension]](小説)
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/urjp/250 最後の日](2013年6月14日 文:[[Colin Kawakami]] 訳:[[若月繭子]])
 
 
 
==その他==
 
==その他==
*元々は作家Cory J. Herndonがラヴニカ小説用に創作した生物で、小説[[Ravnica]]で登場した後に[[ギルドパクト]]と[[ディセンション]]でカード化された([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-may-2007-2007-05-01 Card of the Day - Friday, May 4, 2007]参照)。
+
*元々は作家Cory J, Herndonがラヴニカ小説用に創作した生物で、小説[[Ravnica]]で登場した後に[[ギルドパクト]]と[[ディセンション]]でカード化された([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0507 Card of the Day - Friday, May 4, 2007]参照)。
 
*設定を考慮すると「ゼッペリド/Zeppelid」とは「Zeppelin(ツェッペリン飛行船)」を元にした造語と推察される。
 
*設定を考慮すると「ゼッペリド/Zeppelid」とは「Zeppelin(ツェッペリン飛行船)」を元にした造語と推察される。
 
*他の言語と異なり中国語版では「'''云飞兽'''」と意訳されている(「云(雲)」+「飞兽(空を飛ぶ獣)」)。
 
*他の言語と異なり中国語版では「'''云飞兽'''」と意訳されている(「云(雲)」+「飞兽(空を飛ぶ獣)」)。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-may-2007-2007-05-01 Card of the Day - Friday, May 4, 2007]
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0507 Card of the Day - Friday, May 4, 2007]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE