「セプターサイカ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''セプターサイカ'''(''Scepter Psycha'')は、[[エクステンデッド]]で、[[サイカトグ]]に[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を組み込んだ[[デッキ]]。
+
=セプターサイカ (Scepter Psycha)=
 +
 
 +
[[エクステンデッド]]で、[[サイカトグ]]に[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を組み込んだ[[デッキ]]。
  
 
{{#card:Psychatog}}
 
{{#card:Psychatog}}
 +
 
{{#card:Isochron Scepter}}
 
{{#card:Isochron Scepter}}
  
[[ミラディン]]の注目[[カード]]である[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を活かすために作られた[[デッキ]]であり、[[サイカトグ|サイカトグデッキ]]というよりもどちらかと言えば等時の王笏に重点が置かれたデッキ。その等時の王笏に[[対抗呪文/Counterspell]]や[[火+氷/Fire+Ice]](当時の[[総合ルール|ルール]]では[[刻印]]できた)などを刻印して[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]し、[[サイカトグ/Psychatog]]でフィニッシュする。
+
[[ミラディン]]の注目カードである[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を活かすために作られたデッキであり、[[サイカトグ]]よりもどちらかと言えば[[等時の王笏/Isochron Scepter]]に重点が置かれている。
  
[[プロツアーニューオーリンズ03]][[横須賀智裕]]が使用し、ベスト8入りしている。
+
[[等時の王笏/Isochron Scepter]][[対抗呪文/Counterspell]]や[[火+氷/Fire+Ice]]などを[[刻印]]して場をコントロールし、[[サイカトグ/Psychatog]]でフィニッシュする。
  
その後等時の王笏を活用するデッキは、[[白]]を足して[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]を使う[[セプターチャント]]が主流となったが、[[軽い]][[フィニッシャー]]であるサイカトグを好んでこちらを使う人もいる。
+
[[プロツアーニューオーリンズ03]]で[[横須賀智裕]]が使用し、ベスト8入りしている。
 +
 
 +
その後[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を活用するデッキは、[[白]]を足して[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]を使う[[セプターチャント]]が主流となったが、低コストの[[フィニッシャー]]となる[[サイカトグ/Psychatog]]を好んでこちらを使う人もいる。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーニューオーリンズ03]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/ptno03ja 参考])
+
**[[プロツアーニューオーリンズ03]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/ptno03ja 参考])
 
**使用者:[[横須賀智裕]]
 
**使用者:[[横須賀智裕]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
**[[エクステンデッド]]([[第6版]][[第8版]]、[[テンペスト]][[ミラディン]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第6版]][[第8版]]、[[テンペスト]][[ミラディン]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ(60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ(60)
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード(15)
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (2)
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (2)
74行: 80行:
 
|}
 
|}
  
*この当時の超高速の[[エクステンデッド]][[環境]]に対応するため、[[金属モックス/Chrome Mox]]を搭載しスピードアップが図られている。
+
*この当時の超高速の[[エクステンデッド]]環境に対応するため、[[金属モックス/Chrome Mox]]を搭載しスピードアップが図られている。
*[[サイドボード]][[狡猾な願い/Cunning Wish]][[シルバーバレット]]用に多くのカードが割かれている。また、[[アーティファクト]]破壊は、[[ティンカー]]対策のため。
+
*[[サイドボード]][[アーティファクト]]破壊は、[[ティンカー]]対策のため。
 +
*[[サイドボード]][[狡猾な願い/Cunning Wish]]の[[シルバーバレット]]用に多くのカードが割かれている。
  
 
==参考==
 
==参考==
81行: 88行:
 
*[[セプターチャント]]
 
*[[セプターチャント]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青黒赤デッキ|せふたあさいか]]
 
[[Category:コントロールデッキ|せふたあさいか]]
 
[[Category:青黒赤コントロールデッキ|せふたあさいか]]
 
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|せふたあさいか]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE