「セレズニアの印鑑/Selesnya Signet」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Selesnya Signet}}
 
{{#card:Selesnya Signet}}
  
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[印鑑]][[サイクル]]の[[緑白]]版。[[マナフィルター]]や[[マナ加速]]として役立つ。
+
[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[印鑑]][[サイクル]]の[[セレズニアカラー|白緑]]版。
 +
[[マナフィルター]]や[[マナ加速]]として役立つ。
  
[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[リミテッド]]では、[[白マナ]]は[[ボロス軍/Boros Legion|ボロス]]に、[[緑マナ]]は[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ]]にもそれぞれ利用できるため、[[ゴルガリの印鑑/Golgari Signet]]と並んでサイクル内では上位に位置している。
+
[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[リミテッド]]では、白マナは[[ボロス軍/Boros Legion|ボロス]]に、緑マナは[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ]]にもそれぞれ利用できるため、[[ゴルガリの印鑑/Golgari Signet]]と並んでサイクル内では上位に位置している。
 +
[[構築]]では[[マナ・クリーチャー]]の方が素早く展開できるため、緑がメインカラーの場合には使われづらいだろう。
  
[[構築]]では[[マナ・クリーチャー]]の方が素早く[[展開]]できるため、[[]]がメインカラーの場合には使われづらいだろう。
+
==[[サイクル]] ==
 +
[[ラヴニカ・ブロック]][[印鑑]][[マナフィルター|フィルター]][[能力]]を持つ[[マナ・アーティファクト]]。
 +
*[[ボロスの印鑑/Boros Signet]]
 +
*[[ディミーアの印鑑/Dimir Signet]]
 +
*[[ゴルガリの印鑑/Golgari Signet]]
 +
<!-- -[[セレズニアの印鑑/Selesnya Signet]] -->
  
*[[統率者2013]][[Raoul Vitale]]による{{Gatherer|id=376493|新規イラスト}}で収録された。印鑑のギルドシンボルは[[ラヴニカへの回帰ブロック]]版に改められている。
+
*[[グルールの印鑑/Gruul Signet]]
 +
*[[イゼットの印鑑/Izzet Signet]]
 +
*[[オルゾフの印鑑/Orzhov Signet]]
  
==関連カード==
+
*[[アゾリウスの印鑑/Azorius Signet]]
===サイクル===
+
*[[ラクドスの印鑑/Rakdos Signet]]
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックの印鑑}}
+
*[[シミックの印鑑/Simic Signet]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[アンコモン]]
+
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Dan Frazier is Back: The Allied Signet|Secret Lair Drop Series: Dan Frazier is Back: The Allied Signet]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE